仏壇販売人、ぶつぶつ日記

山口県の隅っこから
仏壇販売人のたわ言、繰言、独り言。
ほぼワタクシごと、たまにお仕事。

「名前」の由来

2007-02-27 13:05:07 | 私の本棚から

先日から海堂尊の「チームバチスタの栄光」という本を読んでます。

この作者のものは初めてで、慣れないリズムに少々戸惑いながら

読んでいる、という感じです。

でも、ところどころに「おや!?」と思うような

鋭い人間観察があったりして、思わぬ拾い物をしたような気分。

 

で、その拾い物の一つが「名前」のこと。

主人公は初対面の人に「個人的な趣味」と言いつつ、相手の名前の

由来を尋ねます。

自分の名前の由来を誇らしげに話す人、恥ずかしそうに、迷惑そうに

あるいは、答えを拒否する人・・・。

その答えによって、相手が自分自身や周囲の人間関係をどう思っているかが

垣間見えるのだそうです。

 

それで思い出したけれど、確か「陰陽師」の映画か何かで

名前というのは一番短い呪(しゅ)なんだよ」というのがありました。

なるほど、様々な思いのこもった言葉(名前)を何度も聞かされるのですから

ある意味「呪」かも。

 

今度私もお客様に「名前の由来」聞いてみようかしらん?

 

 


般若心経DVD その後

2007-02-26 13:36:23 | 商品のこと

以前紹介した「お経のカラオケ」こと

般若心経のDVD。面白いと思うのに、今だ売れず。

お客さんの年齢層が高いせいか、「お経のカセット」は

結構売れるけど、「CD下さい」という人が少ない。

いわんやDVDをや・・・という感じです。

例の「冬ソナ」ブームで中高年にDVDプレーヤーが普及したと

思っていたんだけど、「冬ソナ」世代はまだ「お経」には早いのか???

 

と、悩んでいたら、昨日のこと「CD」を下さい、というお客様。

あいにくCDは切らしていたので、それとなく

DVDならありますが・・・」

「へ~~DVD!!それでもいいかな・・・・」

(おお~~~!!やっとお買い上げ第一号か!?)

(プッシュじゃ、プッシュじゃ!!)

「文字の色が変るのでどこを読んでいるのかわかりやすいし、

  スピードも好みの速さに変えられますよ!!」

「そうねぇ・・・・そうよねぇ」

(きたーーーーーー!!)

「あ、でも、DVDってことはつまり、テレビの前でないといけないってことよね。

 お経あげるのにテレビってのもね・・・・。やっぱりCD注文するわ」

・・・・残念!!


タイムリーなお線香です

2007-02-23 16:51:02 | 商品のこと

この時期になると、職場の同僚を含め、

あっちやこっちでズルズル・・グシュグシュ・・・・

なんともつらそうな花粉症の皆さん。

少しでも楽になりたい、と同僚もお茶だ、漢方だ、と「花粉症に効く」と

言われるものをあれこれ試しています。

 

そんな花粉症の皆さんのための実にタイムリーなお線香がこれ。

漢健香

東洋医学の思想をもとに生薬やハーブの天然植物のチカラを借りて

臭覚に働きかけることでその効果を生かす・・・・云々説明書きが

ついていますが、要するに、「東洋風アロマテラピー」の

ようです。

目的に応じて「癒し」「安眠」「痩身」等の配合のちがう御香があります。

そして「鼻炎対策」がこの写真のもの。

ユーカリオイル、辛夷(シンイ:スーッとした香りのもの)

よもぎ、龍脳など総じてすっきりした香りの元になるものが練りこまれています。

効果のほどは花粉症でない私にはわかりませんが、

もやもや、ぐずぐずした気分が少しはすっきりするのでは。

 

いつだったか、花粉症に悩む、テレビのキャスターが

「花粉症の皆さん、頑張りましょう!!必ず春は過ぎる!!」

叫んでいたけれど、春が過ぎるまで、しばらくの間の慰めにいかがでしょう?

スティック30本入。燃焼時間約20分。香立付。1,260円(税込)也。

 


ラミネーター活躍中

2007-02-17 16:56:09 | 一般人のつぶやき

ポップやプライスカードの保護のため、

ラミネーターは大活躍。

でも、でもでもふと思う

小さいプライスカードをたくさん一度にラミネートしたい時、

フィルムの上にきちんと並べるのは結構大変。

きちんと並べておかないと、後でカットする時やっかいだし・・・。

 

そこで、メーカーさんにお願い。

ラミネートする時の熱が加わったら消えてなくなるような

罫線(あるいは方眼)の入ったラミネートフィルムって出来ませんかねぇ???

もし、あるよ、もう販売してるよ、というのをご存知の方は

ご一報くだされば幸いです。

 

え?そんなせこいラミネートの仕方してるの私だけ??

かなぁ????


「笑ってコラえて」で・・・

2007-02-14 20:37:16 | 本音

なんてことない、ちょっとした市井の人にスポットを

あててみせる、「笑ってコラえて」という番組が大好きです。

で、ぼ~~っと見ていたら・・・・

「優秀自慢人」なるコーナーで大阪の堺市が取り上げられていました。

 

現れた自慢人は堺の線香屋さん。282.5mという世界最長(?)の

お線香を作ったとか。

どういうものかと思ったら、渦巻き状でした。なるほど。

天晴れ、と思うか、ばかばかしいと思うかはさておき、

いずれにしても「一歩前へ」と「いう姿勢は素敵なこと。

 

「線香」というと今では仏事と結びついて

「抹香くさい」イメージのようで、店に来られるお客様も

「線香くさいのは嫌」とか「煙の少ないものを」とか言われることが

多いのも事実。

でも、線香も高級品ともなると熟練の技と微妙な配合で

調合されることを考えると香水の調香と変わらない技術。

沈香とか白檀といった原料はその香りに鎮静効果もあると言われているし。

「アロマテラピー」といえばもてはやされ、「線香」というと

敬遠されるなんて、ちょっと理不尽な気がします。

 

アロマオイルの花の香りやフルーツ、ハーブに比べると

お香の香りは地味だけれど、畳とか、障子とか日本家屋にしっくりなじむ

香りなのではないかしら?

伝統的な日本家屋に住む人が少なくなった今、

せめてお香を焚いて、目を閉じて、時間がゆっくりと流れていた時代に

心をはせてみるのもまた一興、と思います。

 

 

 

 


恋仏、というもの

2007-02-10 23:20:24 | 本音

「恋仏に会いに行く」という言葉を初めて耳にしたのは

いつのことだったか???30年(年齢がばれますね)くらい

前だったと思います。

何となく気になって、あるいはそのお姿にほれ込んで

悩んだとき、落ち込んだとき、人生の節目節目に無性に

会いたくなる仏像。

私自身もそんな惚れてしまった仏像がいくつかあります。

それも、気の多い性格のせいか、一つではなく

その時の気の持ちようによって「恋仏」変わってくるようです。

目下のところは一昨年見た奈良、興福寺の帝釈天像。

すっきりと、静謐なその姿は世間のあらゆる雑事から超然として

「それでも行くべき道はある」と言っているようです。

そして、もう一つ、同じ興福寺の無著菩薩立像。

こちらは反対に人間界のあらゆる雑事を飲み込み、理解し

一緒に苦悩しながらも「それが人間」「それでも生きていくもの」と

いう「諦観」とそれでも何かを求めようという意思を感じます。

地味な作風ながら、運慶の底力を思い知らされるものだと思っています。

 

実はもう一つ、一目ぼれで大好きな如意輪観音像があるのですが、

こちらは某お寺様のご本尊様。

ふっくらと豊かで何もかも包み込むような雰囲気が大好きなのですが

観光化されたお寺ではないので、気軽に「会いに行く」と言うわけには

いきません。

 

あれこれ煩わしいことも多い日常。

思い定めた「恋仏」の姿を眺めることで少しは心のバランスを

取り戻すことも出来るのではないでしょうか?

 

最近ではお仏壇とは別に、自分が「これ」と思い定めた

仏様をマイ厨子にお祀りして手をあわせる人も多いとか。

平安貴族の「持仏堂」とまではいかないまでも

「my仏像」も一つの選択かもしれません。

 

 

 


おつかれ大黒 です

2007-02-09 16:44:11 | 商品のこと

先日紹介した「ぐち聴き観音」の兄弟分(?)、

おつかれ大黒」です。

なんとなく福福しい足をポテっと投げ出しているお姿は

妙に愛嬌があります。

しかし、これにつけられたポップがすごい!!

おつかれ大黒

 2007年問題に対応

 大黒柱の第二の人生の門出に。

 開運招福・財運招来・商売繁盛・家内安全・五穀豊穣・大福利益

ですって。

まあ、最後の行のご利益のあれこれは

手を合わせる人のそれぞれの希望の反映だから好きにするとして・・・

2007年問題」って!?!?

かつて騒がれた「2000年問題」みたいに技術的なトラブルか!?と

思ったら・・・「情報マネジメント用語辞典」によると、

「団塊の世代のベテラン・エンジニアがそろって定年を迎えるため

技術の継承が困難になること」なのだそうです。かなり乱暴な要約ですが。

 

でも、どうもこの大黒様の「2007年問題」はちょっと違うみたい。

どちらかというと、離婚の際の「年金分割」を狙って、

2007年に熟年離婚が急増するのではないか????と言われている

問題のようです。

そんな重大かつ根の深い夫婦の問題に、

どう「対応」するつもりなのか!?おつかれ大黒!!

おとーさん達の癒しの存在になれるのか!?

正念場です

 


ぐち聴き観音、です

2007-02-05 16:11:17 | 商品のこと

デビューしたてのニューフェイスです。

その名も「ぐち聴き観音

目を瞑り手のひらを大きな耳の後ろに添えて首を傾ける観音様です。

今の世の中はストレスが多くて、ぐちを言いたい人は多いけど、

聴いてくれる人はなかなかありません。

貴方の心のストレスを優しく聴いてくれる観音様です

 

というキャッチコピーがついてます。

ちなみにお座りいただいている台は木製で、ひっくり返すと

収納箱になります。

「もの言わざるは、腹ふくるるわざなり」などと申します。

一日の終わり、この観音様にすべて聴いていただいて、

すっきりしてからお休みになる、というのはいかがでしょう?

ただし、返事はありません。シーマンじゃありませんから。

 

 


日々是好日

2007-02-01 17:55:08 | 商品のこと

なんとも、ほのぼの、ほんわか、やさしい気分になれる

掛軸が入荷しました。

木村亮平画伯の「竹に雀 日々是好日」です。

まぁるい窓にとまったふっくらした雀の愛らしさ。

その雀たちのささやかな営みを見守るように注いでいる

陽光は金箔・銀箔を散らして華やかに、温かく表現してあります。

 

控えめに書かれた「日々是好日」の文字にも金粉があしらわれ、

何事もなく、平凡な日々が実は輝いている一日、一日であることを

語っているようです。

 

仕事でミスした、誰かと喧嘩した、そんな「好日」とは

言えない日にも、この掛軸を眺めたら

なんだか穏やかな気持ちになれそうです。

 

掛軸のつくりとしては風帯がなく、かなりカジュアルな雰囲気です。

普段掛けとして存分に楽しんでいただきたいですね。

また、あっさりした雰囲気なので、

洋風のお宅の玄関ホールとかリビングの一コーナーに

簡易床の間として飾っても素敵かも

とにかく、今、イチオシの掛軸です。