仏壇販売人、ぶつぶつ日記

山口県の隅っこから
仏壇販売人のたわ言、繰言、独り言。
ほぼワタクシごと、たまにお仕事。

出陣式

2007-03-30 22:29:58 | 本音

朝から妙に街がざわざわしてると思ったら、

今日は県議選の出陣式。

県議選に限らず、選挙の時はどの候補も、支援者も

熱くなります。

でも、私自身は選挙と聞くと「売り出し」を連想します。

我が社のように営業担当者のいる

会社で「売り出し」を企画、実行すると、

当然営業担当者が売出し期間中にどれだけの成果が

あげられたか、が問題になります。

その時、いつも思うのが「営業と選挙はよく似てるな~~」ということ。

 

田中角栄氏の秘書だった人の著書によると、

かつて田中氏は今から選挙に出ようとする人に

「辻説法ウン千回」(万だっかかも、その辺の記憶はあいまいです)

やって来い、と言っていたそうです。

日ごろから、地道に自分の考えを説き続け、

地元に浸透した人が選挙に勝てる人、ということだったように記憶しています。

 

そう思うと、小売店における、「売出し」は「選挙」とよく似ています。

日ごろからこまめに顧客や担当地域をまわり、「自分」と「会社」とを

印象付けていた人が、「売出し」という起爆剤を得て

ポン、と結果を出すのではないか??と思っています。

 

誰にしても、なんとなく親しみのある方、というか「よく知っている」と

感じるほうを選んでしまうのは人間の情として自然なこと。

こまめな対応・アプローチが大切なのではないか?と思います。

では、自分から出て行けない「店に待機している私たち」に出来ることは?

やはり、来てくださるお客様、一人ひとりを大切に応対するしか

ないのではないかしら?

 

いいイメージが刷り込まれていれば必要になったとき、

パッと「あそこの店で」と思い浮かべてもらえれば幸せです。

さらに、競合店があっても、「あそこなら間違いない」と

迷わず来て頂ければ大正解。

 

なかなか理想どおりにはいかないけれど、

たとえ、お客様の要望に100%応えられなかったとしても、

誠実に対応すれば、姿勢だけは伝わるはず。

そう信じて、来てくださったお客様にはとりあえず、

笑顔で店を出て欲しい。

 

ソフイフヒトニ、ワタシハナリタイ・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


接客がイヤになる時

2007-03-25 14:12:54 | 本音

先日、念珠袋を買いにこられたお客様。

「30くらいの女性向けに・・・・」と

あれこれ選んでいらっしゃいました。

と、「あっらーーーー!!!こーーーんなに高いの!?」

「こんなにお金持ってこなかったわ!!

 これじゃ、買えないわ!!」

と大きな声でぼやき始めるではありませんか。

 

商売柄、特殊な商品が多いので

お客様の想像以上の価格で驚かれることもしばしば。

慣れてきたとは言え、「高い」という苦情は最も対応しにくいものの一つ。

価格は私たちの一存で変えられるものではないので

出来るだけ「何故そういう価格なのか?」を説明し、

お客様に納得していただくより他ありません。

 

で、念珠袋にぼやいているお客様にも

「まぁ、でも今なら3割引になりますので(お彼岸の売り出し中でした)・・・」と

とりあえずお買い得感を強調

が、

「3割引って言ったって、もとがこーーーんなに高いんじゃ、買えないわよ」

取り付くシマもない。

さて、どうしたものか???と思っていると

さらに続けて、

「だって、ほら、これ。この袋が20000円でしょ!!」

え?????

「お客様、そちらは2000円ですが・・・」

 

めでたくお買い上げいただきましたが、

なんだかなぁ・・・・・。


お線香の燃え残り

2007-03-23 13:08:22 | 仏事のあれこれ

本日の朝日新聞の家庭欄。

「お知恵拝借」という読者の投稿で組み立てるコーナーに

お線香が、いつも2~3cm燃え残っている。

 毎日のことなので燃え残りも結構たまっている。

 良い使い道はないだろうか?」というような投稿が載っていました。

 

「きれいに燃えきらせるにはどうしたらよいか?」というのは

よく聞く問題なんだけど、燃え残りの使い道、ねぇ???

燃え残り同士を寄せ集めて、もう一回焚くよりほか思いつきません。

土に混ぜたところで肥料になるとも思えないし・・・。

とりあえず、燃えきらせることを考えたほうが現実的かも。

 

ちなみに、燃えきらせるためには

*灰をよくかき混ぜてフワフワにする(=空気をよく含ませる)

*灰が湿気ている場合もあるので、新しい灰と換えてみる。

というのがよくある方法です。

また、聞いたところでは

「お線香を立てるときに、お線香の先をまわして灰をほぐす」

(お線香を立てたところの周りに空気を送る、ってことかな?)という方法も

ありました。

 

「蚊取り線香のお皿に寝かせて焚いたらきれいに燃えた」というのも。

納得。これなら灰もいりません。


「彼岸の入り」です

2007-03-18 14:01:03 | 本音

今朝の朝日新聞には「法然セミナー」の記事が。

また、別の新聞の折込チラシには

「本願寺山口別院 親鸞聖人750回大遠忌法要」の案内が。

「今日はあっちこっちで仏教が大モテだなぁ・・・・」なんて思っていたら、

それもそのはず、今日は「彼岸の入り」でした。

 

この時期は仏壇屋にとっても書き入れ時。

この間まで、いや、つい昨日まで「お彼岸が来るから・・・」と

店でも、お客さまとも話していたのに、当日の朝、失念しているとは・・・

 

それでも、さすがに今日はお墓用品や進物用線香をお求めになる

お客様がぐっと増えてます。

そろそろ日も長くなって、お出かけにいい時分。

冬の間、うら寂しくなりがちだったお墓をきれいにして、お花もあげて、

行楽の季節の手始めに、まずはお墓参りから

というところでしょうか?

 

小豆を炊いてあるから、今日はぼたもちをこしらえるのよ」なんて

ご婦人もいらっしゃいました。

季節感のある暮らし、いいですねぇ。

ちなみに「ぼたもち」は春のお彼岸につくるもの。

「おはぎ」は秋のお彼岸。同じものだけど呼び方が違います。

同じものではあっても花になぞらえて春と秋の区別をつけるなんて

昔の人の粋な遊び心に感心したりして。

 


新製品「八体仏」の腕輪

2007-03-13 15:33:09 | 商品のこと

本日入荷の新製品。

「八体仏」の梵字入腕輪念珠(数珠ブレス)です。

「八体仏」というとピンとこないかも知れないけれどつまりは

干支の「お守り本尊」様です。

子(千手観音)

丑・寅(虚空蔵菩薩)

卯(文殊菩薩)

辰・巳(普賢菩薩)

午(勢至菩薩)

未・申(大日如来)

酉(不動明王)

戌・亥(阿弥陀如来)

というわけで八体。

この腕輪は黒檀と各仏様を表す梵字の金色とのコントラストがいい感じです

梵字の裏にはちゃんとどの仏様か書いてあるので

バラバラになっても修理しやすく大変結構。

と、これは腕輪修理担当者の立場からのマイナーな意見ですが・・・。

でも、若い人にウケそうな気がする・・・・。

売れっ子になりそうな予感。

 


床軸の修理

2007-03-10 18:02:47 | 商品のこと

・・・・・最近ちょっぴりバタバタで

落ち着いてブログをいじっている暇がないのですが・・・・

先日お客様からお預かりしていた床軸の修理(表装替え)が

完了して戻ってきました。

修理前は傷みや剥がれがあるし、正直、表装もイマイチかなぁ・・・という

ところでした。

そして、リフォーム後は

 どや!!金具こそ入っていないけれど

「真」「行」「草」でいうなら「真」の表装。

予想以上の仕上がりにお客様にも大満足していただきました。

お宅に眠っている床軸も「劇的、ビフォー・アフター」してみませんか?


「捨て仏」お断り!?

2007-03-05 17:25:56 | 本音

数日前のこと。

朝、開店後ふと見ると、店の前の

ポーチの端っこ(写真の右端、車で隠れているあたり)に

何やら異質なものが・・・

近づいてみると、古い大日如来の仏像でした。

営業の男性が供養(=処分)のために預かって置き忘れたのかな?

などと思っていました。

ところが!!

誰もそんなものに覚えはない。

そういえば、お仏壇とかを供養するときも原則として

ご本尊様はこちらでは預からず、お寺様で供養していただくので

男性社員が供養のために仏像を持ち帰ることはまずないのだった・・・・。

 

と、いうことは????

これって、誰かがそっと持ってきて、置いていったってこと?

捨て猫ならぬ、「捨て仏」!?

そりゃーないよ。

当店だけの問題じゃなくて仏様にも失礼じゃないかと思うんだけど。

せめて、一声かけて置いて行って欲しかった・・・。

ご供養は、一声かけて、経あげて・・・・ってね。


「成分解析」ですって・・・

2007-03-01 18:01:07 | 本音

とあるブログを見ていたら、今、「成分解析」なるものが流行っているらしい。

「解析の仕組みは単純だ。入力された文字列を一定のルールに従って乱数化し、割り算を繰り返すことで成分を“検出”する。」(引用)

というもの。語感とか音声の研究で、音が与える心証を

分析する、というのがあったけどあれに近いものかしら?

 

もともとフリーソフトをダウンロードするものだったらしいけど、

最近ではネット上でいきなり「成分解析」できるページもあるそうな。

かなり笑える成分も含まれていて9割がたは冗談、で片付けられそうな

ものだけど、なんだか微妙に真実もついていそうなところもあります。

 

ちなみに、私の名前の成分の84%は「毒電波」で出来ているそうです。

う~~ん、スルドイかも。