仏壇販売人、ぶつぶつ日記

山口県の隅っこから
仏壇販売人のたわ言、繰言、独り言。
ほぼワタクシごと、たまにお仕事。

来年もよろしくお願いします。

2008-12-31 15:43:34 | 本音


さきほど店の入口の電気を消しました。
これをもちまして、本年の営業は終了です。

ご愛顧いただいた皆様、ありがとうございました。
来年も、お健やかで、良い年でありますように。

ぶつだんの小林は新年は1月5日からの営業となっております。
また、1月10日からは周南市のピピ510 Mホールにて
「第25回 全国ぶつだん墓石フェア」を
大々的に開催いたします。

来年もよろしくお願いいたします。

・・・・って、私は毎年恒例、
この後、お寺さんの年越しのお手伝い、ですけどね・・・・・

おわびと訂正。

2008-12-30 13:20:30 | 商品のこと


いきなりですが、
昨日の記事に関しておわびと訂正があります。

記事に添付した「以前のパッケージ」の写真に誤りがありました。
正しくは、本日の記事に添付した「青いパッケージ」です。

商品を扱う立場にありながら、ついうかうかと間違えてしまいました。
訂正させていただくとともに、
読んでくださった方、メーカーさんに深くお詫び申し上げます。


・・・・・・・今年も残すところあと2日、というのにこのザマです。
情けない・・・。
これをもって今年の「お詫び納め」としたいところです。

見た目が9割!?お線香も・・・

2008-12-29 13:28:14 | 商品のこと


「あれ?最近売れてるんじゃない?」と
スタッフも驚いているのが写真の商品。
「梅栄堂」というメーカーさんの「沈香好文木(微煙)」
という進物用のお線香です。

実はこの商品、以前は写真左側のような濃い赤のパッケージでした。
それが、この秋、リニューアル。
右の写真のような色合いになったのです。

なんともニュアンスのある紫がかったグレーに金色の文字

初めて見たときは「ちょっと地味臭くない?」なんて言っていたのですが
いざ並べてみると、「気がつけば売れている」という状態。

抑えた色味が高級感を感じさせるんでしょうか?
プロダクトデザイン、というものの重要性を実感したのでした。

ちなみに、中身のお線香そのものは変わっていません。
余談ながら
「好文木」とは「梅の木」のこと。
昔々の中国、晋の武帝が学問をすれば梅が咲き、
怠れば開かなかった、という故事に由来するそうです。

ずいぶんとしゃれた別名をつけられたものですね。

お仏壇のお掃除、もうワンポイント。

2008-12-27 17:28:31 | 本音



お仏壇の簡単お掃除に活躍するものがもう一つ。

11月7日の記事でも紹介した、エアダスター

「エアブロワー」という名前で売られていることも
あるようですが、

欄間の彫刻とか、宮殿の屋根廻りなど
手の届きにくい、細かい部分のホコリを払うのに便利です。

ただし、しつこいようですが、
金箔仕上げはとってもデリケート。
金箔部分にはくれぐれも使用されませんように。

こんな注意をすると、
「扱いが面倒だから」と金仏壇を敬遠されるむきもあるのですが、
そのように注意してこそ保たれるのが金仏壇の美しさ。

ヒトもモノも、
美しさを保つのは楽ではないし
だからこそ美しくあり続けるものは大事にされるのです。

お仏壇のお掃除~手抜き編?

2008-12-27 13:21:52 | 本音


御用納めも過ぎて、そろそろゆっくり大掃除、
お仏壇もこの機会に丁寧に・・・という人も多いのでは?

小さな空間のようで、結構面倒なんですよね。お仏壇の掃除って。
あれこれ仏具は入っているし、凹凸が多くてホコリはたまりやすいし。

そこでヒントを少し。
まず、取り出せる仏具はそっと取り出し、ホコリをはらったり
ぬぐったりしておきます。
コードのついているものはつながっていて取り出せない場合もあるので
あくまで無理のないように。

そして、毛バタキ(隅の方や複雑な彫刻部分は化粧用のブラシのような
やわらかいもの)でホコリをとり、
固く絞ったダスターで拭きます。

手で絞るより、確実、均一に絞れるので
洗濯機で脱水するのがお勧め。

このダスターもなるべく毛足のないものがよいでしょう。
タオルなどだと彫刻に糸が引っかかったりしてトラブルの元です。

これ、あくまでも唐木仏壇の場合。
金仏壇の場合は下手に触ると金箔がはげることがあるので
仏具・仏壇ともに触れるところわずか、です。

お仏壇の場合は一度にきれいにしようとして頑張りすぎず、
ほどほど、そこそこ、でよし、とするほうが賢明です。

無理をすると却ってお仏壇そのものを傷めることになりかねません。


「それじゃあ、きれいになった気がしない!もの足りない!」
という場合・・・・・・。


よくよくお仏壇を見てください。
中に敷く打敷、おリンや木魚の布団、経机の布、
汚れたり、色あせたりしてませんか?

こういった
布製のものは色も鮮やかだし、面積も広いので目立つもの新調するだけでお仏壇が一気に明るくなりますよ。


どうしても時間がかけられない時、「お掃除した風」になるので
お勧めです。






新しいカタチのお線香です

2008-12-26 13:31:43 | 商品のこと


先日入荷したお線香です。
新しいカタチです。

どこが新しいのかというと・・・。

まず、付属のお香立のカタチ


写真左側のグリーンの部分に置いてある、
銀色のコーン型のものが付属のお香立です。
従来のものは、穴にお香を立てるものがほとんどでした。

でもこのお香立はローソク立のように、芯があるのです。

そして、なんと、線香の方に穴がある!!!!

写真下部の小さなピンクの矢印の部分、あそこの穴があるのです。

そして、その穴を生み出しているのが、
3本の線香を束にして固めたような独特のお線香のカタチなのです。

つまりは、立て方も、線香そのもののカタチも
新しい、お線香、というわけです。

香りはさわやかなハーブの香り。
3本をまとめた形だけに、
香りも「レモングラス」「ラベンダー」「パルマローザ」
ミックスするようになってます。


線香というよりは室内香のようなので、
ちょっとしたプレゼントにもいいかも。

商品名はピッコロ

かわいいネーミングですが・・・・・

・・・・・・ここまで「3」にこだわったのなら
「ナベアツ」じゃダメだったんだろうか???



予想外、に売れてます。

2008-12-25 13:36:04 | 商品のこと
今年も残すところあと一週間、となりました。
ここにきて予想外に売れているもの、それが神棚です。

(神棚というかお社というか呼び方はそれぞれですが。)

とはいえ年末に神棚を買い換える、新調する、というのは
昔からあった習慣で、決して珍しくはないこと。
ただ、正直な話、ここ数年当店で神棚が売れるのは
年が明けてから、の方が多かったのです。
年明け、節分のころですね。

ホームセンターなどでも神棚を売っている昨今。
あくまでも想像ですが
儀礼的な買い替えはホームセンターなどで安価なものを、
(星祭とか節分を意識する人の)信仰心に基づいた買い替えは
専門店で、と分かれていたのではないか、と思います。


それが、今年は今月に入って神棚のお客様が増えてきました。
ホームセンターでもお客様が増えているのかどうか、
そこは知りようがありませんが、
少なくとも当店では増えてます。

不思議といえば不思議。

新築と年末のお引越しが重なった人が多いのか?
(新築で神棚新調、というのはよくあることです)

それとも・・・・
この不景気、というか先の読めない昨今、
せめて神棚でも新しくして運気をあげよう、
と考える人が多いのか????


このところの社会情勢は人を
神頼みに走らせるのか????
疑問を投げかけつつ、今日も神棚は売れてます・・・・・。







霊具膳の疑問

2008-12-22 13:49:13 | 仏事のあれこれ


霊具膳は見れば誰もが「ああ、あれね」と納得する、
仏具のうちではかなりポピュラーなもの。
でもいざ使うということになると話は別のようで
使い方や供え方に関する質問が多いものの一つでもあります。

「いくついるんですか?」
 (地域によってもさまざまですが、一対、または一個(一そろい)です)
  浄土宗では一対の場合が多く、禅宗のお寺様などでは一個のところも
  あるようです。

「どう並べるんですか?」
 (普通に和食の並べ方でいいのです。大抵の場合、買った時の箱の中に
  並べ方説明書がついてます。)

「何をどのくらい盛り付けたらいいんですか?」
  (まぁ・・・・・適度に。センスよく・・・・・??)
   ただしご飯は丸くてんこ盛りにすることが多いですね。

「どっち向きにお供えするの?」
  お箸を仏様の方に。すぐ召し上がっていただけるように、と
  覚えておいていただくといいと思います。

等々。
質問もさまざまだけど、回答も地域性・宗派にもよる、ということが
ほとんどです。

でも、その中で、必ず「むむっ・・・・」と言葉に詰まってしまうのが
「蓋はどうするんですか?」

という質問。
もちろん、蓋ははずしてお供えします。

でもでも、そう答えたあと、
もしも、万が一、

「じゃ、蓋はいつつかうの?」
と訊かれたら・・・・・・・・

私はまだ答えを持っていないのです・・・・・・なんとかクリアせねば・・・



「山口ブログ」に参加

2008-12-20 16:39:24 | 本音


山口県民がやっているブログを集めた「山口ブログ」に
登録しました。
登録はしたんだけど・・・・・
ポイントランキング、という機能を持った
ブログパーツをどうしてもこちらのブログに貼り付けられない。
悪戦苦闘。
やっぱりダメ。
出鼻をくじかれた気分です・・・。


・・って、苦肉の策、でTEXTエディターで記事を書いて
ブログパーツのタグを貼り付けたら、
どうやら記事の中には表示されているようです。
でも、毎日これやるのもなぁ・・・・