こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

2012年5月13日 日曜日 今週の旅より

2012-05-13 11:30:39 | 写真日和





































コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年5月11日 金曜... | トップ | 2012年5月14日 月曜... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふたたびの週明け。 (さくりん)
2012-05-14 08:42:50
たくさんの写真が気分の澱みを中和してくれます。

猫さんと季節の花がたくさん。
姿勢よくテレビを観るコチャコさんが愛らしい。
ママも気づくと後ろでこっそり観ている時があります(笑)
黒い猫さんはいつもポーズがいいですね。
テレビやカメラを見る時の彼らは、何を想っているのでしょう。

てっせんは、夏の庭に咲いていたイメージがありましたが、もうあちこちで見かけますね。
季節がずれているのか、私がずれているのか…


神谷バー。
これだけ人がまばらだと異空間に見えます。
もうすぐ三社祭ですね。
週末は友人と久しぶりに荒川線に乗ろうと思っています。


お食事の写真も入って、安心。
お好み焼き、ですか(^.^)
味はもちろんだと思いますが、ソースの塗り方がまた何とも、美味しそうです。

パスタも相変わらず食欲を刺激しますね。
ここ数十年、朝おなかが空いた記憶がないので、この写真にはいつも魔力を感じています。


さて、胃が動いたところで頭も目覚めました。
今週も、心と体を労わりつつ、淡々と日々を消化してまいりましょう。

ブルーマンデイ (かたちんば→さくりんさんへ)
2012-05-14 22:50:27
22時過ぎ、電車に乗る。
今日は多くの事件が起き、週明けからたまらない一日でした。
しかし。
まだ月曜日というのに騒ぐ者や酒飲みだらけ。
何だか変です。
朝も混んでいたし。

片方で職に付けないで、多数の自殺者が居る一方で、月曜日から遅くまで遊んでいる人々。
この国は、どうにかしている。
まあ、既に国の外形を成していませんが。

おだやかならざる始まりです。

***

コチャコの写真を、ママさんが見てくれているのは、微笑ましいですね。
もし会ったら、仲良くなれますかね(笑)?

猫は鳥が好きですね。
画面に鳥が映ると、かぶりつきです。

***

てっせんの風情には、「和」を感じます。
青紫が美しいですね。

神谷バーで一杯やりたい所ですが、浅草も不穏な、礼儀知らずの亜細亜人だらけで、なかなか落ち着く場ではないです。

都電荒川線!
いいですね。
前の西尾久の家の時は、都電で仕事場に通っていましたが、あれからも時は経っているんですね…。

お好み焼き。
大阪の人にはダメ出しされる味と思いますが、久々に最近よく作るようになりました。
好物のパスタも。

疲れてばかりで、食に欲がない時間ばかり。
それもあり痩せ続けるので、近時は栄養がどうこう…は無視して、好きと思ったものを食べることにしています。

何とか些細なる幸福で、今週もクリンチします。
愉しい想像 (さくりん)
2012-05-15 18:11:42
風の吹く日はゼルダを聴きたくなります。
昨日は頭の中でずっと「カルナヴァル」がかかっていました。
確かに、風の中に不穏なうねりが混じっていたかもしれません。

私も、詳細には記憶したくない週明けでした。

今日はそこに雨も加わって、
それでも、洗い流されて空気が澄めばいいですね。
出勤途中に見つけた不思議なつくりのつぼみと花を、すぐにでも調べたいと思いながら、
やっと、少しずつ今日の終わりに近づいています…


ママがコチャコさんに出会ったら!
とても愉しい想像ですが、かたちんばさんでも15年?と考えると(笑)…なかなか認めてもらえないかなあ。
ママはアプローチが下手なのか(^_^;)ちょっと追いかけて行っても、いつの間にかもうご飯に戻ってきていたり…
コチャコさんに仲良くしてもらえたら嬉しいですが、「ちょいとあんた、」(想像)と猫の掟を教えて欲しいところです。

猫といえば先日お話した猫屋敷、蔦が見事にからんで外壁の一部と化しているのですが、
今、赤と白のバラが満開です。
その奥で眠る住人(猫)の姿とバラの香りに、しばし疲れを忘れます。

今日も(きっと)遅くまで…お疲れ様です。
コーリング・フロム・トーキョー (かたちんば→さくりんさんへ)
2012-05-15 20:17:32
昨夜は(今更)悩みもあり、寝られたのが3時。
ふらふらで仕事場へ。
私も、いつ死に向かうかわかりません。

ぬめぬめした現実世界。
そこに足を掛けられる場所を見失う刻の間がある。
それは事実。
明日は明日でわからない。

***

今日は、要人不在に付き、ぐったりしつつ早い帰路を辿っています。

コチャコは、すっかり誰にでもべったりになってしまったので、ママさんとも仲良くなれると思います。

猫屋敷。
ステキですね。
今日、昼休みにYouTubeで発見したのですが、養老先生が飼っているスコティッシュフォールドがあんまりにも可愛くて、しばし数分、猫世界に行きました。
目をつむって、手で顔をキレイキレイしている様に、キモチはドロップアウトして、猫と日がな一日過ごす生活をしたい…。
そちらに引きづられてしまいます。
猫世界を体感。 (さくりん)
2012-05-16 15:50:10
養老先生のまるちゃん、私も昼休みに和ませていただきました。
甘えの「もみもみ」、猫の仕草として聴いてはいましたが、こんな感じなんですね。
こちらの頬もふにゃ~と緩みます。
続いて押し寄せる睡魔…

続いて見た「イギリスの猫に海苔を食わす」も、一心不乱で可愛らしかったです。
友人の相棒が海苔好きで、じっとおねだりされたのを思い出します。
思えば、私を最初に受け入れてくれた猫かもしれません。

かたちんばさんを見上げるまみちゃんも、思わずぎゅっ(本音は、「ばふっっ」)としたくなる瞬間ですね。
女の子だと思われていたのが頷ける、美人です。


美人といえば、全く関係ない話なのですが…
夕べの電車に、「アンネの日記」を読みふける女子高生が居ました。
もともときれいな顔立ちのハーフ?の女の子でしたが、それよりも
ぼろぼろの本と真剣な眼差しが自然な美しさを際立たせて、こちらも清々しい思いでした。
私は自分がその当人だった頃から女子高生が苦手で、未だにそれは変わらないのですが、
本を読む姿はいいものですね。
かたちんばさんのお話の「サックスを吹く女子学生」にも通ずるところがあるかもしれません。


荒川線沿線の写真もありがとうございます。
久しぶりに乗るので、写真は友人に任せて、
私は残り少ないすきまを眼で感じようと思います。
猫かわいがり (かたちんば→さくりんさんへ)
2012-05-16 21:01:01
まるちゃん。
実に猫らしくて、たまらないですね。
養老先生もメロメロな目をしています。
まあ、まみちゃんやコチャコ相手の自分も、はたから見たらおんなじかもしれませんが…。

ノリ好きの猫ちゃんなんて居るんですね。
海の匂いがするからかもしれません。

そーいえば、昔居た、茶介くんは麺類が好きで、上手にナポリタンとかおそばを食べていました。
かわいかったなあ。

みんなかわいいですね。

***

「アンネ」を読む女の子。
たまに、そんな「はっ」とする女の子に会うものですね。
たいがいは、キタナイのばっかりですが。

偏りがあってすみませんが、先日の休みに三人でテクテク歩いた際に、偶然お茶飲みに入った所で、麻生久美子さんをそのまま幼くした女の子が、オーダーを取りに来てア然。

まるで「純喫茶・磯部」。

表情もですが、所作の美しさに参りました。

***

ところで荒川線ですが…
自分が前の欠陥住宅に居た頃、降りていたのは、宮ノ前という停留所です。
場所は良かったのですが…

それと、飛鳥山あたりのカーブが、たまらなくイイんですよねぇ。
突風に雷雨に地震… (さくりん)
2012-05-19 02:40:29
めまぐるしい日でした。

テレビがある職場に初めて来たお蔭で、最近は観る時間が自動的に増えました。
ニュースの中身といい、番組自体といい、日本の壊れ具合がよく分かります。
本業を全うできないお笑い芸人が、文化人面してワイドショーの司会をしている。
えっ、節電対応で7時から開店のスーパー? 閉店時間は変わらず…活動時間を早朝にずらす消費者への過剰サービス。

と、いちいち引っかかっていたら、昨日かたちんばさんがずばりおっしゃってくださいました。

私の業界にもチクリ思い当たることが。
今でこそ様々な業種が訓練の道具になっていますが、極める努力もぜすに「このくらいで勘弁してもらおうや」とお涙頂戴に甘んじてきた歴史が、
中身も評価されずに安く買い叩かれる今の結果に繋がっています。

 * * * * *

『飛鳥山あたりのカーブが、たまらなくイイんですよねぇ』

!!!
様々な風景を走る沿線の中でも、大好きな場所のひとつです。
カーブを堪能しつつ、飛鳥山公園で季節を確認しつつ。
車の免許を取る時にはイメージできなかった路面電車ですが、飛鳥山公園にさしかかる辺りから、目の前の車がぱあっと散っていくのが「テキストに載っていたあれだよ~」
単独線路にはない並走の醍醐味…コドモですね(>_<)
同じく電車好きの(トタン好きも同様)友人は、荒川車庫前の旧型車両を愉しみにしています。
一日乗車券で気の向くまま乗り降りしようとわくわく(笑)


すっかり遠足前状態なので、もう少しYouTubeで猫さんでも…
「くるみちゃん」と「あましょくちゃん」のシリーズをずっと観てしまっています。
本当に、どの子も可愛いです。
麺類を上手に食べるなんて、かたちんばさんの周りには名物猫さん揃いですね=^_^=


明日はお休みですか。
また偶然に「純喫茶・磯部」に迷い込めますように。
先日の「何かが入っている」話のように、かたちんばさんへの粋なプレゼントなのかもしれませんね。
続き。 (さくりん)
2012-05-19 02:45:05
(いよいよパソコンが怪しくなってきました…)

同じく電車好きの(トタン好きも同様)友人は、荒川車庫前の旧型車両を愉しみにしています。
一日乗車券で気の向くまま乗り降りしようとわくわく(笑)


すっかり遠足前状態なので、もう少しYouTubeで猫さんでも…
「くるみちゃん」と「あましょくちゃん」のシリーズをずっと観てしまっています。
本当に、どの子も可愛いです。
麺類を上手に食べるなんて、かたちんばさんの周りには名物猫さん揃いですね=^_^=


明日はお休みですか。
また偶然に「純喫茶・磯部」に迷い込めますように。
先日の「何かが入っている」話のように、かたちんばさんへの粋なプレゼントなのかもしれませんね。
まだ眠いです (かたちんば→さくりんさんへ)
2012-05-19 07:53:43
おはようございます。
2時ごろ寝たのですが、最近、近所で四六時中鳴いているワンちゃんのせいで、起きてしまいました。
一体、飼い主は何を考えているのか不明。

最初は、どこでポコポコ音が鳴っているんだろう?
と思っていたが、耳の感度を上げて、ああ犬なんだと分かったしだい。

ネコは自由だが、犬は飼う/飼われるの関係だから、飼い主に責任がある。
この犬をほうったらかしにしている、バカ飼い主の神経は、壊れているんだろう。
「お前の神経はどないなってんねん」
自分が、説明を求めに、乗り込んで行く日は近いでしょう。

***

お友達との都電の旅、楽しそうな感じが伝わってきます。
それが遠足の前の日で、2時を過ぎても眠れない。
イイ感じです。
そんな子供の頃あったわくわく感が、オトナになってあるのは、貴重な余暇ですね。
大事に楽しく過ごしてください。

飛鳥山のあたり。
車と一緒の流れで、曲がっていく。
都電の醍醐味ですね。

さくりんさんのお友達、都電とトタン好き、というのが、とても可愛く感じます。
たぶん、良い人なんだろうと、想像します。
お2人の距離感も良い感じなんだろうと、勝手に想像してしまいます。

***

荒川車庫は、昔、ブログにアップしましたが、昔、三ノ輪に住んでいた頃同様、電車たちがひっそり集まっている様には、えもいわれぬ遠い日を思い出します。
NHK「男たちの旅路」で、笠智衆ら老人が車両に立てこもり占拠。
そこに警備の鶴田浩二が説得に入った回を思い出します。
50代設定の鶴田浩二に笠智衆が「キミも、数十年後、私の立場になれば分かる」と言われてひるむシーン。

***

茶介くんは、今まで写真に載せていないのは、フィルムカメラでしか写真が無いのと、「最後まで寄り添えなくてごめんね」という自分への反省があるからです。
元々人に飼われていたのでしょうが、老年になって庭に現れた茶介くんは、捨てられたもよう。
とてもおだやかで遠慮しがちで、シャイな茶色のネコでした。
何度も、動物病院にも通いました。

ネコらしいネコで、最後、外で遠い目で自分を眺める日々。
その数日後、消えてしまい、ある日、近所の庭で亡くなっていた。
「ごめんね」という後ろめたさが、未だにあります。

だから、ちゃんと茶介くんも、まみちゃんや正ちゃんと一緒に写真を並べています。
麺類を食べるさまが、とてもいとおしいネコで、切なくも可愛かったです。

***

今日はお休みですが、疲れで相変わらずへとへとです。
だらりんちょんします。
腰痛、背中痛、ヘルニアの首の痛み。
たぶん、カラダ年齢を計ったら、すでに老年でしょうね。
休みですから、チカラをとりあえず抜くようにします。

さくりんさんのわくわくな旅が、楽しい日であるように。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真日和」カテゴリの最新記事