goo blog サービス終了のお知らせ 

こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

3月11日 土曜日 小春日和 ~やっとの休み~

2006-03-11 11:10:55 | 音楽帳
10:00起床 最近、本当に眠りの質が良くない。4月からは、転勤で、社内での仕事というのに、毎日だるくて、昼寝を営業中にしないと済まない、という怠惰も何とかせねば。
外は、「もう春はここまで来ているよ」といわんとばかりに、光がまぶしい。
実におだやかで優しい土曜の朝だ。
多くの人が、別れや悔しさに引き裂かれていくこの3月~4月という「わかれの季節」、それとは反対にして、自然は、優しい姿をあふれんばかりに、露呈する。

パソコンに向かってお茶を飲み、音楽を聴く。

●the pop group - AMNESTY REPORT
ポップグループは、演奏は下手だが、その必死な怒りというか猛進する姿勢に共感する。自分の中で耐えられなくなったわだかまりが、形を形成しないまま、音楽となって表出される。この曲は2:41という短さだが、その猛進が実にコンパクトに収まっており、特に好きである。最近繰り返し聞いている。元気が出る。
アルバムは、確か「ForHowMachLonger・・・・」に入っている。

●仲間由紀恵withダウンローズ - 恋のダウンロード(au CM曲)
CMで流れている仲間さんの曲である。実は、気の多いかたちんばは、仲間さんもファンである。お恥ずかしい話が、昔出た「バースデイ」というアイドルのような頃のCDも持っている。曲は良いが「んんんん・・・音痴だな」というのが正直な感想。明らかな音痴では無いが、少なくとも歌はうまくない。
この曲も、実にバカらしくて、そのバカらしさ・明るさも好きだし、サビも好きだが、でも、やっぱり「下手だな」と思う。
そういいながら、曲に乗せて、カラダを動かしている「かたちんば」はただのミーハーである。しかし、そういう単純さが、今の自分には必要なんだ。

●Natalie Imbruglia - Torn 【写真:収録CD】
仲間由紀恵の下手なエセカヨー曲の解毒剤として、春がそこまで来ている朝に聴きたい曲を聴く。
ナタリー・インブルリアの「トーン」。
1998年の名曲。切なくて、本当に、素晴らしい曲だと、感動する。
確か、CMでも使われたような気がする。多分、みんな聴いたことあると思う曲。

いやあ、本当に何度聴いても、「イイ曲だなあ~」とひたってしまう。
こんな小春日和の日には、見えぬ「あなた」に是非、捧げたい曲である。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月7日 火曜日 新しい船出 | トップ | 3月6日 月曜日~10日 金曜... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真のひとについて (めいふらい)
2006-03-11 21:40:31
フリオイグレシアスではないのですね

てか、しってます

もってます

んナタリヒィ~♪
返信する
めいふらいさんへ (かたちんば)
2006-03-12 13:13:32
珍しく、まともなコメントじゃんか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽帳」カテゴリの最新記事