昨日は、久しぶりに林さんとお話しをして、もちろん研究者として素晴らしい人物でいらっしゃるのはそうなんだけれど、ポップスにも詳しくて、レミオロメンの「粉雪」は構成が不思議でいいとか、いきものがかりは最初よかったとか、そんな話題が出てきて驚かされたのだった。で、とくに共感したのは、コリーヌ・ベイリー・レイいいよねという話で、ぼくはたまたま数ヶ月前にラジオでこの曲を聴いて、「すごい」と思ったのがはじまりだった(横山剣が紹介していた)。この曲もとてもいい。
Like a Star
大学の学生の何人かはこのブログを読んでくれているらしいのですが、ときどきはそんな読み手に向けて、どうですか?
I日記
先週の日曜日は、府中市美術館にて行われた快快のパフォーマンスに、Iとぼくとで車で出かけた。はじめての男二人旅(大袈裟?)。片道三十分くらいのドライブの後半は、行きも帰りもIはぐしょ泣きでになってしまいかわいそうだったけれど、いろいろなところにでかけた方がいいので、その点ではよかったかも。快快のパフォーマンスは、小沢剛のワークショップの一環で行われたもので、小沢が小さなスペースの壁にものを並べ、その壁に縦長のカラフルなバーが横に流れてゆく。快快メンバーは、バーがものの上に来るとそのものの色とかものの名前とかを声に出す。そんなアイディアを中心に構成された小品で、何人かのメンバーがその声を出すプレイヤーになって行われた。目に見えるものの名をひたすら口にするなんてのは、篠田の「アントン、猫、クリ」で見られたアイディアに通じていて、ちょっと面白い。ただ、「アントン」はあらかじめ脚本にあった「雨、雨、雨、雨」なんてセリフを口にするものだったけれど、今回のは、即興的に、バーとものが重なった瞬間に声が出るといったものだった。「シンプルな名詞の連呼ってそれだけでちょっと面白いけど、なぜ?」って思った。KATメンバーも3人見に来ていて、しばらくおしゃべり。イクメンな姿を見られてしまった。
Like a Star
大学の学生の何人かはこのブログを読んでくれているらしいのですが、ときどきはそんな読み手に向けて、どうですか?
I日記
先週の日曜日は、府中市美術館にて行われた快快のパフォーマンスに、Iとぼくとで車で出かけた。はじめての男二人旅(大袈裟?)。片道三十分くらいのドライブの後半は、行きも帰りもIはぐしょ泣きでになってしまいかわいそうだったけれど、いろいろなところにでかけた方がいいので、その点ではよかったかも。快快のパフォーマンスは、小沢剛のワークショップの一環で行われたもので、小沢が小さなスペースの壁にものを並べ、その壁に縦長のカラフルなバーが横に流れてゆく。快快メンバーは、バーがものの上に来るとそのものの色とかものの名前とかを声に出す。そんなアイディアを中心に構成された小品で、何人かのメンバーがその声を出すプレイヤーになって行われた。目に見えるものの名をひたすら口にするなんてのは、篠田の「アントン、猫、クリ」で見られたアイディアに通じていて、ちょっと面白い。ただ、「アントン」はあらかじめ脚本にあった「雨、雨、雨、雨」なんてセリフを口にするものだったけれど、今回のは、即興的に、バーとものが重なった瞬間に声が出るといったものだった。「シンプルな名詞の連呼ってそれだけでちょっと面白いけど、なぜ?」って思った。KATメンバーも3人見に来ていて、しばらくおしゃべり。イクメンな姿を見られてしまった。