
九州電力は、明日にも4号機の再稼働をおこなうとしています。
4号機も、3号機に続いて再稼働してすぐにトラブルを起こしストップしました。
3号機は2次系でしたが4号機は1次系でのトラブルです。
「世界一厳しい規制基準に合格した」と言われた直後のトラブルです。
私は唐津市に、「説明責任」果たすよう九電に求めるべきだ」と求めました。
市は、「九電は、フェースツーフェースで説明している」と拒否しました。
九電は、唐津市議会にも説明をしていません。
国からの「合格」が出る前は、低姿勢だったのに、「合格」が出ると態度を豹変させています。
口では「丁寧な説明に務めます」と言いながら、実態は真逆です。
原発があるがために、市職員は「避難計画、避難訓練、避難場所の確保、安定ヨウ素剤の服用」など多くの仕事がかかっています。
原発がなければその分、市民サービスに専念できます。
利益は九電。仕事は唐津市では、割に合いません。
九電はもう少し、謙虚であった欲しいものです。
明日、9時から玄海原発ゲート前付近で抗議行動が予定されています。
私も、ほかの要件を断って参加することにしています。
皆さんも、都合をつけてご参加ください。
黙っていることは、容認したことになります。
写真は、市役所の発掘現場です。
江戸時代のかまどでしょうか。食器も出土しています。
