
私たちは通称「倉(くら)」と読んでいましたが、自宅敷地の隅に建っている「小屋」を解体することにしました。
築何年か判りませんが、米などの穀物を蓄える所だったり、一次は「カイコ」を飼育する場所であったり、農作業資材の置き場所だったりとしていました。
壁を鉄板で修復したのが50年ほど前の事です。瓦も30年ほど前にふき直しをしました。
その鉄板も傷み、瓦がずれているのいに築かず、雨漏りによって建物が腐っていました。
道路際に建っているので、皆さんに迷惑がかかるのではと思っていました。
修復するのも、多額の費用がかかるのいで、思い切って「解体」する事にしました。
浦田家のシンボルであった建物がなくなるのは心苦しいものがあります。
これまで長年、浦田家を支えてくれた「倉」に感謝です。


