kmitoh 春夏秋冬

水生生物雑記帳・男鹿半島幻想・接写と拡大写真

男鹿半島幻想:男鹿に棲む竜(3)

2014-10-26 12:20:54 | 男鹿半島幻想



 男鹿半島には、八俣の大蛇(やまたのおろち)や八郎太郎とは別に、
水神としての龍が棲んでいる。

 「八郎潟」の北方2kmほどのところに蓮沼がある。
菅江真澄「男鹿の春風」には、正体不明のものが一夜にして、
この沼に橋を架けたから、橋沼とよばれていると書かれているから、
以前は橋沼だったのだろう。 この沼のほとりに蓮沼神社がある。

 この神社の主祭神を八龍大神(八郎太郎)と天神様(菅原道真)と
ほとんどの人が思っているようであるが、しかし、「湖岸神祇信仰と祭礼」には
次のようなことが述べられている。

 『八龍大神』を祀っているのは日蓮宗関係のグループで、
潟の干拓で棲家を失う『八龍大神』のために適地を求めて
この沼に白羽の矢を立てたものであることが分かった。
 もともとこの神社にはこの沼の主の『竜神』が祀られていたが、
明治頃になって八郎潟の潟畔近くに鎮座(ちんざ)していた『天神様』を
その堂守がこゝに合祀したものである。

 もともとは、竜神の神道名化した『アメノミクマリの神(天水分神)』が祀られていたという。
 アメノミクマリの神は、イザナギとイザナミの孫にあたる。

 日本の宗教の歴史そのもののように、
庇(ひさし)を貸して、母屋を取られた形である。

  日本古来の蛇信仰
    ↓
  八俣の大蛇(やまたのおろち)。神道系
    ↓
  八龍大神(八郎太郎)。仏教系

 水神にかぎらず、このような流れに、流行の神様・仏様が加わって、
複雑に絡み合った現在の形ができあがっている。

 蓮沼にかぎらず、古来からの水神は、
上書きされているために明瞭な形をとってはいないけれど、
男鹿半島のなかにたくさんあるといえる。


参考:
  湖岸神祇信仰と祭礼
    新野直吉


コメント    この記事についてブログを書く
« 男鹿半島幻想:男鹿に棲む竜... | トップ | 男鹿半島幻想:丸木舟 »

コメントを投稿