kmitoh 春夏秋冬

水生生物雑記帳・男鹿半島幻想・接写と拡大写真

ナツグミ、ヨウシュヤマゴボウ、カボチャの花

2006-06-30 16:31:48 | 植物
Natugumi
ナツグミ

Yousyuyama1
ヨウシュヤマゴボウ

Yousyuyama2
ヨウシュヤマゴボウ

Yousyuyama3
ヨウシュヤマゴボウ

Kabotya
カボチャの花

 いままで咲いた花の実が少しずつ目にとまるようになってきている。


コメント

ドクゼリ

2006-06-29 16:43:48 | 植物
Dokuzeri1
ドクゼリ
 
 
Dokuzeri2
ドクゼリ
 
 
Fgiku08060702
フランスギク
 
 
Hana060629
フランスギク
 
 
 分類はむずかしい。これからは葉もよく観察しなければならない。
 
 


コメント

マタタビ、ヘメロカリス、ドクダミ八重

2006-06-28 15:06:47 | 植物
Matatabiha
マタタビの葉

Matatabihana
マタタビの花

Hemerokarisu
ヘメロカリス 品種名は多分ステラ・デオロ

Dokudamiyae
ドクダミ 八重?

 周りの山にマタタビの白い葉がめだってきている。

 庭の隅に、八重というのかどうかはわからないが、変ったドクダミの花が一輪咲いていた。。


コメント

オカノリ、ユキノシタ、ナス、ササギ

2006-06-28 03:54:08 | 植物
Okanori1
オカノリ

Okanori2
オカノリ

Yukinosita
ユキノシタ

Nasu
ナス

Sasagi
ササギ(ササゲ)


 オカノリの図鑑的名前がなんなのか知らない。葉を食べるために庭に植えている。

 ユキノシタの葉の薄皮を、火であぶってから、化膿した傷口につけ、膿を出したことを思い出す。



コメント

オオマツヨイグサの花粉、クリの花、アツバキミガヨラン

2006-06-26 15:33:30 | 植物
Tukimikafun_1
オオマツヨイグサの花粉 0.13mm

Kuri1_1
クリ

Kuri2_1
クリ

Kuri3_1
クリ

Atubakimi1_1
アツバキミガヨラン

Atubakimi2_1
アツバキミガヨラン

 オオマツヨイグサはふつう月見草とよばれているが、花粉は月ではなく星くずのようである。写真の繊維状のものは、粘着性をもっている。

 大潟村の住宅集合地に、クリが植えられていたのだが、切られてしまったようだ。やはり、香りが非教育的と考えられたためかもしれない。

コメント