kmitoh 春夏秋冬

水生生物雑記帳・男鹿半島幻想・接写と拡大写真

ジョロウグモ

2011-09-17 11:11:16 | 男鹿の小動物
Jyoro11091702


Jyoro11091704
 
 網は斜めにかけ、それにぶら下がっている。
 
 
Jyoro110917041
Jyoro110917042
 
 背景の空に、網が溶け込んで見えないけれど、網がある。 
 小さいのが雄だろう。雌に気をつけながら軽く触ったりしていた。
 交尾のあとは粗大ゴミか食糧になる悲しい運命を雄はもっているらしい。
涙なくしては眺められない光景である。
 
 


コメント

フウセンカズラ

2011-09-14 15:38:27 | 植物
Fusen11091401
 
 花  (フリーソフトCombineZM での深度合成の練習)
 
 
Fusen11091402
 
 花  (フリーソフトCombineZM でのDR合成の練習)


Fusen11091403

 実の入った袋
 
 
Fusen11091404

 実
 ハートのマークに見えるといわれているが、
わたしはいくど見直しても、サルの顔に見える。
 
 
 
 ほんの少し風が吹いていて、合成の元写真を撮影するのは難儀した。
 
 


コメント

ニホンミツバチ

2011-09-07 16:13:20 | 男鹿の小動物
Mitubati11090701


Mitubati11090702


 前日、スズメバチが数匹で巣を襲ってきたのを殺した。
 
 今朝からニホンミツバチがいつもの行動とはちがって
巣箱の外壁を歩き回っていた。

 スズメバチが出したヘェルモンに誘引されて、再びスズメバチが
集まってこないようになめとっているようだ。
 
 何枚も写したが、口を出している個体は写っていなかった。
 匂いを嗅ぎながら歩き回り、あればなめとるのだろう。
 
 


コメント

kmitoh悪魔の辞典(20)

2011-09-03 18:03:22 | kmitoh悪魔の辞典
Akuma11090301
 
 
■恋(こい) : 
     広辞苑には次のように載っている。
     「一緒に生活できない人や亡くなった人に強くひかれて、切なく思うこと。
     また、そのこころ。特に、男女間の思慕の情。恋慕。恋愛。」
     
     つまり、同居している夫婦間には恋はありえないということである。
 
 
■初恋(はつこい) :
     配偶者と喧嘩しときに思い出す、自分で脚色した昔話。
     (以前にも載せた題だが、時移り考えも変わった。)
 
 
■理路整然(りろせいぜん) :
     物事や話のすじみちが、きちんと通っているさま。
     とくに配偶者に嘘をつくときの話し方。
     (どんな場合に嘘をつくかは、プライバシーに関することなので省略)
 
 
■反意語(はんいご) :
     意味の上で互いに反対の関係にある語。
 
     【自伝】
     小学6年生だったろうか。
     反対の意味を持つ言葉を書きなさいとテストにでた。
     成績優秀(42人中41番)だった私は次のように答えを書いた。
     女 → 女でない。
     黒 → 黒でない。
     ・・・・・
     ×がつけられて返されたが、なぜ間違いだったかをわからなかった。
     
     月日が流れたいま、私の答えは正しかったと思える。
     成績優秀 ←→ スポーツ万能
     美人   ←→ 魅惑女
     恋    ←→ 愛(ネットに載っていた。)
     などなど。
     人を傷つけない表現法なのだ!
 
     先の「初恋」の反意語になると、これから先どうなるのかわからないのだから、
     「終恋」とはいえなく、「晩恋」がいいところだろう。
 
  
■悪人面(あくにんづら) :
     【例】
     運転免許証に貼られている自分の顔写真。
     この写真は、スピード違反・一時停止違反などの犯罪を
     犯したときに提示するのが主目的である。
     だから、広角レンズを使用し、犯罪者らしい顔にしている。
     
     
■懐古趣味(かいこしゅみ) :
     過ぎ去ったものを懐かしむ美的感覚の持ち方。

     【例】酒を飲みながら目の前にいる配偶者が、かって若く、
     美しく、やさしかったことを懐かしみ涙を流すこと。
 
 
■骨董趣味(こっとうしゅみ) : 
     種々雑多な古道具や稀少価値あるいは美術的価値の
     ある古道具・古美術品、または古いばかりで役に
     立たないものを愛(め)でる心のあり方。

     【忠告】
     骨董趣味の女性はほとんどいないので、
     男性は退職後の扱いを期待してはならない。
     
     
■背理法(はいりほう) :
     ある判断の否定を真とすれば、そこから不条理な結論が
     出ることを明らかにして、原判断が真であることを証明する仕方。

     1)私は女性にもてる。(原判断)
     2)私は女性に嫌われている。(原判断の否定を真とする。)
     3)毎夜、たくさんの女性が私の寝床に近づきたくて、
      たずねてくる。
      (「原判断の否定」の「嫌われている」に対して
       女性がちかよってくるのだから「不条理」である。)
     4)ゆえに、1)は真で、私は女性にもてる。
 
     女性といっても、蚊(か)の雌なんですけれどもね。念のため。
 
 
■群集心理(ぐんしゅうしんり) :
     群集の状態におかれた人々が示す特殊な心的状態。
     暗示されやすく衝動的な言動をとる傾向がある。

     【例】
     ある国に「とんでも内閣」が次々にできているのも
     群集心理の結果である。
 
 
■二者択一(にしゃたくいつ)
     二つの事物のうち、いずれか一つを選ぶこと。

     【補足】
       実際は二者択一はまれなのだが、ものごとは二者択一できると
      勘違いすることが多い。
     
      例えば、配偶者に「生まれ変わった来世でも、私といっしょになりたいか、
     別の人と結婚したいのか?」と「踏み絵」のような二者択一の尋問をしたときは、
     「生まれ変わったら、結婚などというあやまちを二度と繰り返したくない」という
     第3の選択肢があることに気がつかないでいる。
      
      また「ぜひ結婚したい」と返答したときも、「一夫多妻」あるいは
     「一妻多夫」の国に生まれて、この世で世話になったから配偶者の
     ひとりとして加えてやっても、まあいいか、と思っているだけなのかもしれない。
      
     
フリーソフト trueSpace で描画。
       夕陽の中にボルトとある部分を描いていないナット。
       人間のはかなさを描ききった、奥深い傑作である。
      
 


コメント