kmitoh 春夏秋冬

水生生物雑記帳・男鹿半島幻想・接写と拡大写真

水:霜

2014-12-30 09:51:34 | 









 今朝は少し寒かったのか、車に霜がついていた。

 溶かさないように撮影するのは難しい。
 今回もよい写真は撮れなかった。


コメント (4)

水:水車

2011-03-31 17:13:22 | 
Suisya14060801
.
. 
 水車はいろいろ利用されてきた。
 以前は、水車小屋で精米をしたり、川よりも
高い田に水を引くのにも利用されていた。
. 
 現在では重要な役目は発電である。
 いま福島の原子力発電所がどうなるのか
先が見えない状況になっている。
. 
 一方、水力発電は安全かといえば、その
基本設計に間違いがあれば、事故が発生する。
外国でダムが破壊して大事故になったこともある。
. 
 ダムが破壊しなくとも、問題は起きる。
 いわゆる「多目的ダム」では、相反する使い方が
含まれていることが原因となる。
. 
 治水を目的とするためには、平常ダムは
からになっているべきである。
しかし、発電・灌漑用水・上水道では、
満水になっていることがこのましい。
. 
 そのため、多量に雨が降ったとき治水効果を
発揮できずに放水し、下流で洪水になることもある。
反対に飲料水不足が起きることもある。
. 
 どのような使い方をするかの基本思想が重要であり、
政治的利権が先になってしまえば、ろくなことにならない。
. 
. 
【蛇足】
・ダムには寿命がある。土砂が流れ込んでダムが
 埋まってしまうためで、当初計画した効用が劣ってくるのは
 100年くらいといわれている。
. 
.


コメント

水 : 光芒こうぼう(天使の階段)

2010-12-03 17:15:25 | 
Mizu10120301
 
 
 微少な水滴が光を散乱し、光の通り道が現れる。
 水は透明なのに、光の姿を見させてくれるのだから
おもしろい。
 
 遠景は帆掛島。
 
 


コメント

水:家庭用水

2010-05-11 13:51:39 | 
Furo10051101
 
 
 まだ若かったころ。
 
 共同井戸から汲んできた水を台所に置いた瓶(かめ)に
入れ、飲料や食器洗い用としていた。洗濯は井戸端でした。
 
 やがて、町内のあちこちに共同水道蛇口ができた。
 配られた鍵金具を持っていって蛇口バルブを開く。
 井戸と比較して便利になったのは、ハンドルを手押ししなくとも、
蛇口バルブをひねれば水が出てくるところである。
 
 このころは、風呂のない家が多く、銭湯に行くのが普通だった。
 
 やがて、我が家にも風呂が設置された。とはいっても、屋外である。
 水道がないのだから、水は共同水道から50mの距離を天秤で運んできた。
絵では足もとを描いていないが、下駄を履いていた。
燃料は木の切れっ端を割ったものである。
 
 この二つの作業を続けたので、猫背になったが、足腰が強くはなった。
 天秤で水運びをしたというリンク先の女性の方も、
きっと足腰が丈夫に違いない。

 子どもの頃を思い返すと、別世界で生きていたような気がする。
 
 
 フリーソフト trueSpace使用。
 
 



コメント

水:砕ける波

2010-01-31 08:47:27 | 
Nami10013101
.
. 
Nami10013102
. 
. 
 砕ける波にもっと近づいて、透明感を表現したかったのだが、うまくいかなかった。
 白く写っている粒は透明なガラス玉のようなはずだと思う。
 シャッタースピード 1/2000秒
. 
.


コメント