kmitoh 春夏秋冬

水生生物雑記帳・男鹿半島幻想・接写と拡大写真

ミサゴ子ども

2009-06-28 15:58:55 | 男鹿の鳥
Misago09062801

 ミサゴの親と子はときどき口を大きく開けていた。
 暑いためだろうか。


Misago09062802

 左は親、右2羽は子ども。


Misago09062803

 子どもを守って巣に残っているのが雌のような気がする。
 だとすれば、雄が魚を捕って帰ってきた。
 巣の中には、雌と子どもがいる。

 
 男鹿もそうとう暑かった。
 もっといい場面を撮ろうと粘っていたけれど、
この場所で熱中症にでもなったら、
誰も見つけてくれないだろうと思い、撮影をやめて帰ってきた。
 
 


コメント

ヒメマルカツオブシムシ

2009-06-26 15:29:35 | 男鹿の小動物
Himemaru09062601

ヒメマルカツオブシムシ 大きさ3mm。
 
 
Himemaru09062602

ヒメマルカツオブシムシ

 幼体なのかと思って見ていたが、成体だった。
 意識して局部をぼかしたのではなく、
今日は強風で、さすがに××写真の私もうまく撮れなかった。

 幼体は、タンスの中の毛織物などを食べる害虫である。


Hyoumon09062601

タテハチョウの一種。なんとかヒョウモンというのだろう。
羽裏の模様も写さなければならなかったのである。


Takekareha09062601

タケカレハ(カレハの一種)の幼体。


Zoumusi09062601

ゾウムシの一種。大きさ2mm。
 
 
 ひさしぶりに車で撮影に行くつもりだったのだが、
風が強くやめた。
 私自身は風が強くとも関係ないけれど、
被写体の鳥などが隠れてしまっているからである。
 
 
 ヒメマルカツオブシムシとゾウムシは、
「接写と拡大撮影」に載せた、フィルム用コンパクトカメラから
取り出したレンズで撮影している。
 
 このページにかぎらず、自作レンズで撮影している写真も、
けっこう載せている。
 
 


コメント

ジギタリスとハチ

2009-06-18 16:25:10 | 男鹿の小動物
Jigitarisu09061801

ジギタリスの花断面。実際の花はもう少し下を向いている。
 

Jigitarisu09061802

ミスバチが蜜を吸いに来た。
 
 
 ジギタリスの花を見ていて、オシベとメシベが上部に張りつくように
配置されていて、受粉に効率的でないように思えた。

 ミツバチが飛んできて、花の中にはいるのを見ていると
その謎が解けた。

 花の内側は滑りやすく、ミツバチも滑り、
結局、花の中でホバーリングに近い飛び方で密の場所まで
入っていかなければならないのだった。そのとき背中に花粉がつき、
またメシベにも接触した。

 効率的にできているものである。


 ジギタリスは毒草なのだが、ミツバチは蜜を吸っても大丈夫なのだろうか。

 


コメント

カケス

2009-06-13 14:43:57 | 男鹿の鳥
Kakesu09061301

船川、自宅そば
 
 
 モノマネが上手な鳥らしい。
 
 ウグイスを探しているのだが、見つけることができないでいる。
自宅周辺で鳴いているウグイスが、まさかカケスのモノマネではないだろうな。


 撮影していると、魚をつかんだミサゴが上空を飛び過ぎていった。
 飛びさる方向をみているうちに、ミサゴの飛行コースが頭の中にはっきり描かれた。

 いつも海に飛び込んで魚を捕らえている男鹿マリンパーク、
自宅周辺、先日撮影した巣は一直線上にあるのだ。 
 その距離は、7km以上ある。
 
 
 30年ほど前、1977年出版された「秋田の野鳥」には、
海岸の鳥に分類されていて次のように書かれていた。
 「秋田県内の海岸や湖沼には比較的多いがその繁殖地は不明確である。
普通木の上や、岩の上などに巣を作ることで知られ、
男鹿半島で繁殖するらしいという話もあるし、
南秋田郡内の山麓でも繁殖するということも聞いたが、
いずれも確認はされていない。」


 いまは鳥を観察する人が増えたから、
巣などのことは分かっているのだろう。
  ただ、「比較的多い」だがは、行動半径が広いので、
同じ鳥を別の個体だ思いこんで見ていることもありそうだ。
とくに私のようなものは。
 
 
参考:「秋田の野鳥」 西出隆 んだんだ文庫3 無明舎




コメント

ミサゴ営巣

2009-06-07 16:40:13 | 男鹿の鳥
Misago09061002

ミサゴ 男鹿本山 2009. 6.10
 
 
Misago09061001

ミサゴ 男鹿本山 2009. 6.10


Misago09060702

ミサゴ 男鹿本山
 
 
Misago09060801
ミサゴ 男鹿本山

 大きな巣なので、アオサギの巣だと思って眺めていると、ミサゴだった。
 
 撮影しようとすると、多分威嚇の鳴き声を発した。
 
 


コメント