kmitoh 春夏秋冬

水生生物雑記帳・男鹿半島幻想・接写と拡大写真

kmitoh悪魔の辞典(23)

2012-01-18 16:06:47 | kmitoh悪魔の辞典
Akuma12011801


■後顧の憂い(こうこのうれい)
立ち去ったあとの心配。残された者への気づかい。

【私事例】
 自分があの世へ旅立った後、この世の中が混乱するのではないかと
心配で夜もよく眠れないでいる。

 自分が先に旅立ったら、配偶者が困るだろうと考える人もいるが、
それは「後顧の憂い」ではなく、相手にとっては「ありがた迷惑」の場合も・・・・。
 
 
■優劣(ゆうれつ)
まさることと、おとること。

【料理の例】
優:いろんな食材を組み合わせて、おいしくする人。
劣:食材を加えるたびに、まずくしていく人。


■矛盾(むじゅん)
つじつまの合わないこと。

【例】
はやく春がきて、雪から開放されたい。
でも、年はとりたくない。


■正義(せいぎ)
人が行うべき正しい道。

【解説】
人の数だけ正義は存在し、戦争・争い・憎しみの
原因となる。つまり、「正義とは不正義のこと」である。
 
 
■求婚(きゅうこん)
おそるおそる、地獄の扉とは知らずにノックすること。
 
 
■尻から抜ける(しりからぬける)
見聞きした後、すぐに忘れる。
物事にしまりがなくなる。

【考察】
 見聞したことが、とりあえずは体の中を
通過しているのだから、これは症状としては軽い。
 中程度の症状としては、右の耳・眼から入ったものが、
脳を経由しないで、左の耳・眼から抜けていく。
 重症になると、音も光も反射して体内に入らなくなり、
すべてに無関心になる。

 私ですか? やや重症に近いですかね。
配偶者の言ったこと、すぐ忘れてしまいますから。
 
 
■不得意(ふえて)
得手でないこと。

【考察】
「それ、私不得手なの・・・」などと、婉曲的に、
得意なものがあるかのように相手に思わせる使い方をされる。
そのときは、「それ(も含めてみんな)、私不得手なの・・・・」と
うけとれば、間違うことはない。
 
 
■自力更生(じりきこうせい)
他の力を頼まず、全く自分の力によって生活を改めて行くこと。

【考察】
自力更生できる人は、最初から乱れた生活に陥ることなどないのだ。
少し考えれば、「他力本願」が正しいことはわかるはずである。

誰か助けに来てくれないかなぁ・・・・。
 
 
■誤用(ごよう)
あやまって用いること。用法をあやまること。

【誤用されやすい例】
十人並(じゅうにんなみ):容色または才能が、ひとなみであること。
千人並(せんにんなみ):きわめて醜い女性のこと。

【科学的考察】
1000人の人間の顔を平均化すれば、とびきりの美男美女の顔になる。
だから、美男美女の顔はごく普通のつまらない顔にすぎないのである。
世の女性たちが、科学的な考え方を学んでほしいものだ。


■無礼講(ぶれいこう)
貴賤・上下の差別なく礼儀を捨てて催す酒宴。

【真意】
太平記「その心をうかがひ見むために、無礼講といふ事をぞ始められける」

【感想】
いままで無条件で、酒宴=無礼講 だとばかり思って行動していた。
出世と縁遠かった理由が、退職して10年ほどしたいまやっとわかった。
 
 


コメント