言葉の遅い子・心を育てる育児相談

親子信頼関係を深める子育て。心&脳&感性を磨く方法。料理・語学・介護・哲学・音楽ライブ活動等を日頃の感謝と共に綴ります!

雨降って地固まる

2011-08-31 22:10:41 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法


嘆き・悲しみ・不安・恐れ・怒りの感情に
心が壊れそうになった時
負の感情をも自分なりに納得・肯定し
心の涙を思い切り流す
怒る事で起こる事
心の化学反応が起こり
マイナスのエネルギーを分解させられる
とことん発散し尽くし、腹をくくる!

プラスのエネルギーに変換出来た時
初めて良い兆候が、結果が
目の前に姿を現してくれる!

「雨降って地固まる」
心の道が
心の道標が
しっかりと見えて来る!


『雨降って地固まる』
雨の降った後は以前にも況して地面が堅固になるということから、
もめごとなど悪い事・変事が起こった後は、
かえって事態が落ち着いて基礎が固まり
前よりも良い状態になるということのたとえ。



心の道

2011-08-30 20:28:31 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

嘆き・悲しみ・不安・恐れ・怒りなどの感情に
心の平静を失われることがないように…

自分の立ち位置を確認し
自分の心の中に明確な道筋を…

ここから道が作られる…此処道路
自分の中に、心から道が開かれる…心道路 

此処Road
心Road
こころーど

心の道を…
一歩…一歩…
確実に踏み固めて
前進あるのみ


蓮根とエノキのベーコン・オーブン焼き

2011-08-29 20:22:34 | 母:料理メニュー

オーブン・トースターサイズの鉄板焼き用トレー?
以前、生協で購入していたのを思い出しました。

そこで、トースターに設置
トレーを熱して
ガーリックオイルを回し入れ、
ベーコンを炒め
蓮根に塩を振って焼きつけてから
エノキと万能葱を加え、
黒コショウをふって
バターを少し混ぜ合わせ
オーブントースターを閉めて焼き上げました。

以前作ったほっくり焼きレンコンのバリエーションです!



オーブントースターからトレーを出して
そのままお皿の上に置いて食卓に出せます!

蓮根のシャキシャキ感が歯ごたえ良く
ベーコンと蓮根を繋ぎ合わせてくれる
しんなりエノキの存在感も美味しく
見た目もボリューム感ありと、
今日も家族に好評でした!





ハウスみかんジュース

2011-08-28 17:16:40 | 母:料理メニュー

佐賀県・JA唐津のハウスみかんを頂きました。
そこで、先日の長男の桃ジュース作りに対抗して
主人がみかんジュースを作ってくれました。



みかんの外皮を剥いて、小型ミキサーにかけてから
薄皮の部分を取り除くため、ざるでこします。
氷を少しだけ入れて再びミキサーにかけ直して
完成したようです!

理科の実験みたいな気分転換になり、
お蔭で頭もスッキリ!

綺麗なみかん色と程好い優しい甘さで
ビタミンC補給ができました!


言葉の骨粗しょう症

2011-08-27 16:41:45 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

 大病をしてからの実家の母は10年来、腰の痛みに苛まれています。
原因のひとつに「加齢による骨粗しょう症が挙げられる」と医師から聴いています。

 骨粗しょう症(骨粗鬆症)とは、鬆(す)が入ったように骨の中がスカスカの状態になり、骨がもろくなる病気です。骨密度の低下により、骨がスカスカになると、わずかな衝撃でも骨折をしやすくなります。
 しかも、骨全体が弱まって骨折してしまうため、折れてしまった骨が元に戻るまでに時間がかかるようになってしまいます。また、骨折が原因で日常生活行動(ADL)の低下、さらには寝たきりになってしまうことが大きな問題となっています。
 

骨密度(こつみつど)と同じ様に、話し言葉の中にも言密度(ことみつど)があると感じています。

計画性・実効性・信憑性・信頼性・誠実性の感じられない話し言葉は
「言葉の密度」が低い為、説得力に欠け、熱意が伝わって来ません。

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)「言粗鬆症言(ことそしょうしょう)」にならないように

話す言葉を深長に考えて伝えたいと改めて思い直しました。


テレビで訴えかけて(欠けて?)いる政治家の方々

骨身に沁みる、気骨のある骨太な政策を望みます!


味噌焼きおにぎり

2011-08-27 15:08:57 | 母:料理メニュー

「とうふ屋 うかい」の詰め合わせの中に入っていた
「田楽みそ」の瓶詰め

初日は、レシピ通りに枕ぐらいある特大「油揚げ」
の上に田楽味噌を乗せて
オーブントースターで焼き上げて食べました。

田楽味噌のコクのある濃厚な甘味が美味しくて
今回は、焼きおにぎりに使ってみました。



ご飯の下味に鰹節とつゆの素少し
程好く色づけをして
田楽味噌を塗り
オーブントースターで焼き上げ
白ゴマをトッピング!


長男は小腹が空いた頃、勉強の休憩タイムに…

ストレス解消に美味しいお酒が飲みたい
大人(私?)は晩酌の最後に一口食べて…
…閉めたい一品でした!



蟹のあんかけ厚揚げ

2011-08-26 21:57:39 | 母:料理メニュー

友人から「とうふ屋 うかい」の詰め合わせが届きました。
ありがとうございました。どれもみんな美味でした!

その中から、初めて考えた厚揚げのメニューを紹介します!

オーブントースターで厚揚げの表面を
こんがりきつね色に焼き色をつけ
パリッとした食感を出しました。

あんかけの材料は、
蟹の缶詰とエノキダケ・万能葱
冷蔵庫に余っていたワンタンスープの素
生姜汁と、水溶き片栗粉



夏休みも残り3日
長男の宿題&勉強が
極め細やかに… 速やかに
はかどりますように…
母は切実に祈っています!

…こんな願いを込めて
かにのあんかけメニューを作り
食べてもらいました!


五線音符♪

2011-08-24 21:57:54 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

このブログ開設当時の四つ葉の「クローバー」から
初めてテンプレートを「百万本のクローバー」に変更しました。
8月20日付けで更新した理由…

それは、親子3人で習っていたゴスペル・コーラスをしばらく休会することとなり
8月20日(土)の夜が最後のレッスン日だったからでした。
苦渋の決断をするまで、大変辛い思いをしました。いえ、今でも…寂しい!

人が生きていくために必要な五臓六腑が身体の中にあるように、
私の心の中には、五線六符~五線音符五線音譜が大切に描かれています。
♪メロディーを奏で、私の「心の調律」を担っているのです。

だから、四つ葉のクローバーの音符が
五線譜に百万本並べられる幸せな情景に
願いを込めて「百万本のクローバー」を選びました。


五臓六腑 
①五つの内臓、肝臓・心臓・脾臓・肺臓・腎臓の五臓と、
大腸・小腸・胆・胃・三焦・膀胱 の六腑とをいう。
はらわた。 内臓。
  「-にしみわたる」
②腹の中。心の中。
  「-の煮えかえるような思いをした」


茄子とゴーヤの味噌炒め

2011-08-23 17:27:57 | 母:料理メニュー

冷蔵庫にずっと待機していたゴーヤ
「苦瓜」はその名の通りで

さを押し売りしないで~」

私には苦手な食材なのです。
だから、今日のランチにやっと出番となりました。

まともに苦味を受けないように検討思案!
「なべしぎ」にすれば味噌と砂糖の甘さで緩和される
ひらめきました。


材料…肩もも豚肉150グラム・茄子2本・ゴーヤ1本
     
     合わせ味噌…白味噌大さじ2・テンサイ糖大さじ1・
               みりん大さじ・醤油大さじ半・酒大さじ半



ひらめき的中!
大好評!
とっても美味しく頂けました。




豚しゃぶ彩りサラダ

2011-08-22 15:16:50 | 母:料理メニュー

午前中、勉強休憩タイムの長男に
「豚肩ロース・スライスしゃぶしゃぶ用は、
炒め物としゃぶしゃぶにするのとどっちがいい?」
と聞くと、「しゃぶしゃぶ」との返事。
それで今日のランチは「豚しゃぶサラダ」に決めました。

冷蔵庫の野菜ボックスにある食材から
レタス・長芋・オクラ・黄色ピーマン・オレンジピーマン
をチョイスしました。
ピーマン苦手な長男と相談して
味が目立たないように、みじん切りにして、
でも、存在感を出す為に、トッピング具材に決定!

盛り付けは、楕円形の大皿に、
レタスを敷き詰め、長芋の拍子切りを縁に並べ
豚しゃぶを載せ、オクラ輪切り・カラーピーマンを散らしました。




食べる人の好みで、ドレッシングは4種類が選ばれました。



1、TVのCMを見て購入したハウスの「のっけてジュレ ぽん酢」
2、キューピーのテイスティドレッシング「バジル&チーズ」
3、トップバリューの「炒め玉ねぎドレッシング」
4、とんかつ店「かつ波奈」の「野菜ドレッシング」は
  玉ねぎ・人参・にんにくが沢山の健康和風ドレッシング。

主人と長男はおかわりを繰り返し、
足りなくなったのでブロッコリーを付け足しました。
ブロッコリーには、「バジル&チーズ」がオススメです!
4種類すべての味付けを楽しみ
「それぞれがとっても満足できる味だった!」
と、好評でした。


古漬けのお雑煮雑炊

2011-08-20 15:05:51 | 母:料理メニュー

昨日に引き続き
古漬け活用調理法 パート2
今日は一段と涼しくなったので、
古漬けとお雑炊の組み合わせを考えました。

紅白丸餅もちょうど2個ずつ余っていたので
お雑煮雑炊?



お雑炊の具材は、海老・白菜・人参・オクラ
みじん切りにした茄子とキュウリの古漬け一本ずつ
丸餅は焼いてから入れて
鰹節をトッピング

ダシよりも古漬けの味が強かったので、主人は、
更に「とろろ昆布」と「即席・松茸のお吸い物」
を加えて満足そうに食べていました!

初めての試み料理で試行錯誤しました。
これで古漬けは食べ切りました!


茄子とキュウリの古漬けピラフ

2011-08-19 16:02:09 | 母:料理メニュー

漬かり過ぎた茄子とキュウリの古漬け
かなり酸っぱくてしょっぱい味。
主人が親戚から頂いて来たものなので
活用調理法を思案しました。

「新作私流アイデア料理」

ベーコンを1cm角切りに
茄子とキュウリをみじん切りに
フライパンを熱して胡麻油で炒め
ご飯を入れて、「たまごにかけるお醤油」を
ほんの少し足して炒め合わせ、
最後に炒り卵をトッピングしました!



2人分のピラフに対し、古漬けは
茄子1本、キュウリ半本を使用しました。
酸っぱさがご飯の量と適正にマッチ
サッパリと食べられました。


初台リハビリテーション病院 ミニコンサート

2011-08-18 22:31:46 | カリーナ:ゴスペル・コーラス&音楽鑑賞




昨日、ミニコンサートを聴きに行きました。
グランドピアノの演奏が綺麗でした。
「逢いたくて今」を聞いた後
「胸がキュンとなりました」
と、ピアノの水岡のぶゆきさんにお話しました。
握手してもらって嬉しかったです!
かっこよかったです。


馬子にも衣装

2011-08-17 23:21:47 | カリーナ:ブログ

8月17日(水)
祖父母の家に母と一緒に行きました。
具合の悪い祖母のお手伝いをしました。

洗濯物をハンガーにかけました。
干す前に、祖母から衣服のシワ伸ばしを教わりました。
ピン札みたいにまっすぐなるようにパンパン叩きました。

頼まれた物を買出しに母と一緒にスーパーサミットに行きました。
重たい大荷物を持って運びました。
重たいのにカリーナ(軽いーな)宅急便到着!寒い

洗濯物たたみをしました。

祖母が病後副作用で太ってしまった頃の洋服が
私にピッタリで高級スーツ2点ゲットしました。ラッキー

「馬子にも衣装」と言われてしまいました。(笑い)
祖母から孫へのお下がり
「孫にも衣装」になりました。

夕食時、祖父の晩酌に、少しを飲みました。
食後の食器洗いを済ませました。
お小遣いもゲットできて嬉しい一日でした。


彩り海鮮野菜炒め(中華風)

2011-08-16 22:13:45 | 母:料理メニュー


お盆最終日、主人の実家両親へ一品お土産料理を考えました。



長男が、今朝から3泊4日の
ジャズオーケストラ部の合宿に出かけたので
夕食は5人分の材料を用意

海鮮…海老・イカ・貝柱
    (2011-08-05 に使った貝柱を洗って一晩水に漬け置きしたもの)
野菜…スナップえんどう・オクラ・黄色&オレンジピーマン

熱したフライパンに、少量の油で
みじん切りの長葱・しょうが・ニンニクを入れて
酒と塩で下味つけた海老・細切りのイカ・貝柱の順に火を通し
カラーピーマン・下湯でしたスナップえんどう・オクラを
お湯で溶いた中華調味料と一緒に炒め合わせ、
水溶き片栗粉でとろみをつけました。

食べかけの粕漬け貝柱の残り
お刺身で少し残ったイカを冷凍して置いたもの
冷蔵庫にあるもので即興組み合わせ料理
綺麗にさっぱりと味付け良く仕上がりました!