言葉の遅い子・心を育てる育児相談

親子信頼関係を深める子育て。心&脳&感性を磨く方法。料理・語学・介護・哲学・音楽ライブ活動等を日頃の感謝と共に綴ります!

セッション驚き初参加

2010-04-29 22:35:35 | カリーナ:ゴスペル・コーラス&音楽鑑賞

 4月28日(水)
 インプレッションに行きました。ピアノのアモール(八千代さん)と、ベースの長谷川泰弘さんのセッションを聞きました。
 次にマスターのギターで「イパネマの娘」の演奏が始まりました。
 母のポーカルが加わりました。
 私は、キーボードを弾きたくなって、コンセントを探しました。私が困っていたら親切なマスターが電源を入れてくれました。
 私がキーボードの音を出したら、ピアノを弾いてたアモールさんがコンガを叩き始めました。
 私は、リズムを取りながらキーボードを鳴らしました。

 プロの人の仲間に入れてもらえて嬉しかったです。奇跡のセッション初参加でした。気持ちよかったです。

 世界新記録達成気分を味わえました。

 みなさん、ありがとうございました。私は幸せものです。


竹の子トリオ 和洋中

2010-04-24 16:35:08 | 母:料理メニュー

 週末の一泊2日、2週間振りに寮から帰って来る息子に手料理を食べさせたいと思い、今週のメイン食材「筍づくしの料理」を考えました。

 竹の子のように、すくすく、大きくなりますように!
            ぐんぐん、持っている力を発揮できますように!
            のびのび、能力が育ちますように!
            まっすぐに、目標を定め、突き進んで行けますように! 
 
 これからの息子の人生=あらゆる状況&どんな分野にも対応できるようにと、和洋中トリオに想いを込めて、長男に食べてもらいました。

  和…筍ご飯
  洋…筍入りミネストローネ・スープ
  中…筍とブロッコリー&牛肉のごま油炒め
            


竹の子イタリアンステーキ

2010-04-23 12:09:44 | 母:料理メニュー

 昨日、娘が読み終わった女性週刊誌を、ゴミ収納袋に入れる前に何気なく開いて見ていたら、望んでいた「たけのこ」にばったり会えました。

 そのページは、「春野菜のおつまみ」特集byグッチ祐三さんでした。

    ガーリックとバターでパワーUP 「たけのこステーキ」

 材料(2~4人分)
    ゆでたけのこ1本(約160g)・にんにく(薄切り)2片分・バター大さじ2
    だしじょうゆ大さじ1・粗びき黒こしょう少量・イタリアンパセリ適量

 作り方
     ①ゆでたけのこは6~7mm厚さの半月切りにする。
     ②フライパンを熱してバターを溶かし、にんにくを焦がさないように炒めて、
      香りが立ったらたけのこを加えて炒め合わせる。
     ③だしじょうゆを回しかけ、黒こしょうをふって器に盛り、イタリアンパセリを
      添える。

  …と書いてありました。

 家には、にんにく・イタリアンパセリがなかったので、私は代わりに、冷凍庫にあるシュガーレディーの「オーガニックにんにくみじん切り」と、昨日茹でて置いたホウレン草でアレンジしました。

 ①フライパンを熱し、オリーブオイル・にんにくのみじん切り・バターを溶かして、
 ②大きな大きな筍なので、いちょう切りにして炒めて、ホウレン草を合わせました。
 ③だし醤油の代わりに、シュガーレディーの「四季のだしの素」を回しかけて味付け
  し、器に盛ってから、黒こしょうを挽きました。

 「春野菜・独特の苦味やえぐみがお酒にも合うんだよね~」とグッチさん!
    コメント通りの
             「おいしく飲めちゃう
              春野菜のおつまみ
                          が出来上がりました。

 今回はランチでしたので、次回は夜に作りましょう…
  お酒と一緒につまみとして食べてみたい!
 
 新たに楽しみな筍バリエーションが広がりました。



スペイン語で仲裁

2010-04-22 09:47:25 | 母:語学「多言語会話」

 朝、始業時間前の急いでいる主人と、娘の食事2人分を先に用意し、食べ始めてもらっていました。

 私の分は後から…と、やっとテーブルに着くと、リフォーム特集のテレビを見ながらの主人は「見て!見て!」と私にまで催促をする。

 私が、テレビから視線をはずし食事をし始めると、「ほら!ビフォアー見そびれた!」とするどく注意されてしまう。
 主人はほとんど食べ終わってテレビに夢中になれるけど、私はテレビに興味はないし、食べたいのに一緒にずっと見ることを強要されている感じがして、食事ができない状態が続く…

 番組が終わったとたんの主人の言動が、強打の一撃!
「なんだ、これ食べないの!」と言い終わらないうちに、一緒盛りにしてあった残り少ないサラダを一気に口に入れた。
 「私の分が…一口分も残っていない!」

 いつもは言い返せない私も今回は、
「‘見てろ!’と言い続けて私に食べさせないでいて、‘食べないの!’はないでしょう!
自分が私に食べることをやめさせておいて、それはないでしょう!」
 と、切れてしまいました。

 今回だけでなく、結婚して20年以上経つのに、何回言っても、他の人の分を考えずにひたすら目の前にある料理・食品を全部たいらげてしまう主人。
 前科にしたら、軽く5千犯以上やられている?って感じ…

 一つ盛りにすると無くなってしまうので、洗う枚数が増えてしまうけど、各自のお皿に分けて盛り付けをして…
 それでも、先に食べ終わった主人にお茶を入れに私が席を立つと、その間に私のお皿の分が空になっていて、「お腹一杯で食べられないのかと思った!」など、食べてしまった言い訳して、決して謝らない主人。

 それだけ私の料理が美味しい証拠と、プラス思考で自分に言い聴かせて来ていました。

だけれど、今回は珍しく爆発!
 「私を食べさせない状態にして、人の分まで食べるなんて、ひどすぎる!考えられない!」

 「まぁー まぁー 怒らないで!怒らないで!」と、謝らないパパを見て、

 私の気持ちを切り替えさせてくれた長女の渾身の一言!

 ノー イリタールセ!No irritarse !

 「今、カリーナ何て言ったの?」と、パパ。
 「スペイン語で‘怒らないで!’って意味」と、私が説明。

 私がいつも、長女がパニクりそうになる時に、周りに気づかれないようにと、あえてスペイン語で話しかけているセリフ。
 「ノーイリタールセ!トランキーラ!」となだめる私の口癖を、娘はしっかり覚えていてくれて、逆輸入されてしまった母でした。

 娘のスペイン語が怒りを、笑いと感動の空気に包んで消してくれました。

こんなふうに、我が家は愉快な多言語日常生活を送っています!

 



竹の子マトリョーシカ

2010-04-21 15:16:55 | 母:料理メニュー

 昨日の午前中に、主人の従妹から、筍を掘りに行ったお裾分けをいただきました。
絵本「大きな大きなかぶ」を思わせるほど、こんなに大きな筍は初めてでした。

  「お鍋に入らないけど、どうしたらいいのかしら?」と質問すると、
 「皮を全部剥いて、4等分でも、六等分でも、分割して茹でてもいいのよ!」
 と、教えてくださいました。

 「地面にほんの少し見えてるだけの筍を深く掘り起こしたから、絶対柔らかいから…何本も掘って、全部で20キロ以上担いで運んだんだから凄いでしょ!」と聞きました。
 そこで、ビニール袋に2本ずつ入っている筍の重さを量りました。2袋の合計、筍4本で10、2㎏もあって驚きました。
 一生懸命掘って来てくれた記念に、「ロシアのマトリョーシカ」を連想しながら、新聞紙の上に大きい順に並べ写真を撮りました。

 さっそく、1番大きな筍を五分割して、2つのお鍋に分けて茹でました。下の部分の四分の一の筍を使い晩御飯に、今春3回目の「筍ご飯」を炊きました。
 底辺部分だけの筍なのに、全くエグくなく、柔らかくて、とても美味でした。(主人は3杯食べました)

 土地柄もあり、海のもの&山のもの、四季を通じて新鮮な食材に巡り会える幸せが、料理の美味しさをより引き立ててくれています。

 自分の料理に満足=美味しすぎて(?)なかなかダイエット出来ないのが悩みの種ですが…


かぶの葉調理

2010-04-20 16:02:02 | 母:料理メニュー

 かぶとベーコンのコンソメスープを作って、使わなかったかぶの葉がたくさん残ってしまいました。何にしよう?と考えてその日の夕食の一品に、登場させました。

 かぶの葉を細かく切って、油揚げ・小エビの煮干・白ゴマを炒めてごま油で炒め、つゆの素で味付けしてみました。

 お気に入りの自作品ハートの器愛情エッセンスを基盤に、盛り付けしました。


かけるデミグラスソース

2010-04-19 17:20:21 | 母:料理メニュー

            男の買い物…かけるデミグラスソース

 車の運転できない私に代わり、主人は気軽に食品の買い物をしてくれるので助かっています。…が、頼んだもの以外に、私が使わないもの・目新しいもの・インスタントもの等がもれなく付いて来ます。

 実家の母は、家政科卒でしたので、ほとんどインスタント品を使用せず、私は手作りの味で育ってきました。下宿生活の長かった主人と結婚してから、初めてインスタントの味を知ったと言っても、過言ではないと感じてます。

 それで、忙しいときなど、普段使い慣れている物で料理してしまい、主人が買って来た物をつい使い忘れてしまうことが度々ありました。

 せっかく主人が買ってきてくれたので、最初は、ホットドックにかけて…と、今回は意識的に使ってみました。いつものケチャップ味とは違い、バリエーションが増えました。

 2回目は、料理の調味料として使用しました。
少しずつ残っていた冷蔵庫の余り物(ハム・ウィンナー・薄切り豚もも肉・ミックスベジタブル・ホウレン草など)と一緒に、ピラフの味付けに「かけるデミグラスソース」を加えて炒めてみました。
 かぶとベーコンのコンソメスープを作ってランチには、主人も自分が選んで買って来た製品の再登場に大いに喜んでくれました。


心のガーデニング

2010-04-17 09:27:24 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

 この頃、庭の花壇のガーデニングまで手がまわらず、だから10年以上も前に植えたチューリップが寂しくて顔を出し始めたのかしら?
 チューリップのサインをそう感じ取れた私は少し反省モードに…
色々やりたいこと・やらなければいけないことが多すぎて、ごめんなさい!

 子どもの「心の土壌」を耕して、「心の肥料」=「愛情の言葉」を程よく足して…
 「やる木」=「子どものやる気」を育てるには、どうすべきか?…
 「学習肥料」のタイミングが1番難しくて、日々奮闘中!…
 もちろんj自分の心の土壌平定&我が家全体の平安も重要で…

                                        …など、原因をあげる私。

 大好きな歌を歌いながら…
  花を咲かせられるような温かな気持ちに…
  聞く人の心が色づいてくれたら…
  「心のガーデニング」ができたならば…
                            …なんて、素敵なんでしょう!と願う私。


 心の中にこそ絶やさずに、四季を通じて、幸せの花を咲かせ続けたい…

 人間それぞれの特性をお互いに発揮し合い、様々な分野で活かし合い、
   すべての人の心が開花できることを祈り続けます。


心の時効~刑事ドラマ「おみやさん」より

2010-04-16 11:26:47 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

 昨夜、コマーシャルから聞こえた「時効…心…」のセリフが気になり、ドラマ「おみやさん」を見ました。

 主演の渡瀬恒彦のセリフにずっと集中していると、聴こえてきました。
「時効ってさー、法律にはあっても、人の心には、ないのかもしれないね!」
 
 私の頭の中では、
「法律に時効はあるが、人の心に時効はない!」
 と、置き換えられました。

 悲しいこと・辛いことはトラウマになりやすく、なかなか傷が治りにくいのです。
このセリフをきっかけに、私はドラマを見ながらあることを思いつきました。

 心の傷に、「完治期限付き心のバンドエイド」を貼ろう!

 食品に賞味期限があるように、魔法が使えたら、完治期限付きのバンドエイド&薬を発明したい!
 あと何日で、あと何ヶ月で、完治するとわかっていたら、どんなに心が楽になるでしょう!
 「いつになったら治るのかなあー」と、心の風邪&心の傷を負っている人たちに送りたい!「心のバンドエイド」

 今ある自分をありのまま認め、受け入れることが出来た人は、自分の心の中に「心のバンドエイド」を試して貼ってみて下さい!

 


不思議のチューリップ

2010-04-15 17:42:41 | 母:ブログ

 今日は、4月だというに、真冬並みの寒さで、追い討ちをかけるように雨が降っていました。
 
 家の入り口の花壇に、たぶん10年以上前に植えられたチューリップが数年前から、再び顔を見せてくれていました。でも長い間、微笑みかけてくれていた白いチューリップの花びらの一枚が…この雨で剥がれそうになってしまいました!

 頑張って踏み止まっている下がった一枚の花びらが、私には、赤ちゃんのよだれかけに見えました。
 同時に連想したシーンは、たぶん、ディズニーアニメの「不思議の国のアリス」に出てくる?「牡蠣の赤ちゃん」…
 続いて、私のサンバイザーを逆に頭にかぶって、牡蠣の赤ちゃんの真似をして笑わせてくれた幼かった頃の愛らしい長男の笑顔と姿でした。

 ジョニー・デップの実写版「不思議の国のアリス」のCMを何回も目にしていたから連想できたのでしょうか?

 いずれにせよ、散り際でさえユーモラスに演じてくれたチューリップの姿に、「ありがとう!」
 お陰で懐かしい記憶が蘇りました。
 


「捧ぐるは愛のみ」~I can't give you anything but love

2010-04-12 23:25:55 | 母:親子の愛着・信頼関係を深める子育て法

 「こころを見つめたいあなたへ」を書いている間、私の心のBGMに、スタンダード・ジャズの「捧ぐるは愛のみ」が流れていました。

 振り返れば、ハンディのある長女の子育ては暗中模索状態だったと思います。第二子出産後は長男のアトピーの食事制限の治療に追われたりと、本当に戦闘状態が続き、目の回る忙しさでした。やりたいこと・してあげたいことはたくさんあったのに…そんな中、子どもたちに充分に伝え、たっぷりあげられたことは、「愛情」だと信じています。

 ♪歌の題名を直訳すると、「私はあなたに愛以外何もあげられないの…」
 
                 「私はあなたに愛しかあげられない」

 私の子育てメインミュージックのひとつ
                 「I can't give you anything but love」 

                 想いを込めて歌い続けたい!
                                  意味ある大切な一曲です!    


「こころを見つめたいあなたへ」

2010-04-11 08:43:57 | 母:お気に入り記念品&オススメ本・絵本

 「心の風邪」と言われる精神に起こる様々な症状。
 心配ごと・不本意なこと・ショックなことは、ついつい心に長く抱え込んでしまう傾向にある私ですが…

 私の周りにも「心の風邪」に長く罹っていて、抜け出せないで悩んでいる人がいます。
 そんな場合、「カウンセリングを受ける時に、独りでなく、お母さんと一緒に行って、話を聴いて貰った方が心強くなれる!と私はアドバイスしたことがありました。

 そうしていたところ、私の思いを裏付けてくれる新聞記事が目に留まりました。
4月7日付けの千葉日報・「図書室」のコーナーでした。

  「こころを見つめたいあなたへ」  (小松信明著)

 精神科医の著者が、患者のカウンセリングの例をまとめた一冊。引きこもり、リストカット、パニック障害と、症状はさまざま。いずれの場合も著者は、患者と母親の関係を探ることから治療を始める。乳幼児期の母親の愛情不足が、心の病の原因となることが多いからだ。
 すでに亡き母親の影響から、うつ病になった事例もある。患者のみならず周囲の人にも、心の病への理解を深めてほしいと著者は強く説く。
  (学芸出版・1470円)

  …と、書いてありました。

 紹介記事を見ただけで、実際にこの本を読んではいないのですが、更に強く感じていることがあります。

 「教育は三代前から」の言葉を聞くのと同じように、母親の母親、祖母の代からの育て方・接し方も影響大だと思うのです。祖母⇔母親・母親⇔子ども・祖母⇔孫との関係からも探っていけば、きっと解決&治療の糸口が見つかり、快方へ向かうと信じています。
 

 
 


早咲き一輪桜

2010-04-10 10:42:43 | 母:ブログ
 歩きながらお花見をしていると、私を呼んでくれる桜の花が一輪、目に留まりました。
 一斉に花開いているソメイヨシノの木の隣に、まだかたくなにつぼみを守っている八重桜の木。
 その木の中で、一箇所だけひと足早く、宵の明星のように、ふっくら開花している姿に一目惚れしました。
 私に共感性を求めているようなお友達が声をかけてくれたみたいな気分になりました。

 何故そう感じたのか?それは、去年8月22日付けに書いたhttp://blog.goo.ne.jp/kiyo-ra0127/m/200908 ルーン占いによる「本当のあなた」の詳しい性格の一節を思い出したからです。

 →「今のあなたは、信じた道を突き進む一匹狼のような気分でいるようです。
 マイペースで自分の個性を明確に持つあなたは、マイペースに我が道を突き進みます。自由で公平な感覚を大切にしますが、自分流を貫きすぎて、失敗することも多いでしょう…」
 
 新聞・本・メディア等で紹介される事柄で、「これは、何年も前から私がやっていた事・前から重要な事だと言い続けて来ている事」と感じることが多いからです。
 ちなみに、私と同じく主人も口癖のように「俺は何年も前からすでに実行している!やっと今頃気づいたのか?」というセリフを何度聞いたことでしょう!

 実は、それぞれ
           私達4人家族みんな?
                         先取り?マイペース!
                                       一匹狼的な性格?

花見で一句

2010-04-09 12:57:18 | カリーナ:旅行&ドライブ&プレイ・ゾーン

 お花見しながら歩いていたら、投句箱を見つけました。
国語の授業で習った切れ字「かな・けり」を使って俳句を考えました。
 でも、難しくて、頭がこんがらがっちゃったんです!
「春の夕暮れを 過ぎる 風の音」と書きました。

 すると、「俳句を書いている!すごーい!」と母に褒められました。
でも、すぐに、「俳句なのに、五・七・五になってないじゃない?」と注意されました。
訂正作業をして、こうなりました。

 夕暮れの 春を過ぎ去る 風の音

書き直して、住所・氏名を書いて投句箱引き出しに入れました。


2010 お花見

2010-04-08 23:01:40 | カリーナ:旅行&ドライブ&プレイ・ゾーン

 4月8日 木曜日 
 父の車に乗って、佐久間ダムにお花見に行きました。
父と母が私にソックリなモニュメントを見つけました。走るポース(蹴り足の角度)が似ていました。私も同じ静止ポーズを真似しようとしたら、バランスがうまく取れません。お腹が重かった?です。
 
 この中央のモニュメントは「ステップ」と書いてありました。
それで、私は右のモニュメントの題名を「只今考え中!」と付けました。
左は、「オーイ!お茶!」と名付けました。
 オオウケしました。