言葉の遅い子・心を育てる育児相談

親子信頼関係を深める子育て。心&脳&感性を磨く方法。料理・語学・介護・哲学・音楽ライブ活動等を日頃の感謝と共に綴ります!

豚肉とキャベツの辛味炒め

2011-10-30 15:59:03 | 母:料理メニュー



先日久しぶりに購入した
中華甘味噌の「甜面醤」を使って
おかずを考えました。

豚ばら肉薄切りを甜麺醤と豆板醤で炒め合わせ
次に人生満足度たっぷりのキャベツ
人参・万能葱を加えて炒め
酒・醤油・味華で味を調えました。

甘辛さが絶妙に駆け引き
ご飯がすすみました。
まさに「食欲の秋」でした!




住めば都

2011-10-29 09:24:33 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

3日前、東京から我が家に来た
従姉の第一声が未だに耳に残っています!
「東京からよく此処にお嫁に来たわね~
駅前なのに周りにお店が全く見当たらないし、
東京に住んでいる私が
近所に美味しいお店が無いなんて言ってられないわ!
私だったら明日から此処でどうやって暮らせるのかしら?
あなたは、えらいわ!頑張っているのね!」
と、褒められたのか?慰められたのか?

それで「住めば都」という言葉を
身を持って実感してしまいました。

今住んでいる家の最寄り駅は
線路1本の単線駅で
電車は平均1時間に1本
バスも1日16本しか通っていません。
駅前商店街もありません。

実家は駅から4件目の住宅街で、
車も自転車も無く、必要性すら全く感じませんでした。
独身時代の便利な東京暮らしと比較したら、
自転車&車の運転も出来ない私にとって
まるで此処は
精神的な心災ショック?を受けながら
移動も儘ならぬ被災地暮らしを
余儀なくされている状況に置かれているよう…

あれもこれも無い!
何も無い!何も出来ない!
あれが、あれば…
と、無いもの・出来ないことばかりに
決して固執はしません。
嘆きや悲しみに対して屈しません。

今、現在自分の置かれている環境・状況
の中から良い面を見つけ、
自分なりの工夫を重ねてこそ
満足感&充実感が得られます。

人との出会い、目の前に起きる現象を通じて
悪いと思われることも良いことも…
すべてのことを受け入れ、感謝し、意味を見い出し、
活用出来てこそ達成感が得られます。

不便と不自由を身に沁みているからこそ
使命感を強く持ち続け
瞬時のタイミングを見逃さず
能力を発揮出来る好機にめぐり会えます。
千載一遇のチャンスをモノに出来る自信がついてきます。

毎日の日常生活の繰り返しの中で
すこしずつ、そんな小さな幸せが重なり合い
弱音や心の隙間を埋め尽くし
今の自分を支えてくれていると感じています。

私の周りに起こる出来事に、
私を囲んで見守って下さる方々に
すべてに感謝申し上げます!







「人生の満足度」占い

2011-10-28 15:55:49 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

午前中、つけたままのテレビから
「人生満足度」の言葉が
耳に飛び込んできました。

目を移すと

選んだ野菜でわかる
あなたの「人生満足度」

画面の文字が浮き上がりました。

「お腹が空いたあなたは、
冷蔵庫を開けました。
まず目に付く野菜はどれですか?
次の3つの中から選んで下さい!」

キャベツ・玉ねぎ・ピーマン

私は迷わずキャベツを選択!
ピーマンは子どもの頃から嫌いで苦手
よく炒めた火が十分に入った玉ねぎと、
よくさらした生のスライス玉ねぎは好きだけど
生々しい臭みが残る玉ねぎは苦手
だから、即、キャベツを選びました。

答えは…

ピーマン…不満
        いつもグチばかり言っていませんか?
        人生を不満足に思っています。

玉ねぎ…やや不満
       自分の人生を納得できていませんね?
       物足りなさを感じています。

キャベツ…満足
       自分の人生を満足して生きています。
       他の人たちにその幸せを分けてあげましょう!

あなたの結果はいかがでしたか?

私は自分が選んだ時に、良いイメージ&テレパシーを感じました。
やっぱりね!っと嬉しく思ったのでブログに書き留めました。


お手拭ドレスタオル Part6

2011-10-27 22:22:28 | カリーナ:ドレスタオル作り

10月26日(水)
今日、母の従姉が東京から
私の家に来ていました。

和楽から帰って来た私は
出来ホヤホヤ、作りたて
新作・お手拭タオル「サクラ模様」
を見てもらいました。



「自分で作ったのすごいね!」
と褒められました。

嬉しかったので
前に作ったお手拭タオルPart4
ピンク色のアニマル柄を
お土産に持って帰って貰いました。

良かったです!


コンビーフのチーズ焼き

2011-10-24 14:36:03 | 母:料理メニュー


長男からの好物リクエスト
コンビーフ缶を開け、
モーニング・トーストに
コンビーフのマヨネーズ和え
を添えました。

その残りで「コンビーフのチーズ焼き」
を考え、夕食の一品としました。



ブロッコリーと混ぜ
溶けるチーズを乗せ
パプリカを振ってアクセントに
レンジでチン!

熱を加えたコンビーフに…
改めて再発見!
生の牛肉を炒めた味がして
「本当にビーフなんだ~」
と味を噛み締めました。


クリーミー・ジャーマンポテト

2011-10-20 22:30:39 | 母:料理メニュー



珍しくベーコンの角切りが売っていたので
ジャーマンポテトを作りました。

玉ねぎの薄切りを時間をかけて
ガーリック&オリーブオイルで炒め
ベーコンを加えて炒め、
ふかしたじゃがいもを合わせ
コンソメ顆粒と粒マスタードと塩&黒コショウで味付け
…ここまではいつもの定番

今回は、初めて生クリームと低脂肪牛乳
を足して、クリーミータッチに…
万能ネギの小口切りを彩りに添えてみました!

美味しいのお供に、ご飯もすすみます!


「若く」みえる老けない習慣

2011-10-19 14:54:55 | 母:お気に入り記念品&オススメ本・絵本

昨日友人とお茶して別れ、駅に入る前に
本屋に立ち寄ろうか、真っ直ぐ帰るべきか迷いました。
充実した会話の後だからこそ、
何かメッセージを受け取れる予感がしたので、
お店に入りました。

ふと、目に留まった名前は「名倉加代子」
創作即興ダンスが大好きな私に
影響力を与えてくれた憧れのダンサーです。

その著書 「若く」みえる老けない習慣 を手に取り
パラパラとざっとページをめくって目に付いた箇所が
「かきくけこ」
慌てて手を止め、詳しく読んでみたら、

老けないための、若さを保つための「かきくけこ」
「か」…感動すること
「き」…興味を持つこと
「く」…工夫をすること
「け」…健康に注意する
「こ」…行動すること

と書いてありました。
…言霊がお互いを呼び寄せ合っている…
充実した雰囲気に包まれました。

先週知ってブログに書いた
輝いて生きるために必要な「かきくけこ」
「か」…感動
「き」…興味
「く」…工夫
「け」…健康
「こ」…恋

私が以前ブログで紹介した
現代の母の条件である「かきくけこ」
「か」…観察
「き」…記録
「く」…工夫
「け」…研究
「こ」…行動

三位一体の条件を意識して
毎日をみずみずしく素敵に感謝して生きています!

本の内容紹介

「プロが選ぶNo.1振付師」となり、舞踊家生活50周年を迎えたジャズダンス界の巨匠は70歳!
テレビ番組内で披露した華麗なステップに加え、視聴者の目を釘付けにしたのは、その見た目の若さ。あらゆる年代から寄せられる「いったいなぜ、そんなに若いの?」という質問への答えを本邦初公開します。
「一日一汗」で若さと美肌をキープ/くすまないために“黒”を着る/“朝だけはしっかり”で一日元気/「いつまでも元気なつもり」をやめる/若い頃のように、人と比べない/手紙を書いて、頭の体操/「人付き合いが面倒」は老化のサイン……など、美容から食事、考え方まで、現役続行を支える“健美”のコツは意外と簡単。心身を活性化させるハンド・ストレッチや腰痛にきくポージングなど、今日からさっそく試したくなる「名倉エクササイズ」も、イラスト付きでわかりやすく紹介します。
実年齢より若くなる、「読むだけエイジングケア」始めましょう!

 


恭悦至極

2011-10-18 19:25:30 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

先週会った友人と話が盛り上がったので、
今週も引き続き一緒にティータイム。
その後のことなどお茶しながらお喋りを楽しみました。

友人が先週聞いた講演から、
キヨーラの名前の「恭」という漢字の説明を教えて頂きました。
「恭悦至極」の熟語の話から始まって、
「恭」は共に心動かす・共振する…
というキーワードだそうです。

それを聞いて、小5の頃からの長女の口癖を思い出しました。
漢字の部首に興味を持った娘は
「ママの恭って漢字は、下心したごころ~」
と歩きながら大きな声でしょっちゅう言っていました。
辞書が好きな娘は自分で調べてわかったことが嬉しかったのでしょう。
でも、親の私は周りの人から聞き耳を立てたり、
変な風に見られることの方が恥ずかしくて
「下心は心の漢字の部首名なんです。
 恭って漢字は共の下に、下心の心が入るんです!」
と、娘が発言する度に、必ず説明を付け加えていました。

それだから、今回「共に心を動かす」という意味を聞いて
ホッと嬉しさが込み上げて来ました。
だから、共鳴しやすい共感力の強い私がいるのかしら?
…と思ったら、もしかしたら長女はこの意味を私に伝えたかったのかしら?
本当の意味に気づかない私に知ってほしくて、10年近くも娘は言い続けていた?
と、想像できました。

娘の強烈な発言によって、本質を見抜く直観力がブロックされた状況に陥ったままでした。
それで、改めて自分の名前の漢字「恭」を調べてみました。

《音読み》 キョウ, ク
《訓読み》 うやうやしい
《名付》  うや, すけ, すみ, たか, たかし, ただ, ただし,
       ちか, つか, のり, みつ, やす, やすし, ゆき, よし

恭(礼儀正しく丁寧)
「恭」という字には「恭しい」、「慎み深い」という意味があります。
「他の人を上にして、自分は一歩下がる」(恭しい)というという意味
すけ」には「上位の人をたすける」という意味があります。

かしこまって喜び、特に感謝を述べる時に「恭悦至極(きょうえつしごく)に存じます」と言う

聴講した友人のお蔭で、色々気づき学ぶ事が出来ました。
素晴らしい人間関係&情報網を持ち合わせ、
紹介して下さりありがとうございました。


心の合わせ鏡

2011-10-17 10:15:01 | 母:親子の愛着・信頼関係を深める子育て法

ママハグSmile育児サークルでのエピソード
~終了後、主催者スタッフ(?)のランチタイムから~

来月のママハグには、
私の長男の中間休暇の日程に合わせて11日に設定して頂けました。

自分から口にして要望することは珍しい欲の無い長男が、
「ママハグ保父さん体験」を何故だか?とても楽しみにしていることを伝えると、
友人が、嬉しい見解を声にしてくれました。

「きっと、長男君が幼少時に、お母さんと楽しい時間を過ごせたからじゃない?
キヨーラとの懐かしい記憶が思い出されて嬉しいからじゃない?」
と聞こえ、とても幸せな気持ちになれました。

私がママハグサークル中に話したアイスの見解話
子どもの本音は、かくれんぼ!の本質を
友人が早速、納得~習得~応用してくれているのを感じたからでした。

第三者のことは冷静に、判断思考出来る私だけれど、
自分自身のことになると見落としてしまうことが…
そんな時のフォロー&助言をとても心強く思います!
自分と同じ「心の合わせ鏡」を見せてくれたかのように
インスピレーションを感じました。
価値観を共有し一緒に活動できる仲間がいることに
心から感謝します!






ふれあいバザー

2011-10-16 22:15:29 | カリーナ:ドレスタオル作り

10月15日(土曜日)のち
「和楽」のメンバー達とふれあい館に行きました。
バザー出店に参加しました。
ブログでも紹介した手作りワンピース風お手拭タオルを売りました。

商品名は…「ドレスタオル」
値段は・・・600円

私は、ウキウキしながら買ってくれるお客さんを待っていました。
ドレスタオルを買ってくれるお客さんの為に持ち帰り用袋を準備しました。
お客さんたちは「可愛いくて、素敵」と言っていました。
私は、買ってくれたお客さんに「ありがとうございました」と言いました。
30枚ほど売れました。
沢山買って頂けて良かったです。



それから、「ふれあい広場」の他のお店で
袋と財布を買いました。

初めて参加したので、次回はもっと頑張って売りたいと思いました。


子どもの本音は、かくれんぼ!

2011-10-15 18:19:55 | 母:親子の愛着・信頼関係を深める子育て法

ママハグSmile育児サークルでの続きを書きます。

後半の「我が子の成長報告話」
「朝起きてすぐにアイスが食べたいと言われて困る」
「夜のおっぱいの時間が長く頻繁で大変」
離乳の悩み等を聴いて
感じたことを話させて頂きました。

おっぱい・哺乳瓶・タオル・が離せないなど
こどもが親を困らせる発言行為は
子どもの内なる寂しさや精神的な不安を抑える為の本能的行為
子どもがお母さんに対して
=安心感を求めている
愛着&信頼関係を深めたい
=お母さんが大好き
→その大好きなお母さんに自分が愛されているという実感が欲しい
という子どもからのサイン・メッセージ

具体例としてアイスの発言をどう受け取るか?

1歳9ヶ月の我が子が朝起きてすぐに
「アイスが食べたい!」との言葉を聞けば
普通、ほとんどのの親は
「朝起きてすぐになんてダメでしょう」
「ご飯を食べた後でね!」
など、子どもの発言を否定はしても肯定はできないでしょう!

でもあえて、ここで、子どもの本音=宝物を見つけに
子どもの「本音の森」の中を奥深く探検しに行って見ましょう!

言葉を覚えたての小さい子は語彙力がないので、
本当のことをストレートに上手に話せません。

「私はアイスがとっても好き」
「お母さんに自分の好きなものを知ってわかってほしい」
「この前、お母さんと一緒に食べたアイス美味しかった」
「大好きなお母さんと一緒に食べれて嬉しかった」
「楽しかった体験を振り返り、思い出話をお母さんと楽しみたい」
…と思っているにちがいありません!
そんな潜在意識が夢に出てきたかもしれません?
→だから「アイス食べたい!」の発言に繋がった?

大人だって好意を寄せている人・信頼している人にこそ
自分のことを伝えたい、知ってほしい、
理解して欲しいと望みますよね!
大好きな仲間とコミュニケーションを沢山交わしたい
と、望みますよね!

子どもはお母さんが大好き!
大好きなお母さんに自分の大好きなものをより良く知って欲しい!
大好きなお母さんと共有した時間を、何度も共感し合い楽しみたい!

子どもの嬉しい豊かなプラスの想い
本音の宝物を見つけられたら
親もプラス思考のコミュニケーションをしてあげたい!
…と思えますよね!

「アイス食べたいのね!」
「○○ちゃんは、アイス大好きだもんね!」
「この間食べたアイス美味しかったね!」
「みんなで食べられて楽しかったね!」
「だからまた、食べたいと思ったのね!」
「じゃあ、ご飯食べた後、アイス一緒に食べようか?」
…と優しい気持ちできっと応えられます!

親を困らせる子どもの発言&行動に惑わされないように
子どもの本音を汲み取る言葉かけとスキンシップが重要
子どもの根本的な精神的不安に気づき、
子どもの本当の気持ちを受容&共感できれば
問題と思われる行動も解消し、離乳・卒乳に結びつくでしょう。

お母さんが子どもの言動をどう受け取るか?
お母さん自身の心の持ち方次第で、育児がますます楽しくなっていきますよ!

私の視点を述べさせて頂いた後、
「そうなんだー!○○ちゃんはお母さんのこと
そんなに大好きなんだー!
○○ちゃんありがとう!
今日、此処に来てホントに良かった!」
と我が子に向かっての笑顔のお母さんの言葉が
私にとって最高の宝物になりました。

そして、以前書いたブログ
「ダダこね育ち」のすすめ
子どもに愛情を伝える方法
のコピーをタイミングよく持っていたので
お母さん方にお見せすると、すぐに読んで頂けたので
このブログを紹介させて頂きました。

ママハグSmile育児サークルに
毎回来るたびに小さな発見かでき、
それをみんなで共有し、話し合うことによって
素晴らしく大きな感動が生まれます!
人と繋がる楽しさ醍醐味が…
この時間に沢山宝物が詰まっています!

こんな素敵なサークルに誘ってくれた友人たちに…
この場を共有共感し合える大切な子どもたち&お母さん方に…
新たに感謝の気持ちでいっぱいになったことを、
最後に伝えさせて頂きました。


絵本「たべもの」&「シャンプーだいすき」

2011-10-14 21:15:15 | 母:お気に入り記念品&オススメ本・絵本

今日は「ママハグSmile」育児サークルの日
今回、絵本の読み聴かせタイムに
選んだ1冊目の絵本は
「たべもの」
  

「食欲の秋」
お母さんはクッキングタイムが充実し
子どもがモリモリ沢山食べられますように…

2冊目は…
以前、お風呂でシャンプーの大変さを聞いたので
「シャンプーだいすき」
 
 

このページを見て、
これからのお風呂タイムを
親子で楽しく過ごせますように…



輝いて生きるために必要な条件

2011-10-12 13:35:43 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

昨日は友人の紹介で新しい出会いがありました。
ランチを囲みながら
初対面とは思えないほど
素敵なお話に花が咲きました。

その中で私が一昨日のブログに書いた
「わくわくドキドキを自ら作り出せる人」
の話をした後に教えて頂いた
素敵なキーワードをアップします。

輝いて生きるために必要な「かきくけこ」

「か」…感動
「き」…興味
「く」…工夫
「け」…健康
「こ」…恋

著名な大脳生理学の先生の教えだそうです。

話された後、更に、ご自分の言葉を添えて
「か」=感謝
「け」=「謙虚」
の心がけが大事と力説されました。

私が常日頃大切にしている重要な言葉でしたし、
共感する内容には、私も自分の発想を付け加えて
習得&納得する性格なので
共鳴し合えていっそう、話題が広がりました。

私だったら、
「く」=「苦楽」を足したい
「苦しい」を「楽しい」に変えられるプラス思考を…

すると、「辛い」という文字は
漢字の「一」を付け加えるだけで「幸せ」になる
…と教えて頂けて

それを聴いて私はすぐに
「一」は、「はじめ」を意味するから
辛いと感じた時には
「初心」に戻って、初志貫徹できれば
「幸せ」に繋がる…
というメッセージが込められているのでしょう!
…と発想を伝えられました。

そして以前ブログに書いた
「心の温度」感じてますか?-言葉によらない意思表示
昔の母の条件「さしすせそ」
現代の母の条件「かきくけこ」
の文章を紹介、話をさせて頂きました。

お互いの会話キャッチボールに
充実感をたっぷり味わえました。

こんなに幸せに感じる時間を共有できたのも
引き合わせをしてくれた友人のお蔭です!
いつもありがとうございます!


千差万別の人間

2011-10-11 09:57:55 | 母:統合教育「障害のある子も普通学級へ」

昨夜、就寝前に「どこでも活躍できる人を適材適所に」を書き終えて…
今朝、目覚めてすぐに思い出された記事を添えます。

松下幸之助 一日一話
10月 3日 千差万別の人間

人間は千差万別の姿と心に生まれついています。従ってそれぞれの持つ使命も天分も、全部異なっているのではないかと考えられます。

しかし現実の社会では、すべてを一つの型にはめよう、規制しよう、同じ道を歩ませようとするきらいが多分にあるように思われます。もちろんこうした考え方は、一面においては必要なのですが、世の中を全部そういう考え方、ものの見方で通そうとすることは、決して社会の進歩にはつながらないでしょう。

ですから、人間がそれぞれに持っている特性というものをよく認識し、その特性を生かしていける共同生活を考え出さなければならないと思うのです。


私は長女の持つ知的ハンディを
障害というマイナス面に捉われずに
障害をその子の持つ個性&特性と思い
究極のプラス思考で子育てをして来ました。

障害のある子はみんな、特別支援学校へという
教育委員会の指導に疑問を感じました。
長女の思いを察し、自分の感性を信じ、宣言し、
周囲の方々の理解を求め、
学校の先生方との信頼関係を築きながら
地域の普通学校へ小中高通うことが出来ました。

だから、あらゆる障害を持つ人との
差別のない共同学校生活が
千差万別の人間の特性を生かしていける
共同生活の基本であると…
それは必ず社会の進歩につながると…
確信しています。

4年前、ブログ開設当初に綴った強い思いを
読んでいただけたら幸いです。
ともに育ち ともに学び ともに生きる
ともに育ち ともに学び ともに生きる (その2)


どこでも活躍できる人を適材適所に

2011-10-10 23:34:04 | 母:親子の愛着・信頼関係を深める子育て法

昨日の日経新聞を広げて見ていたら
帝人グループの広告の見出しに目が留まりました。

「活かす企業人」から
気に入った言葉を書き出します!

「どこでも活躍できる人を適材適所に」

計画の実現には、
グローバルに
切磋琢磨しながら
生き生きと働き、
個人でも組織でも
最大限に力を発揮し
やると決めたことをやりぬく実行力
が求められます。

「わくわくドキドキを自ら作り出せる人」
と表現できます。

この会社は
真剣に考えて考え抜いて提案したことに対して
やめろとは絶対に言いません。
やってみて壁にぶつかる経験もして、
どうすれば解決できるか
考え抜く必要性を身に染み込ませながら、
やりたいことを実現していく。
そんな経験を共に積み重ねていきましょう。


提案を絶対否定されずに
自分がやりたいこと・自分の能力が
適材適所に活かされ、
共に力を発揮し合える
そんな会社・組織グループの中で
働けたらどんなに幸せでしょう!
と、この広告を読んで思いました。

そして、広告の中の
「この会社は」の箇所を
「この我が家は」=「この私は」
と言い換えて読み直しました。

子どものやりたいこと
目標と未来に…
家族の力を合わせて
共に、これからの経験を
大切に積み重ねていきたいです!