言葉の遅い子・心を育てる育児相談

親子信頼関係を深める子育て。心&脳&感性を磨く方法。料理・語学・介護・哲学・音楽ライブ活動等を日頃の感謝と共に綴ります!

ミネストローネリゾット&ブッツ・デリカテッセンのソーセージ添え

2009-07-31 10:33:37 | 母:料理メニュー

 一昨日の夕食に母娘で作ったミネストローネスープは、私の想いから

            別名 「夕焼けスープ」
                           と命名しています。

 学校の夏期補習合宿を終えて、昨日一週間振りに帰って来た息子の為に、作り置きしました。

 「命名」その想いとは…一般的に日本では、おふくろの味として、「味噌汁」が挙げられます。我が息子は、味噌汁と同格に、私の作る野菜スープが大好きで、その中でもミネストローネがダントツの№1!なのです。

 二日目は、ミネストローネスープにご飯と、私のお気に入りブッツ・デリカッセンのフランクフルトソーセージを併せて煮込み、リゾットにアレンジしました。

 これから先大きくなって、大人になっても、勉強&仕事をこなした一日を終える夕方…疲れてふと、空を見上げて、夕焼けを見たときに…思わず我が家に帰って来たくなるような…「癒しのスープ」を作って、息子を待ち迎えていたい…

 そんなシーンを想像する時、流れるBGMは、「ハッピータウン」
ゴスペルチャリティーコンサートのエンディングで歌った曲。ゴスペルレッスンの時、私の心の琴線に歌詞がグッと来て、思わず涙してしまった名曲!

        ハッピータウン

ひとはだれも しあわせを にぎりしめながら うまれてきた このよに

ひとつひとつ ゆびをとき おとなになってく こぼれおちる ぬくもり

 おおきなこえで かあさんを よんだよ

つまづいては たちあがり やがてあるきだす たびにでれば ひとりさ

 みあげたほしが にじんで ながれてく

ハッピータウン きみの うまれたまちを おもいだして ごらん

ハッピータウン すこし えがおになれる かぞくのまつ まち

たびはつづく ゆめをおい レンガみちをゆく ともだちが またできる

たびはわかれ さよならは であいのかずだけ きがつけば えきにいる

 れっしゃがきたら とびのって しまおう

ハッピータウン ここに もどっておいで なにも かわらないよ

ハッピータウン ここは かけがえのない かぞくのまつ まち

ハッピータウン ここに もどっておいで なにも かわらないよ

ハッピータウン ここは しあわせのまち かぞくのまつ まち

 
 ゴスペルチャリティーコンサート当日のバンドリハーサルで、娘は、私の想いを汲み取るようにマイクを占領し、大きな声で歌っていました。

 こんなに素敵な歌を授けてくださったゴスペルの先生に再び感謝の気持ちが心から湧き出でました。



 
 


ミネストローネ

2009-07-29 22:01:50 | カリーナ:ブログ
 昨日は、お祖母ちゃんの家に行って、家事手伝いをしました。私が「お掃除ばかりでつまらないお料理したい」と言いました。だから、今日はミネストローネをお母さんと一緒に作りました。

 「ミネストローネ」 カリーナお料理教室No.2

 材料…ベーコン(今日はブッツ・デリカテッセンのスライスベーコンを使いました。)

      玉葱・ジャガイモ・茄子・人参・大根・キャベツ・インゲン・完熟トマト
      (冷蔵庫にある野菜でOK)

 調味料…ガーリックオリーブオイル・コンソメの素・カレー粉・黒糖・つゆの素・塩・
       胡椒

 私は、ピーラーでジャガイモと人参と大根の皮むきをしました。
そして、お母さんの切っている野菜を次々と炒めました。私の担当は「炒め係」です。
 必殺技「親子連携プレー」
でも、玉葱で涙が出ました。
 沢山おかわり出来るように大きな鍋に、目一杯作りました。腹一杯食べました。

「ギロビッチ博士~行動非行動」篇

2009-07-26 21:18:47 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

 最近テレビで見かける大和証券グループCM「ギロビッチ博士~フレーミング」篇で感じたことを、昨日ブログに書き終えてから、思い出したことがありました。

 私の想いつきが実行&遂行される心のエネルギー源&原動力はここにあり!

それは、同じCMでもっと前に放映されていた「ギロビッチ博士~行動非行動」篇です。

 人間は
     行動した後悔より
               行動しなかった後悔の方が
                               深く残る

                                 ~行動非行動の研究より~


 
私の行動を起こさせる心の原動力は、
                      この言葉が裏付けてくれている…と感じました。

行動した後悔の中からは、学ぶべきものがたくさん残るけれど、、
行動しなかった後悔からは、何も学べない!

 私が行動を起こす際の、心のスタートライン=心の琴線には、結果よりも経過を重視する気持ち…,成功&完全を求めない…失敗&後悔を恐れない…無条件&無欲な心…無償の愛…など様々な大切な想いの糸が弾かれます。

 きっと、自分の心の琴線に触れたい気持ちが、行動のスタート合図になっているのかもしれません。

 だから、話したい…伝えたい…やってみたい…と想いつくことは、迷わずに機会を逃さず、いつでもどこでも即実行!

 心の琴線という自分の心の楽器を大切に…
           自分にしか出せない素直な音色を、いつも響かせていたい…

 

 

 


大和証券CM 「ギロビッチ博士~フレーミング」篇

2009-07-25 21:39:12 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

 以前から気になっているコマーシャルのセリフがありました。私にとって必要なメッセージ性が含まれていると感じて、何回かテレビを見て書き留めました。
 
 店の主人が、「この給料の2割を貯金するように」 と言うと、
 青年は、「無理だ」 と答えた。
 しかし、主人が、「この給料の8割で暮らしてごらん」 と言い変えてみると、
 なぜか青年は、「やってみる」 と答えた。

      
「人は思い込みにより
          事実を正確に 
              捉えていないことがある」
                              
~フレーミング理論より~

  変化を知る 未来を知る 人間を知る 
                         人生は知的に
                                  大和証券グループ

 
私は性格的に「思い込み」が激しくなることがありがちなので、「自分への警告」と、このCMをキャッチしました。
 「思い込み」=「先入観」=「専門知識」 の構図が思い浮かびました。

 その道のプロの人=専門職の人は、豊富な知識と経験が固定観念となり、新しい斬新なアイデア&概念を考えにくい、受け入れづらい思考回路が形成されてしまう傾向があります。自分の知識に、人や物事を当てはめて、すぐに結論を出してしまいがちになります。
 「思い込み」=「自信過剰」=「驕り」の魔のトライアングルに陥らないように…

 だからこそ、今までの経験や知識は、物事を予想&推測するために左脳で考えつつ…右脳では新しい情報をいつも柔軟な発想で受け止め創造しつつ…左右の両輪をバランスよく前進走行させたい!と感じています。

 また、人は、自分が尊敬する人から聞く言葉は、素直に受け入れ信じることが出来ますが、自分にとって苦手な人が発した言葉だと、自己防衛が働き、無意識に回避してしまいます。

 苦手な人&相性の良くない人&価値観の違う人から感じるであろう、隠された良い情報を漏らさないように、受信アンテナを360度全開に張り巡らすべきこと!

 と、このCMから学びました。


ハート型のきゅうり

2009-07-24 20:15:07 | カリーナ:ブログ

 7月24日金曜日時々
今日は、お母さんの友人に誘われて三人でランチに行きました。
 おススメのお店「ヴィアーレ」に入ったら、なんて偶然私が高校1年の時の副担任の先生に会えました。卒業から約2年ぶりの再会です。嬉しくて、成人式の振袖姿の写真を見てもらいました。

 お料理が出てきてまたビックリしました。なんと、きゅうりがハート型可愛いーと思いました。
 私はBランチパスタセットを食べました。お母さん達は、レディースセット(写真)を食べました。どっちもスープ&デザート&飲み物が付いて嬉しかったです。とても美味しかったです。
 懐かしい先生と話が出来て、お腹もいっぱいな私、幸せです。


祭り太鼓

2009-07-23 22:35:22 | 母:親子の愛着・信頼関係を深める子育て法

 先週末に地域のお祭りがありました。私たち母娘がゴスペルコンサートに出演した一日、息子は祭り&太鼓に夢中になっていました。

 一昨年と去年は、長男もキッズゴスペルに参加し、親子3人で同じステージに立てました。でも、今年は、息子も中学2年生。自分にとっての「優先順位=太鼓1番」を選んだ彼を、応援しています。
 だから、コンサートと祭りの前夜、寝る前に私は息子に気持ちを伝えました。

「本当は今年も一緒に、ゴスペルコンサートに出演して欲しかった!
同じ舞台の上で一緒に楽しみたかった…
…でも、お祭りを選んで、太鼓が大好きで夢中になって集中出来る貴方の方が、
ママはもっと、もっと大好きです。だから、明日、あさっては思いっきり楽しんでね!」

 次の日、コンサート当日の朝、出かける直前にまた、思いが溢れそうになって息子に寄り添うと、彼は優しく私を包み込んでくれて、自然にハグしてくれました。
 「ありがとう!今日一日思う存分、楽しんで!気をつけて出かけて行ってね!」
と言って、私は娘と一緒に家を出ました。

 小学生の頃は、私が息子に元気を与え家から送り出してあげていたのに、今日は立場が逆に!中学生になって寮生活を経験し、精神的にグッと成長している我が息子をたくましく思いました。

 {中2になって、ママの身長を追い越してくれた貴方だけど、心はより大きく、ママよりもずっとタフな心に育っている貴方を誇りに思っています。そんな貴方を頼りにしている母がここにいます。}

 


八景島シーパラダイス

2009-07-22 22:32:52 | カリーナ:旅行&ドライブ&プレイ・ゾーン

 今日はあいにくの天気で皆既日食が見られなかったのでがっかりでした。だから、午後から八景島に出かけました。

 プレジャーランドのバイキングに乗りました。前後に激しく揺られて怖かったです。でも、弟は連続3回乗って凄いです。私は食べるバイキングがいいです。

 昼ご飯は私おススメのタイ料理に行きました。「サワディーカー!」と女性の言葉で挨拶しました。タイ風炒飯を食べて、「アーロイマー!(美味しい)」と言ったら、お店のタイの人が喜んでくれました。

 アクアミュージアムでは、ピンクのイソギンチャクが可愛かったです。

 ドルフィンファンタジーで、弟がロシアの家族を見つけて、お母さんが
「ズドゥラーストゥビーチェ!」と挨拶して、すぐ友達になれました。モスクワに住んでいる人達でした。

 海の動物たちのショーは楽しかったです。


2009ゴスペルチャリティーコンサート

2009-07-21 19:51:36 | カリーナ:ゴスペル・コーラス&音楽鑑賞

 7月18日土曜日時々でした。
今日はゴスペルチャリティーコンサートに母と一緒に出演しました。
 コンサートの為に昨日の夜にカーラーを巻いて髪の毛をカールしました。
  リハーサルが終わって、本番前にソプラノのメンバーさんが私にお化粧を綺麗にしてくださいました。みんなから褒められて感激しました。

 ゴスペルとフラダンスのコラボレーションは、とてもロマンチックでした。

 コンサート終了後、高校の後輩からミニ薔薇の花束のサプライズプレゼントを渡されて本当にビックリ!でした。嬉しかったです。ありがとうごさいました。


袖振り合うも他生の縁

2009-07-17 23:27:34 | 母:語学「多言語会話」

 今日は待ちに待った息子の帰省日です。寮の保護者会があるので、その前に同じクラスで寮生のお母さん達と初めてのランチタイムを楽しめました。

 ランチに向かうバスから降りようとした時、私の前から乗り込んできたアメリカ?の女性が日本語で、
 「東京行きのバスですか?」と運転手さんに質問してきました。
 運転手さんは、「ちがいます。」の一言。

 1時間に1本あるか無いかの不便な路線で、私もいつも不自由さを感じていたので、その女性と一緒に降りてから、上りの時刻表を再度確かめ合いました。
 私は「バスが遅れてくる場合もありますよ!」と話しかけ、ランチの待ち合わせまでは時間があったので、その女性とおしゃべりを楽しみました。

 今は日本に住んでいて私の実家の近くだということがわかりました。息子のホームステイの話、お互いの子どもの話など、英語と日本語混ぜながら、15分はおしゃべりが続きました。

 すると、「ラッキ~!奇跡で~す!ありがとう!」と、アメリカの女性は感嘆し、大喜び!東京行きのバスが遅れてやって来るではありませんか?
 私の予想と思いが叶って良かったとホッとしました。

 そこで、私は3日前、(サックスのネクタイピンのブログ参照)娘に先を越されたセリフ「ハヴ ア ナイスデイー!」を(娘カリーナのお陰で)そのアメリカ女性に確実に言えることが出来ました。


魅力ある高等学校づくり地域フォーラム

2009-07-16 23:25:38 | 母:統合教育「障害のある子も普通学級へ」

 先週、県教育委員会の先生方が司会進行された「魅力ある高等学校づくり地域フォーラム」の会議に出席させていただいてから、ちょうど一週間が経ちました。
 
 私の脳がフル回転出来た充実した会議の内容を、主人に伝えたところ、私が会議で提案発言した論点とはまた違う主人の視点から、再び夫婦間で話が深まり合いました。
 
 学校は、{単なる教師の職場=教師のサラリーマン化現象}の場と化してしまっているのではないだろうか?という疑問です。

  学校と保護者と生徒は地元に定住していますが、教師は一定の期間が過ぎると、転任という形で、地域に存在しなくなってしまいます。それでは、地元地域の特色を活かした魅力ある学校づくりのエネルギーが活かされにくいように思われます。

 そこで、地元出身または近隣の教師が核となれるように、数名の先生方が、転任なしに出来るだけ長く定年まで残れるようにしていただきたいと感じました。(今まで引継ぎにかかっていた時間を、もっと有効利用できるように) 

 何故そう感じるのかと申しますのは、娘が卒業した後も私たち親子は、お世話になった先生方に、娘のその後の経過報告などをお話ししたくて、出身小・中・高等学校へ、何度も訪問させていただいているからです。 卒業後出身校に出向いた当時、色々と相談にのって助けていただき本当に心強くありがたく思いました。懐かしい学校を訪問するたびごとに、知っている先生が少なくなって、いなくなってしまうのを、とても心細く残念に感じています。 
 
 卒業後も「心のメインテナンス」を充分にしていただけた小・中・高のお世話になった先生方に、今、再び感謝の気持ちで一杯になりました。

  お世話になった先生が卒業後もずっと近くで見守ってくださり、地元地域の学校に行けばすぐに先生にお会いできる…そんな環境が整えば、卒業生と保護者も、もっと、もっと愛校心を持てるようになり、学校に出向く卒業生と在校生の縦の繋がりも確立されるのではないでしょうか? 

 その具体案として、空き教室を「同窓生&保護者&地域住人みんなの部屋=魅力ある学校づくりの部屋」として作っていただきたいと思いました。
 専門のスクールカウンセラーの先生の存在が心強く感じられるのと同様に、同じ学校生活を経験し卒業した、身近な先輩である親子の存在も励みになると考えられます。  

 平衡して、以上それらの関係性の中から「地域の先生」として、学校に係り、サポートできる大人の体制作りも実現できれば、学校と地域企業の連携も更に広がり、素晴らしい魅力ある高等学校づくりに発展していけるのではないかと思いました。

 県教育委員会より、娘の出身高等学校の開かれた学校づくり委員会委員を委嘱され、この会議に出席できた事をとても光栄に感じています。
 近隣5校の高等学校校長先生、教頭先生、地域企業代表の方々が、堂々と意見発表される緊張した雰囲気の中で、唯一素人の主婦の私が意見を提案発表させていただけたことは、とても貴重な経験となりました。出席されていた委員の方々が、私に「勇気と知恵」を授けて下さったように思えました。       


愛情ブーメラン

2009-07-15 23:33:37 | 母:親子の愛着・信頼関係を深める子育て法

 昨日の朝、駅の近くで微笑ましく歩いている親子のそばを通りかかりました。
一歳半前後?の男の子と、優しい雰囲気をかもし出していた若いママさん。クリッとした大きな瞳の男の子の笑顔に惹き込まれ、私は思わず、
 「可愛いー!」
 「懐かしいー!」 と声を挙げてしまいました。
若いキュートなママさんと目が合い、
 「男の子は可愛いですよねー!うちの下の男の子、もう今、中学2年になるけど、まだ可愛いんですよ!」
 「子どもに、愛情をかければかけるほど、優しい子に育ちますよ!
 そして、子どもが大きくなると、ちゃんと、お返しが返って来るんです。
 親が大変な時、子どもが優しい言葉をかけてくれて、助けてくれるんですよ!

と、話しました。
 そして、小さな男の子の目を見ながら、
 「大きくなったら、ママを助けてあげるんだよね!」
と、伝えると、駅に着きました。
 「バイバイ!」 と、手を振る動作も親子で一緒に示してくれて、素敵な笑顔を見せてくれました。

 それぞれ電車とバスに別れた後も、心温まる笑顔に
 「ありがとう!素敵な子育て楽しんで下さいね!」
と、心の中でエールを送りました。
 
 また、偶然 何処かで出会えるように…
                         素敵な笑顔と再会できるように…


サックスのネクタイピン

2009-07-14 23:06:07 | 母:語学「多言語会話」

 今日は娘と一緒に、実家の家事手伝いに行きました。
私は床のこびり付いた手強い汚れを落とし、その後を娘が床を拭き、掃除機をかける…の連携プレーを繰り返し、ダイニング&リビングを仕上げました。
 娘は、自分の意思で、食後の食器洗いもすすんでやれました。

 実家からの帰り道、新宿の駅から中央線に乗ったら、背の高い恰幅のよい異国の男性がドア付近に立っていました。
 どこの国の方でしょう?と思いつつ、彼の横に立つ娘が「お腹すいた!」と言うので、私は「イエスチ ホーツィッツァ?」と娘に聞き返しました。ロシア語に反応しなかったので、ロシアの人ではなさそう?と思いつつ、彼の携帯が鳴り、彼はメールを長い時間打っていました。
 話しかけようかどうか迷い、タイミングを見ていたら、私の目は彼のネクタイに釘付けになりました。

              サックスのネクタイピン!

 もしかしたら、彼はミュージシャン?2ヶ月前のフランス人フレデリック・ヴィエノ氏との電車の中での出会いhttp://blog.ne.jp/kiyo-ra0.goo127/d/20090604を思い出し、胸がワクワク、トキメキ始めました。

 彼のメールが終わると同時に、席が空いたので、私は彼に「プリーズ!」と手招きをして、話せるチャンスをやっと掴めました。

 すると、彼はびっくりした様子でも上手な日本語で「もうすぐ5分で降りますから」と答えるではありませんか。でも、息子が去年ホームステイでお世話になったホスト=ロバートとの日本での再会を控えていた私は、英語のスイッチが入ってしまっていたので、
 「フェア アーユー フロム?」と、あえて英語で話しました。
  「マイホーム?ノースカロライナ」と彼。
 「アーユー ア ミュージシャン?」
  「イエース」と彼。
 「アーユー ア サックスプレイヤー?」
  「イエース イエース」と彼。
 「アイ ソートゥ ビコーズ ネクタイピン イズ サックス」
 「イッツ ベリー ナイス ワンダフル!」

満面の笑みを浮かべた彼に、私は、
 「アー ユー ア ジャズサックスプレイヤー?」
  「イエース」

  またまたビンゴ!同じ趣味を持つ人間同士はお互いに惹かれあう運命?
音楽&ジャズは国境を越えて、世界に繋がっている!

 その後も話は盛り上がり、彼は横田米軍基地で演奏の仕事をしていることがわかりました。でも、歌は歌わなくて楽器のみらしく、私は所々で、英語のヒアリングが合っているか「オンリー サックス?」などと、能動的に彼の話を確かめて英語のキャッチボールを楽しみました。
 私のライブの写真&曲目プログラムを見せると、熱心に目を通してくれて、彼が、映画音楽♪「追憶 THE WAY WE ARE」好きなことがわかりました。 
 中学からトランペットを吹き始めた息子の話&実家の父が趣味で弾くジャズピアノの話&ネクタイピンを買った場所の話など、英会話は途切れることなく、続けられました。

 彼は、英単語の羅列でつたない私の英語を笑顔で聞いてくれて、私を褒めてくれたことが何より、とても嬉しかったです。

 アッという間の5分という短い時間でしたが、娘は私たちの英会話を聞きながら、興奮して喜び、東京駅に着くと「ハヴ ア ナイス デー!」と言って、電車を降りました。
 私は慌てて「マイ ドーター ハズ ハンディキャップ」「テンキュー」と言って、すぐに娘の後について降りました。

 私よりも先に別れの挨拶を決めた娘に脱帽させられました。(さすが!高校での通信簿=英語5を取れただけのことはある!)

 9月12日土曜日、東京国際フォーラムで行われるゴスペルナイトに出演する話など、話したい事や、聞きたい事(名前を聞く時間も無かった!)もまだまだ一杯ありました。
 心身共に疲れていた私ですが、気分はコカコーラのCM=スカッと爽やか!

 多言語を話す醍醐味=心のライフライン=気分転換術がここにもありました!

 日本語だと周りの状況や人間関係・世間体などが気になり、時には、本音が言いづらいことがあります。でも、多言語を話す時は、自分が持っているすべてありのままを、ストレートに直球勝負が出来る感じ!心を開いて相手を受け入れ、瞬時に自分の頭の中から、知的財産=多言語の貯金を引き出せる!この瞬間に感じるスリル感&達成感&充実感&幸福感&笑顔が最高に素敵です!


 


スペイン風 鶏モモ肉の煮込み

2009-07-13 21:56:05 | カリーナ:ブログ

 カリーナお料理教室 (お母さんの実家の味シリーズ) No.1

 スペイン風 鶏モモ肉の煮込み (約四分の一世紀前のレシピです)

材料(6人分)…鶏のモモ 6本(肉屋さんで開いて切ってもらう)
          玉葱   4個
          なす   5個
          ピーマン 6個
          熟れたトマト 6個(湯せんで皮をむき、種を抜き、ざく切りにする)
          にんにく  2カケ
          パセリのみじん切り

                       オリーブオイル・バター
                       塩・こしょう・小麦粉
                       白ワイン   1カップ
                       スープの素  大さじ2杯
                       味の素
{作り方}
 1、鶏肉に塩・こしょうの下味をしておく。その間に野菜を(カレーの材料みたいに)切り、なすを水につけておく。

 2、下味した鶏を小麦粉にまぶし、鶏の皮の面を下向きにして、オリーブオイル・バターで、中火で焼く。色がついたら裏に返し、ふたをする。余分な油を捨て、白ワインを適量入れて蒸し煮にする。

 3、大深鍋に、オリーブ油バターで、玉葱を炒め、透き通ったら、にんにく・なすを入れ、しばらくして、しなってからピーマンを入れ、そして、トマトを加える。

 4、2の鶏肉の皮を下向きにして、3に入れて、最後に残ったワインを全部入れる。

 5、スープの素、味の素で味付けをして、弱火で約10分ほど、野菜がとろけるまで煮込む。

 6、5をお皿に盛り付け、パセリのみじん切りを振りかけて、いただく。

 以上、昔のレシピでした。
今日は冷蔵庫にある材料だけで適当にアレンジして味付けしました。

 カリーナの感想…夕方、時間が無かったので、私は、炒め物係りでした。
お母さんが涙ぽろぽろ 犯人は玉葱でした。
 私は、炒めながら、余裕で鼻歌(ディズニーの‘みんなスター’ WE'RE ALL IN THIS TOGETHER)を歌っていました。今週土曜日にゴスペルチャリティーコンサートに出演するからです!
 お手伝いするとお父さんに喜ばれます。お祖母ちゃんの味は美味しかったです。 
 この次は、材料切りもしたいです。


 


心のライフライン

2009-07-12 22:48:56 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

 突然の地震や自然災害に見舞われ、家が崩壊された時、自分達が生きていく為の日常生活に必要不可欠な物質的ライフラインは、水道・電気・ガスです。

 それと同じ様に大切な事は精神的なケアです。突然のショッキングな出来事に打ちのめされそうになった時、自分の気持ちを癒し、支えてくれる心のライフラインを確保することが重要です。

 そのことに気づかせてくれたきっかけはゴスペルです。昨日は月に2回あるゴスペルコーラスレッスンの日でした。

 子どもの頃から大好きだった音楽…歌&踊り&芝居…ミュージカルの舞台は、私にとって生きていく為に必要不可欠な希望であり夢です。

 自分のお気に入り・好きなこと・自分が楽しく明るくなれること・自分が素直にありのまま自己表現できること・自分が安心できること・ありのままの自分を受け入れてくれる、それらを実現できる時間&居場所&人&仲間…ゴスペルコーラス
 
 それらを集結して下さっているゴスペルコーラスの杉本智孝先生に、改めて感謝の気持ちで一杯になりました。

 レッスンの時間、私達に分かり易くまるで映像が見えるように、英歌詞を楽しく説明してくださる先生の言葉の選び方&センスにいつも感動させられます。

 言葉だけでなく、顔の表情、頭の髪の先から足のつま先まで全身を使ってのパフォーマンス。その中にこそメッセージが含まれているので、譜面に視線を奪われる時間が実にもったいない!一分一秒、先生の一挙手一投足を見逃すことは出来ません。

 約90分のレッスンは毎回、映画を…舞台を…丸ごと一本見終えたような充実した豊かな気持ちになれます。

 先生の話される言葉が、まるでゴスペル(神の言葉)のように、私の感性は揺さぶられ、たくさんのインスピレーションを感じることができます。私の「心の泉」の源泉は、まさに、ここにあり!と気づきました。

 憧れの存在=自分が尊敬できる、目標となる、人生の素敵なモデルに成りえる人&ファミリーが目の前に居てくださる…なんて幸せなんでしょう!

 自分にとって大切な「心のライフライン」
 あなたは、どんな「心のライフライン」を確保していますか?
 
 


韓流ドラマ「春のワルツ」のセリフ

2009-07-11 12:32:32 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

 前から見たいと思っていた「春のワルツ」の再放送を、先月やっと20話見終えることが出来ました。

 ドラマ中のセリフで私の心に沁みたセリフが第14話の「心の井戸」でした。
「沁」という漢字から連想するように、心の水=心に溜まる悲しい水=悲し涙。
傷つけられた人の心にできる井戸。

私の辛い気持ちを代弁してくれたかのように感じたヒロイン=ウニョンのセリフ。
 「私、その時の涙で心に井戸ができたの。一生枯れない井戸。」
 「たくさんの記憶がトゲみたいに心に刺さって…」

その言葉に対し、主人公ジェハのセリフ。
 「でも、傷を負わせた人の心にも井戸ができるんだ。
  傷を負わせた人は、一生井戸の中で 溺れながら生きていくんだ。
  きっと、君を泣かせた人もどこかで泣いている。」


 「心の井戸」に悲しい水をこれ以上溜めさせない為にも、私は「心の泉」がいつも潤うように、心がけて生きたいと祈っています。