言葉の遅い子・心を育てる育児相談

親子信頼関係を深める子育て。心&脳&感性を磨く方法。料理・語学・介護・哲学・音楽ライブ活動等を日頃の感謝と共に綴ります!

ロック・ライブ「BUBROOZE」

2011-01-30 20:48:16 | カリーナ:ゴスペル・コーラス&音楽鑑賞



1月29日(土)
オリジナルのロック「バブローゼ」のライブを聴きに行きました。
ジャズ・ライブは何回も聴きに行ったことがあるけれど
ロックは初めてで、緊張しました。
でもすぐにノリノリで踊って楽しめました。

「ルージュ」
「誹謗の SO  LONELY」
「ONE WAY」
「Fry Again」 など、

みんなのアンコールで、
「パチスロ   go go」

全部手作りの曲で、
音が凄くて、いい感じで盛り上がりました。

知り合いのメンバーから「カリーナちゃん!よく来たね」と喜んでもらえて
私も大喜びしました。
また行きたいです。

 

 


自己教育力

2011-01-24 22:16:49 | 母:親子の愛着・信頼関係を深める子育て法

 1週間前の日本経済新聞で「中間一貫校内の学力差・能動的な学び必要」の記事を読んで、耳の痛い思いをしました。
 日頃心配していたことが明らかな事実となって目の前に突きつけられたからです。

「~中高一貫校の全体的な傾向としては、中学3年生・高校1年生が、いわゆる『中だるみ』の時期になる。学校にも慣れ、高校受験というハードルもないので仕方のないことではある。

 だが、大半の学校が中3から高校の学習内容に入るため、この時期にきちんと積み上げておかないと、あとで挽回するのが難しくなってくる~

 ~与えられたこと・言われたことだけをやるのではなく、今自分にとって何が必要で、何をやらなければならないかを考え、能動的に働きかけをしていかなくてはいけない。

 ひょっとしたら、このような「自立」のきっかけをつかめたかつかめなかったかで、学力差が生じるのかもしれない。」


 そこで、産経新聞(平成10年11月29日)に、山梨医科大学教授 渋谷昌三さんが書かれた「自己教育力」についての切り抜きを思い出しました。
私の頭の中で「自立」と「自己教育力」が重なりました。

 中3の長男に是非とも身に付けてほしい能力なので、「書き言霊」に願いを込めて、記します。

  自己教育力とは、

              自分で学習課題を見つけ、
              到達目標を定め、
               学習に取り組み、
                学習成果を評価し、
                 その評価を次の学習に役立てる、

                                        といった能力のことである。


晩白柚

2011-01-23 16:45:29 | カリーナ:ブログ
           

 1月23日(日)
 教会に、母方の祖父母から貰った「晩白柚」を持っていきました。
礼拝が終わって、昼ごはんのデザートにみんなで食べました。

 香りは良いけど、グレープフルーツのお化け(笑)みたいで、超酸っぱそう!
と思ったら、酸っぱくなくてとっても美味しかったです!

 あまりにも美味し過ぎてみんなの評判が良かったので、晩白柚をインターネットで調べました。

 

熊本八代特産!
幸せの黄色い晩白柚(ばんぺいゆ)


熊本が誇る世界で一番大きい果実の王様

主に県南の八代地方が栽培に適しており、熊本の特産品として贈答用に重宝されております。大きいもので高さ20cm幅25cm、重さ約3kg以上の特大な物まであります。
黄金色に光り輝くその外観は否応無しに人の目を引き、果実の王様と呼ばれるに相応しい存在感を持っています。

お正月には床の間や玄関に(幸せを運んでくる)縁起物として飾られます。


晩白柚の歴史
1920年(大正9年)にベトナムのサイゴン植物園から八代(やつしろ、方言でなまって「やっちろ」と呼ぶ人もいる)の永川出身で当時台湾総督府に勤務していた島田弥市氏が台湾の園芸試験場に導入。原名は不明ですが台湾在来の白柚に比べて晩生であることから晩白柚と命名されました。
特徴
ハウスもの(12月前半~2月後半)と露地もの(2月~4月前半)があり、果皮はやや厚めで果肉は淡黄色。南国的な独特の風味が特徴。
 

 



アンチ エイジング アライアンス 

2011-01-22 14:48:28 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

11日のブログに、Amor(愛)繋がりで、「トリプルA」フレーズを書きました。

その後日、化粧品会社「ポーラ」の一面広告に目が留まりました。
それは、私のインスピレーション「トリプルA」と同じ「AAA宣言」の文字を見つけたからです。



AAA  宣言
Anti Aging Alliance

今の自分に自信を持ち、明日の自分をもっと好きになる。
そのために、小さくても確かな情熱を積み重ねていくこと。
そんな前向きな生き方こそ、真のアンチエイジングだとポーラは考えます。
芸術、技術、知性、感性、そして人。
魅力的な“本もの”にふれることで、人は輝きを増していくもの。
「いつも、いつまでも、美しくありたい」と願う
すべての女性たちのために、
ポ-ラは素晴らしい“本もの”との出逢いを創造していきます。

あなたとポーラの美しい同盟、
アンチエイジングアライアンス、はじまります。


私が日頃感じていることを代弁してくれているこのメッセージを読んで

私の決意表明として、主語を変えて読み直しました。


今の自分に自信を持ち、明日の自分をもっと好きになる。
そのために、溢れ出る確かな情熱を積み重ねていくこと。
そんな前向きな生き方こそ、真のアンチエイジングだと私は考えます。
音楽、芸術、技術、知性、感性、野性、人。
魅力的な“本もの”にふれることで、人は輝きを増していくもの。
「いつも、いつまでも、美しくありたい」と願う、
私の中にいる様々なすべての女性たちのために
私は素晴らしい“本もの”との出逢いを創造しています。

現在の私と、未来の私との美しい同盟、
アンチエイジングアライアンス、はじめています。

 

バースデー・カード 

2011-01-21 22:11:54 | カリーナ:ブログ



ハッピー・バースデーのお手紙が昨日届きました。
教会の先生からのハガキには、

「お誕生日おめでとう!
いつも喜んでいなさい。
絶えず祈りなさい。
すべての事について感謝しなさい。」

と書いてありました。
お手紙をいただけて嬉しかったです。

22歳誕生日当日も母方祖母から
電話がかかって来て嬉しかったです。


心のアース

2011-01-20 21:52:05 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

 
 聞き上手
のプロのカウンセラーは、よく「避雷針になる」と言うことを昨日ブログに載せました。

それで、「心のアース」の必要性を強く感じました。

 「アース」とは、感電を防いだり、感度をよくしたりするために、電気装置と地面との間を導線でつなぎ、電流を大地に流すしかけ…と辞書に書いてあります。

 誰もが、批判・否定的・攻撃的な言葉によってショックを受けた体験・ストレス・トラウマなどを抱えていると思われる現代社会。
 それによって、刷り込まれてしまった先入観・嫌悪感・失望感などのマイナス過大電流を、すぐに放流出来る「心のアース」があれば、苦しんでいる大勢の人たちを救えることが出来ると思いました。

 長引く不況が続き閉塞感が充満しやすい世の中…
 大量マイナスの電流を防ぎ、肝心な良心・心の琴線がショートを起こさないように…
 早急な設置対応が必要です!

           
     P.S…親にいくら雷を落とされても、すぐに忘れて脳天気で明るい性格の我が家の
         長女は、うらやましいことに「心のアース&心の避雷針」を何台も持っている?
                 (母にも1台分けてほしい…!)

                 



聞き上手になるための7か条

2011-01-19 16:58:16 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

 切抜きしておいた、2002.8,10付けの日本経済新聞から、
 「聞き上手がいて家族円満」の記事に目が留まりました。


 聞き上手になるための7か条

1.相手を理解しようと思う…相手の行動に興味を持つ。

2.自分と相手の区別をする…抵抗・反論をせずに聞き続け、相手の充足感を高める。

3.相づちを打つ…相手の話した言葉の一部を繰り返したりする。

4.話し手の波に乗る…話し手の感情や態度にも肯定的に応じるようにする。

5.聞くモードを保つ…批判したくなってもこらえて、聞き役に専念する。

6.聞きやすい距離を取る…互いの声の大きさ、視線の強さによって適切な距離を保つ。

7.ためずに流すことに重要なのは、第7条「ためずに流す」
             プロのカウンセラーはよく「避雷針になる」と言う。
             
愚痴を聞いても、それを自分の気持ちに結びつけない。
             きちんと聞く一方で、心の中にとどめず、避雷針が雷のエネルギーを地
             面に吐き出すように、すぐに忘れるようにするのだ。
             

 「一家に一人、聞き上手がいると、家族の心の健康度はアップする」
 
                ~ 「プロカウンセラーの聞く技術」 (創元社) 
                    著者臨床心理士 京都大学教授 東山紘久 ~
  

 私に最も必要なものは、「避雷針」だと、納得できました。
 「心の避雷針」をすぐに設置し機能させられたら、どんなに楽になるでしょう!


広がる心の夢地図

2011-01-18 12:17:56 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

先月、私はふたご座流星群で見た流れ星に、
日本~世界~地球~宇宙への「愛・平和・自由」をお願いしました。
それで、その想いを願い続ける為に、
日常生活の中でも具体的に見える形にしました。

  


 


数年前まで貼っていた地図を復活させて、
改めてリビング&ダイニングの白い壁に貼りました。


続行中の整理&整頓のお陰で、心のキャパシティが広がったからでしょうか?


最近、私の心を躍らせる…ワクワク&ドキドキの不思議にみなぎるエネルギーが、

私の心の夢地図を大きく広げてくれています。

                                                                  


真の人生の実力者

2011-01-17 16:39:44 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

 今まで心に留まった新聞記事を読み返していて想うのは、「自分の中で定着されていると思える内容に出会える嬉しさ」を味わえるということです。

 3日前の「奇跡を平常にする努力」のブログの中で

  「人生は偶然と奇跡の連続だ」
  「人生力とは、偶然を必然にし、奇跡を平常にする努力をいう」

                                             …と書きました。

 今日は、思いやり老年学
~幸せと言える「実力」(たぶん10年以上前の日経か産経新聞の記事)から、当時の私がアンダーラインをひいた箇所をピックアップします。

 ~物事が順調に運んでいる時には、その人の本当の力はよくわからない。
 
「人生の実力」は思いもよらない事態や不都合なことが起こった時に発揮される。

  人生の実力とは「自分の置かれている状況を幸せとまとめる力」
  
と定義できるように思う。

 「物事は考えよう」というが、同じ体験をしてもそれを不幸と考えるか、幸せと考えるかはその人の人生への考え方や態度によって異なる。

 長い人生にはつらく、悲しいことも多い。うれしく、幸せを感じることのほうが少ないかもしれぬ。その意味では人生は不幸が基調になっているのかもしれぬ。

 そのような人生をまとめて、「幸せだった」と言える人はやはり人生の実力者だ。

 若いころから少しずつ力をつけてこそ真の人生の実力者になれるのだと思う。~

                                (大阪大学人間科学部教授 柏木哲夫)



 人生の実力とは、マイナスをプラスにし、不幸を幸福にする努力をいう」

                                   …と自分の中でまとめてみました。
 
   


バースデー・プレート

2011-01-16 21:54:23 | カリーナ:ブログ



1月16日(日)
今週22歳になります。
寮から弟が帰って来ていたので、
家族全員揃っている今日
イタリアンご飯食べに行きました。
私はスパゲティーのランチを食べました。
お店からのプレゼントで
素敵な花火付きのデザート
バースデープレートが運ばれて来ました。
花火が点火したら綺麗で
とっても嬉しかったです。


大根1本愛情調理

2011-01-15 16:24:34 | 母:料理メニュー

大根を上の葉っぱと、下の部分を分けて調理!

大根の葉は、いつもの鰹節とゴマ油炒めに、プラス初チャレンジ!
私は食べたことはないのですが、
主人が好みで買って来た「焼き塩さば」のフレーク瓶の残りを
加えてつゆの素で味付けて炒めてみました。





豚のバラ肉と北海道の昆布を切って大根とを炒め合わせます。
今日の気分で以前、北海道の昆布館で買った「根こんぶ 粉末」を
思い出してふりかけ、醤油・みりん・てんさい糖を混ぜ合わせ、
隠し味に少しの黒蜜を入れて、
材料に下味がついてから、水を足して煮込みました。




午後、寮から我が家に帰ってきた長男は
学校の食堂の昼ごはんを食べていませんでした。
残しておいて良かった!

タイミングよく母の手作り味を
「美味しい!」と絶賛して貰えて
とっても幸せな気分になれました!
 


奇跡を平常にする努力

2011-01-14 21:59:14 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

 昨日に引き続き今日も、日経新聞(H.10.4.27)の「仕事人のための接待学」の文に惹かれました。弁護士の高井伸夫さんが書かれた、歓談を演出するコツ」の文章の中で1番響いた言葉は…

  「営業は偶然と奇跡の連続だ」
  「営業力とは、偶然を必然にし、奇跡を平常にする努力をいう」
 
 当時の私が、赤線を引いた軌跡が残っている文章でした。
 現在の私は、そこで「営業」の文字を、「人生」という言葉に置き換えられると直感しました。

  人生は偶然と奇跡の連続だ」
  「人生力とは、偶然を必然にし、奇跡を平常にする努力をいう」

 この奇跡を平常にする努力のところで思い出しました。
以前のブログhttp://blog.goo.ne.jp/kiyo-ra0127/d/20081213でゴスペルの杉本先生から教わった「奇跡」について書きました。

それは、「miracles」ミラクルズ奇跡です。
  「奇跡は1回だけでなく、何回も起こり得るから、複数で表される。」
 自分が困難な状況に陥った時に、人の助けを待ち、求めるのではなく、どんなに辛い事があっても、自分自身の中からスタートをさせなければいけない。時間はかかるかもしれないけれど、まずは自分の足で
歩き出そう!
 そして、
1回立ち直ることが出来ると、何度でも立ち直れる。だから、何回でも奇跡は起こせる…」


 この記事を読んで以来、私なりに私らしく「人生の実力」を身に付ける努力をし続けていた!と思える自分を嬉しく思いました。


「残心」を伝える「見送り」

2011-01-13 16:39:03 | 母:親子の愛着・信頼関係を深める子育て法

 14年前から作り始めた新聞記事切り抜きファイルを、引き続き整理中。
3日前に、「恩送り」のことを書いたので、「送り」繋がりで、今日、目に留まった文字は…
日経新聞の「仕事人のための接待学」の記事から「見送り」という言葉。

 ~見送りを欠かす接待はまずないと言ってよい。それは、「残心」という世界である。

 残心とは、
    “貴方様とお別れするのはいささか寂しゅうございます。
     残念でございます、引き続きよろしくお願いします。”
                                 ということを意味する。

   それをより嫌味なく、さわやかに演出することが必要なのである。~


 私は、友達や知人に車で家まで送って頂け時、お別れの挨拶をした後に、更に心の中で気持ちを伝え続けます。
 その方が運転する車が見えなくなるまで、その方が無事に家まで着く事を感謝の気持ちと共に祈り、お見送りさせて頂いています。
 我が子と一緒に送って頂けた時には、子どもも一緒にみんなで手を振りながら車をお見送りしています。

 私は、温かい「残心」が感じられる「見送り」を受けた時、
     とても心が安らぎ幸せな気持ちになれます。

 そう、思い出せば、私たち家族が実家に行った帰りに、実家の父は、どんなに遅くても寒くても、外に出て来て、いつも車が見えなくなるまで見送ってくれました。
 82歳の現在もその姿勢は変わりません。

子どもは親の言う事よりも、している事を真似する。親の背中を見て育つ。」

父の姿勢=自分の体験から大切なことを再認識出来ました。


「ぼちぼちハウス」の仕事始め

2011-01-12 18:20:09 | カリーナ:ブログ

1月12日(水)
今年初めてのぼちぼちハウスです。
車に乗ってみづき会に行きました。
雑巾を使って「歓喜の里」の床の拭き掃除をしました。

休憩時間お茶とビスケットを食べました。

それから、食堂の中の掃除をしました。

ぼちぼちハウスに戻ってから昼ごはんを食べました。
いつも白いご飯だったのに、今日はお赤飯で、驚きました。
新年あけて、初めての仕事日だから、お赤飯だったのかな
食べた後でお皿拭きをしました。

冬休み長かったので、久しぶりで楽しかったです!


ラテン・タッチ

2011-01-12 09:28:30 | 母:ヴォーカル&ライブ・コンサート

 月に1回、ピアニストのアモールさんのお宅へ通って、半年の歳月が流れました。
 薦められたラテン・ジャズに目覚めてからは、4ヶ月の月日が流れました。
 そして、現在、ラテンのリズムに共鳴して私の身体中にラテンの血が流れています。

 今までとは違う新たな私の感性が…
 私自身をドキドキ&ワクワクさせてくれます。

 熱い感情移入…より豊かな感情表現…

 アモールさんのピアノで歌う「アモール」の曲
 アモール繋がりで、想い込んでしまう
 私の血液型のの「」は…
 スペイン語のAmor=愛(アモール)の頭文字「」と…
 同じ…トリプル「A」で結ばれている

 ラテンのアモールの血が、私の心も身体も…
 すべてを…熱く染めていく…
 
                 …感じることを素直に
                  …ありのまま表現できる
                   …歌える幸せなひととき

 …感謝いっぱいに包まれた貴重な昨日でした。
 そんな昨日は11日=トリプル「1」番の最高な1日でした。

 アモール&ヤーベさん!
 いつもありがとうございます!