言葉の遅い子・心を育てる育児相談

親子信頼関係を深める子育て。心&脳&感性を磨く方法。料理・語学・介護・哲学・音楽ライブ活動等を日頃の感謝と共に綴ります!

リハビリ病院の再評価:その2

2012-09-30 22:53:25 | 母:介護支援日記

2012年7月10日にリハビリテーション病院に入院後
      7月28日 初回評価
      8月10日 再評価
と、月に1回、病院の医師スタッフの方々から
父の病状報告を受けました。

そして、2012年9月14日 第2回 再評価
7月、8月に続き、9月で3枚目となる
リハビリテーション総合実施計画書を頂きました。

日常生活(病棟)実行状況:「している活動」で自立して出来ている活動
訓練時能力:「できる活動」で独立して出来ている活動
のそれぞれの項目においてチェックの数が増えていました。
リハビリ訓練の成果が2ヶ月の間で飛躍的に伸びました。
8月末に完成した自分専用の装具を付けて
リハビリが出来るようになったからでしょうか?

父の筋力の度合いについては、
正常が5で表される段階中
手…筋力3強~4弱
   スピード滑らかさは欠けるが指の分離運動はできる。
足…筋力4
   立って身体を支えられる
   短距離歩行…つま先上げ・かかと出しが出来る。
   長距離歩行…足の上がり・かかと蹴り上げが上手く出来ず、すり足になる。

退院時(11月中旬~下旬予定)の目標
屋内歩行…装具なしで、つたい歩き
        内階段は見守り必要
屋外歩行…装具装着・4点杖使用
        外階段は介助必要


今月の予定
9月21日…言語聴覚士による言語療法は、
        (顔面右麻痺が僅かに残っているが、)リハビリを終了
9月27日…家庭訪問指導


父の介護保険・要介護認定結果

2012-09-26 10:24:31 | 母:介護支援日記

夏休み中は、長男が寮から帰省していて
8月14日に家族4人で父のお見舞いに行って以来
ご無沙汰してしまいました。

2学期が始まり、9月7日に久しぶりに父の病院へ出かけました。
病室のカレンダーの日付に書かれた文字が目に入りました。
近づいてよく見ると、お見舞いに来てくれた方々の名前が…
父に確かめると、麻痺が残る右手では書きづらいので
「なんとか左手で書いた」とのこと。
その想いを…書いている様子を察したら、
お見舞いの間が空いてしまった反省で
せつない気持ちに胸が締め付けられました。

その後、1人暮らしの母の様子を見に実家へ行きました。
片付けをしていて、父宛の介護保険の書類を見つけました。

5月14日に脳虚血発作を起こして入退院後の
介護保険認定結果は、
認定年月日 2012年7月5日付けで
認定結果は、「要支援1」でした。

再発作を起こし、6月19日に入院後は症状が悪化した為
再度、介護保険の変更区分の手続きをしました。
父の介護保険認定調査

その後の結果の書類を確かめる事が出来ました。

介護保険・要介護認定・要支援認定等結果通知書
認定年月日 8月21日
認定結果 要介護3

母の介護保険認定は「要支援1」
要支援と要介護では、管轄が違うみたいなので、
母のケアマネージャーさんは、父も一緒に担当できないそうです。
また、これから新たな方にお世話になります。


かぼちゃとホタテの味噌チーズ焼き

2012-09-13 21:27:05 | 母:料理メニュー

パルシステムに載っていたレシピを参考に
新作メニューに挑戦しました。
電子レンジで加熱しておいたかぼちゃと、、
エノキ茸とホタテを耐熱容器に並べ
合わせ調味料をかけて、
シュレッドチーズをちらして
トースターで焼き上げました。



私は、レシピの合わせ調味料(味噌・みりん・酒)
をアレンジして牛乳を足してみました。
今までにない新鮮な味付けに刺激され、
ビールが飲みたくなりました!


ホワイトシチュー・ハートライス添え

2012-09-05 18:02:09 | 母:料理メニュー

ランチに作ったビーンズミックスの炊き込みご飯
少し余った残りをどうしましょう?
考えた結果、夕食のメニューをホワイトシチューに決めました。
スープをいつもよりドロっとした仕上がりにしました。
ハート型に炊き込みご飯を詰めて、
ハート柄のスープ皿の真中に盛り付けて、
周りにシチューを装いました。



ホワイトシチューの具材は
鶏肉・玉葱・ジャガイモ・人参・かぼちゃ・ブロッコリー。
ビーンズミックス炊き込みご飯のモチモチ感と
とろみのあるシチューがマッチして好評でした!


揚げ茄子と牛肉おぼろ煮浸し

2012-09-04 18:04:41 | 母:料理メニュー

ご飯にふりかけて食べていた
瓶詰めの「牛肉おぼろ煮」
料理の調味料代わりに活用してみました。

茄子を揚げて
つゆの素を薄めたお鍋の中に
牛そぼろ煮を入れてだしを効かせました。
その中に揚げ茄子を入れて煮込み
味をなじませ、万能葱小口切りをトッピング!



いつもと違うだしの味が美味しく
おかずに茄子を食べた後に
ご飯の上に出し汁をかけて
お茶漬け風にして食べた主人
2回、味を楽しめたようでした!


牛肉と緑黄色野菜の炒め物

2012-09-03 17:56:31 | 母:料理メニュー

トマトは生でサラダとして
スープに入れて煮込んだり
パスタの具に混ぜたりして
いつもは調理していました。
気がつくと、今までトマトの食材を炒め料理の
おかずの一品に選んだことはありませんでした。
そこで、今回はトマトをメインに組み合わせを考えました。



オイルと、ニンニク・しょうが・葱のみじん切りを入れて
香りだしをして、塩胡椒で下味を付けた牛肉を炒めました。
いったん別の器に取り出し、
かぼちゃ・下湯でしたオクラを炒め
牛肉とトマトを入れて
酒・醤油・オイスターソース・塩・胡椒で味付けしました!

大好評!美味しかったので、
要望に応え、また作ってみたいと思いました!


スイーツ「抹茶ダブルス」

2012-09-02 16:26:15 | 母:料理メニュー

ギフトカタログから、抹茶大好き長男が選んだ
今村芳翠園本舗の「宇治抹茶カステラ・フィナンシェ詰め合わせ」
「フィナンシェの方が美味しい!カステラはパサパサしてちょっと~?」
というのが、夏休み中の感想でした。
そこで、今日はスイーツのデザインを考えました!
ちょうど冷凍庫に、以前、主人が買って来てあった
ハーゲンダッツのアイス「グリーン・ティーを活用!
角切りにした抹茶カステラの上に乗せ、
黒蜜を少しかけてトッピングしました。



3時のおやつにピッタリ!
残っていた抹茶カステラ2切れと、グリーン・ティーのアイス1個
お茶のダブルスを組ませ、オシャレにお色直しできました!
もちろん!好評でした!


防災の日に寄せて

2012-09-02 15:01:22 | 母:統合教育「障害のある子も普通学級へ」

昨日は9月1日「防災の日」でした。
前日からも、新聞・TVの防災特集が沢山組まれていました。
その中で目に留まった日経新聞の見出し
悲観的に災害を想定し、楽観的に対策を考える

文字を追って読んで直ちに
知的ハンディのある長女の子育て方法とダブりました。
悲観的に状況を想像し、楽観的にユーモアのセンスを持って対処する

何がきっかけでアクシデントが起きるのか?
いつ何が起こるかわからない??
だから、平常時にも、私はあらゆる状況と要因を想定し、
予防策の準備と心構えをしていました。
障害児教育=災害教育
と、私は悟りました。

そして、昨日のNHKスペシャル「釜石の奇跡」
奇跡を起こした釜石小学校の男子生徒の言葉がピカイチでした!

「僕たちは、自分の頭で考えて行動したことなので

これは、奇跡じゃなくて実績だと思っています!」

このセリフは御もっとも!素晴らしい!
スペシャルな特集続きの中で一番心に響いた言葉でした!


ご近所見守り隊

2012-09-01 16:24:49 | 母:ブログ

今年度、地区組長当番の我が家に
昨日の夕方、庶務の方が
回覧・配布物を持って来ました。
締切日が9月1日までなのに、
手違いで渡しそびれていたと言う
「祝敬老に関するご案内」

回覧板を回すには日が無いので
急いで斜め前のお宅と、前任の組長宅へ相談に行き、
直接該当者のお宅のみを訪問しました。
その先での会話から
意外なことがわかりました!

「今日、お宅から出てきた娘さん見かけました。
お嬢さん大きくなりましたね!
小学生くらいの時から見かけてなかったから!
細くて、綺麗な娘さんで…お母さんに似てますね!」

「ありがとうございます!そうですか?
大きくなってからは、主人にソックリと言われるんですけれど…
細くはないですよ!きっと顎とか手足首は細いからそう見えるのかしら?」
と、謙遜?してお礼を言いました。

家に帰ってからこの話を伝えると、主人も長女も嬉しそうでした!
細い・綺麗のセリフに反応した長女は、不思議そうに
「どこが!どこが!どこが…」
を連発し、笑いながら大ウケしていました!

夕食前の忙しい時間帯に小さなアクシデント?でしたけど、
即対応したお蔭で、ご褒美に嬉しい報告を聴けて
とってもラッキーでした!
普段の日常生活の中で見守って下さる
親切なご近所の皆様に感謝!
「いつもありがとうございます!」