天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

ネット囲碁サイトで感じたこと

2010-01-19 18:09:16 | 囲碁

現在利用しているネット囲碁対局サイト(U玄の間)を利用するようになって、3年半ほどになります。
タイトル戦の中継も観戦でき、満足度はまずまずといったところでしょうか。

ときどき気になるのは中国・韓国の人と当たることです。
本サイトは「日・中・韓」それぞれのサーバが用意されており、日本サーバには1割ほど外国の方が入室してきます。
中国・韓国の方が多いのですが、台湾、タイ、アメリカなどの方もいます。

ところが中国、韓国のサーバでは、自国以外の人はほとんど見当たりません。
理由はよく分かりませんが、良い方に解釈すれば日本サーバはマナーがよいということでしょうか。
悪い方の想像としては、必要以上の対抗心があるのかも知れません。

中・韓の人と組み合わせの場合、受けるか否か迷います。
不調なときはキャンセルしますが、待ち状態が長いような場合は消極的な気持で対戦します。
勝率は3割くらいでしょうか、気分的な影響もあるのかもしれません。

世の中、国際化が進んでいますが、異質な文化・歴史に融合するのは単純ではないようです。

コメント    この記事についてブログを書く
« こども囲碁教室と町内定例碁... | トップ | グリーン碁石/夏樹静子 »

コメントを投稿

囲碁」カテゴリの最新記事