一昨日(7/15)は群馬県の「第13回県民囲碁大会」が行なわれました。
参加者は200名近くと、過去最高の動員数だと思います。小中学生・高校生が増えたのが主な要因でしょう。
支部連合会の行事としては最大のイベントですが、今回は設営に手間取りスタートが30分ほど遅れてしまいました。
私も大会の準備・進行をしてきましたが、スタッフも高齢化が進みフットワークがイマイチのようです。
ボランティア精神だけではムズなところで・・・
大会の成績では「伊勢崎こども囲碁アカデミー」「玉村町こども囲碁教室」からも優勝者が出ており、周りの生徒たちの励みになることでしょう。
◇ ◇ ◇
---- 以下、上毛新聞より抜粋 ----
県民囲碁大会に198人/高橋さん(伊勢崎)A組優勝
第13回県民囲碁大会が7月15日、前橋市総合福祉会館で開かれ、園児から80歳代まで198人が碁盤上で熱戦を展開した。最もレベルの高いAブロックは、伊勢崎市の高橋直飛さん(29)が優勝した。
段位や級位で決められる棋力に応じて参加者が13ブロックに分かれるため、年齢差がかなり開いた対戦もあった。全員がほぼ4回ずつ対局して優勝者を決めた。
◎ブロック優勝者
▽A 高橋直飛(伊勢崎) ▽B 見城弘殷(沼田)
▽C 音川孝雄(安中) ▽D 粕川敏明(前橋)
▽E 唐沢守(前橋) ▽F 小谷雅春(伊勢崎)
▽G 山田豊(高崎) ▽H 井口秀雄(前橋)
▽I 武田正久(藤岡) ▽J 今井丈(伊勢崎)
▽K 宮沢優希(玉村) ▽L 内田大翔(伊勢崎)
▽M 荒木聖史(太田)
◇ ◇ ◇
今日はこれから「サマー囲碁カーニバル in 志賀高原」に参加です。
こども囲碁教室では生徒に「強くなれ!」と叱咤激励していますが、教える側も向上心がないとね・・・