今日の午前中は囲碁教室「伊勢崎こども囲碁アカデミー」の指導スタッフです。
来週6/10(日)は「小・中学校囲碁団体戦」の県予選で、この教室からも19路盤で打てる生徒はほとんど参加します。他流試合で腕を磨いてほしいものです。
「夏休み囲碁合宿」の参加募集も始めました。昨年同様、多数の生徒が参加してほしいと思っています。
スタッフとしては準備など大変ですが、非日常的の活動は新鮮なものがありますね。
◇ ◇
教室にはいろいろな生徒が来ています。自分から強くなりたいと前向きな生徒、親からすすめられて義務感に近い気持ちで来ている生徒、遊びのつもりで来ている生徒等々。
動機は様々でしょうが、困るのは教室の雰囲気をを乱す生徒です。「朱に交われば赤くなる」と言いますが、対応に苦慮します。
緊張感のある教室にするためには、保護者の理解・協力でしょうね。