ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

『一歩一歩理想のゲストハウスに』

2010年11月03日 | 日記
私のゲストハウスにはいろいろなお客さんが来てくれます。まだ開幕して時間もあまり経ってませんが、日本人、香港人、マレーシア人、台湾人の方たちにすでに来ていただきました。この先何カ国の人たちに来てもらえるかすごく楽しみです。
本日宿泊していただいたお客さんは、『バイクのツーリング族』の人です。私が特に来てほしかったお客さんです。台湾では『バイクのツーリング』や『自転車のツーリング』が流行っています。こちらのお客さんもあるチームに所属していてツーリング仲間もたくさんいるそうです。今回の宿泊で私のゲストハウスをその方面の大型のサイトの宿泊情報部分に投稿してくれるそうです。ゲストハウス・プリの一階部分にはオートバイや自転車を置ける十分な室内スペースがあるので大事なバイクを安心して置けると満足していました。今回のお客さんを『起爆剤』にこの方面のお客さんを呼び込めればと考えてます。現在中国語版のホームページを製作中です。完成したら早速宣伝開始です。
このお客さんは、台湾で最も高い公道(バイクで一時間程の所にあり、標高3180m)を走るためにわざわざ台北から来ました。
    お客さんの600ccのバイク(写真は持ち主の了承済みです)
    ゲストハウス・プリは5階建てのビルです。一階がこのような空間になっています。客室は2階から上です。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早朝の埔里(_am6:00_) | トップ | 美人店主の鶏カツ屋さん。 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yodogawasyuhen)
2010-11-04 00:36:57
良いですね。
3年続けたら成功しますよ。
客商売は口コミが1番です。
安心、安全、清潔、静かさ、があればいいですよ。
豪華さはいらない。
装飾もいらない。
返信する
台北ナビ掲示板へのご投稿、拝見しました (kyon2)
2010-11-04 12:44:41
こんにちは、はじめまして

経営はご苦労が絶えないでしょうが頑張ってください。

さて、わたしどものような還暦に近い夫婦にとっては
「ゲストハウス」というネーミングが少々壁に感じます。
どうしても「若い方々向け」というイメージが強くて。

そちらの個室であれば日本的感覚では充分に「民宿」で
通用するような気がします。
海外に出かける若い方々が減少しつつある現状を考慮
すると、中高年の個人旅行者をターゲットとして
別サイトを立ててみてはいかがでしょうか。

台湾の民宿には魅力的なところが多くネット予約可能な
ところもありますが、「要・予約金」のところで二の足を
踏むケースが多いように思います。
海外送金というのは慣れない者にとってはちと敷居が高くて。
※わたしの場合は、そのような民宿の場合は台北の
 旅行社と馴染みになっていますので、そちらに振り込んで
 (同社は日本の銀行に口座を持っています)民宿への送金を
 依頼しています

その点で・・・
■日本語メールで予約できる
■宿泊時支払いで良い
というのはけっこう魅力に感じてもらえるのでは
ないでしょうか。

あと「こういうサービスがあったら良いなぁ」と思うのは
■美味しい朝食を食べられる店との提携
 セットメニューを載せたチラシがあれば
 中国語・台湾語が話せなくても注文しやすい
■出租機車店との提携
 普通乗用車免許しか持っていない人向けに
 50ccのスクーターが借りられればベター
■バスターミナルまでの有料送迎
■次の宿泊地までのモデルコース紹介
 実際に行ってみた画像・映像付きのものが
 ありがたい
 ☆九族文化村-日月潭周遊-車程-集集線乗車
 ☆水里経由で東埔温泉、あるいは鹿谷(凍頂山)
 ☆霧社-廬山温泉-清境農場
 ☆清境農場から更に-武嶺-梨山-タロコ-花蓮
  あるいは-梨山-宜蘭
 etc
■箱根温泉生活舘への有料送迎
 中高年には温泉は魅力、廬山より近いし

とりあえず、思いつくのはこんなところです。
勝手な見解を並べまして申し訳ありませんが。
返信する
なるほど。 (しのさん)
2010-11-04 14:03:03
kyon2さんがおっしゃっている「朝食」って結構重要だと私も感じました。
ヨーロッパやアメリカではB&B(ご存知Bed&Breakfast)といって朝食込みが主流です。料理するまでもない簡単なものを提供する(おかゆ、油条、豆奶,パン、コーヒー等)のもいいし、それはこれから考えてるというなら(予算もあるしね)、kyon2さんおっしゃるオーナーお薦め屋台(君よく知ってそう)の日本語メニューなんか作るとみんな便利ですね。
返信する
Unknown (watabe)
2010-11-04 14:35:45
yodogawasyuhenさん、kyon2さん、しのさん貴重なご意見どうも有難う御座います。知名度が多少上がったら皆さんのアドバイスをできる限り実行してみようと思います。当面は宣伝に集中します。『ネーミングの変更』はちょっと難しいですが、『中高年の個人旅行者をターゲットにする』こちらは立案当時から考えている事で、将来の『柱』的存在になるような気がします。
「こういうサービスがあったら良いなぁ」部分はすでに殆ど実行しています。お客さんからはとても評判が良いです。現時点での大きな問題は『日本人をどうすれば呼び込めるか』です。引き続き、思いついたことがありましたら遠慮せずに、どんどんアドバイスお願い致します。
返信する
見所の名称だけ並べられても (kyon2)
2010-11-04 16:24:08
↓かえって迷ってしまうなぁ、という感じです。
http://www.guesthousepuli.com/traveling.html
詳しいことはblogで・・・というのが昨今の傾向
ではありますが。

検索サイトでHITしたとき、トップページをざっと観て
更に興味を持てる項目にピンと来なければ、さっさと
次のサイトに跳んでしまうのではないでしょうか。

花蓮の民宿のサイト↓ですが
http://shinyi.net/index.html
【近隣観光】→【武嶺展望台】
説明文に誘われて、問い合わせて更に詳細を教えてもらい
2泊3日で観光することに決めました。
※結局、積雪のために武嶺まで行けませんでしたが。

何というか、顧客候補者が持っている好奇心を更に
くすぐるような文脈が欲しいような気がします。

例えば日本には蝶愛好家がけっこう多いですよね。
そこで木生昆蟲館と蝶の宝庫(と云われているらしい)
南山渓を組み合わせたタクシーチャーターコースの
紹介などが考えられるかと思います。

桃園空港または松山空港に昼過ぎに着けば、高鐵と
南投客運を乗り継いで日が暮れる前に埔里に着ける
でしょう。台中に泊まってしまう顧客のスケジュール
を埔里泊に変更させるには、翌日からの観光ポイント
巡りに魅力を感じさせる提案を宿の側から積極的に
行う・・・というのも一つの考え方かと思います。
返信する
とても参考になりました。 (watabe)
2010-11-04 19:22:26
kyon2さん。
『顧客候補者が持っている好奇心を更に
くすぐるような文脈』おっしゃるとおりだと思います。
ホームページ製作当初は『極簡単に』と言う方向でお願いしていたため『名所の名前だけ』になってしまったことは確かです。私の周囲の仲間たちがほとんどお金を取らないで『好意』で作ってくれたホームページです。因みに月々必要なはずのサイトの管理料なども一切払わせてもらっていません。結果、自分で考えていたよりずっと立派な物が出来上がってしまって正直びっくりしました。
現在既に中国語版の製作に入ってしまっているので時間と段階を置いて『好奇心をくすぐる』ような内容に改正して行きたいと思います。
お客さんが増えて来たら『夜間の露天温泉ツアー』や『蛍見学ツアー』等、3時間ほどで行って来られる小人数ツアーをたくさん企画できるのでサイト上で更新して行きたいと考えています。
返信する
Unknown (yodogawasyuhen)
2010-11-04 19:40:08
1.集集線の旅(この沿線の一番魅力的な駅)
2.日月潭(レイクリゾート の季節の写真)
3.清境農場(台湾のスイス)
4.玉山{終戦まで新高山3952m(にいたかやま)}登山コースの紹介。と装備は?
5.竹山・鹿谷(飾らない雰囲気が旅人の心を打ちます。)
6.廬山温泉

1~6の埔里からの所要時間と写真で知りたいです。
台湾語が分からないので具体的なことが分かりません。

日本人が来ますよ。

返信する
Unknown (Unknown)
2010-11-04 20:34:09
yodogawasyuhenさん、早速実行に移させていただきます。とりあえずホームページの観光案内をすぐに変更することができないので、『詳細はブログ参照』という文字を増やし、ブログ上に新たに『観光名所』のカテゴリーを増やし詳しい情報を紹介することにしました。この方がお客さんにとって見やすいですよね。
貴重なご意見有難うございました。
返信する
宣伝 (しのさん)
2010-11-05 06:13:55
kyon2さんもおとずれたこのウェブサイト。実際日本からの年配の方は他にどのようなウェブサイトをよく観覧されて、評価をしているのでしょうか。無理でなければ恐縮ですが教えていただけるとありがたいですよね。(オーナーもそうですかね?)
また、ウェブでなければよく読まれている旅行雑誌、地方紙に広告を載せてみるのもいいかもしれませんね。
現状どの地方の人が多く台湾を訪れているか、そこの地方を狙い宣伝を強化したり。大使館等で調べれるかもしれません。
返信する
Unknown (yodogawasyuhen)
2010-11-05 06:47:49
1~6自分で全て回るも良し、友達に写真提供してもらうのも良しです。

玉山だけは、山好きにはたまりません。
標高の地図と休憩場所、装備、登山道の図面等素人に分かりません。
山の専門の人に提供していただいたら良いですよ。
ネットで依頼すれば手に入ります。
日本の山好きに呼びかければ人が来ます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事