はげ親父にヨイショは早めに帰り、カバちゃんは車
。1059さんは何やら用ありとのことでそのまま帰ることに。
そういえば朝テニスコートのロビーに入ると1059夫人に会いました。お久しぶりと挨拶をしているとサングラスをした柄の悪いじいさんがぶつかってくる。ロビーの真ん中で立ち話していたのでいけなかったかと謝ろうとしたら、大先輩のきたさんでした。もう齢70になろうというのに元気そうです。1059夫人に聞くとガンガンにテニスをしているとか。一度ガンガンにやってみたいものです。私も古希までテニスを楽しめればと願っています。
テニスは1059夫人と入れ替わりだったのですが、お昼は一緒に食べることになっているかも。
ということでいつもの浜木綿に行くのは4人だったのですが、今日のカバちゃんはいつもの軽自動車でなかったのでお店まで送ってくれました
。ラッキー!
相変わらず浜木綿は混んでいましたが、ちょうど12時ごろに入ったお客が出てくるときなのか会計をする人が多くて、ほどなく席に案内されました。
それでは一息ついてから注文を。
モリタは定番の注文を矢継ぎ早に頼みます。焼き餃子2人前に八事ソーセージと中華パン。もうメニューを見る必要はないのですが、何故かメニューを見ながら注文しています。続いてヤッターマンがこれまた定番の麻婆豆腐に青菜炒め。
え~と飲み物を忘れているのですけど。
生ビール
を4つ。
最初に出てきたのはというと、意外なことに青菜炒め。

餃子のたれの用意をしていたのにこちらはまだまだ。
生ビールがやっと出てきます。う~ん、コートで飲んでいないので良く冷えたビールは美味い。ジョッキも冷やしてあるんですけど冬はそこまでしなくてもいいのでは。
次に出てきたのは麻婆豆腐です。

これは「昔ながら」と「名古屋風」とあるのですが、今回は「昔ながら」を頼みました。
森の熊さん大好きの八事ソーセージも出てきました。

そうこうしているとやっと餃子が登場。

先日「孤独のグルメ」を見ていたら酢とラー油に胡椒を入れたたれで餃子を食べると美味しいというので我が家でもやってみたらピリッとして一味違う感じでこれもありかな。ということで今回も酢とラー油に胡椒を入れてみました。

ビールを飲んでしまったので今度は焼酎に。
麦焼酎をボトルでもらってお湯割りにします。

今度は何時になるのか分からないので飲み切らないと。4人で1本なら大丈夫でしょう。
中華パンも来ました。

料理は黒酢酢豚を追加。

この日ははげ親父がいないので鶏料理でもいいだろうというので蒸し鶏サラダを。一応ここらあたりはみんな気を使っているのです。

まあ、しげ寿司ではタケちゃんマンに気を使って青魚は遠慮していますからね。
今回は一人暮らしの森の熊さんが家に帰っても食べなくていいように、結構食べたのですが、最後に八宝菜も注文。

ああ、それからサービス券の桃饅頭もお願いしましたが、私が持ってきたサービス券ですが、あんこが苦手なのでこれはパス。私の分と一緒にヤッターマンが包んで家に持って帰りました。
お勘定は一人3500円。いつもより少し食べたかな。
金山行のバスの時間があるので私はあわてて店を出たのです。

そういえば朝テニスコートのロビーに入ると1059夫人に会いました。お久しぶりと挨拶をしているとサングラスをした柄の悪いじいさんがぶつかってくる。ロビーの真ん中で立ち話していたのでいけなかったかと謝ろうとしたら、大先輩のきたさんでした。もう齢70になろうというのに元気そうです。1059夫人に聞くとガンガンにテニスをしているとか。一度ガンガンにやってみたいものです。私も古希までテニスを楽しめればと願っています。
テニスは1059夫人と入れ替わりだったのですが、お昼は一緒に食べることになっているかも。
ということでいつもの浜木綿に行くのは4人だったのですが、今日のカバちゃんはいつもの軽自動車でなかったのでお店まで送ってくれました

相変わらず浜木綿は混んでいましたが、ちょうど12時ごろに入ったお客が出てくるときなのか会計をする人が多くて、ほどなく席に案内されました。
それでは一息ついてから注文を。
モリタは定番の注文を矢継ぎ早に頼みます。焼き餃子2人前に八事ソーセージと中華パン。もうメニューを見る必要はないのですが、何故かメニューを見ながら注文しています。続いてヤッターマンがこれまた定番の麻婆豆腐に青菜炒め。
え~と飲み物を忘れているのですけど。
生ビール

最初に出てきたのはというと、意外なことに青菜炒め。

餃子のたれの用意をしていたのにこちらはまだまだ。
生ビールがやっと出てきます。う~ん、コートで飲んでいないので良く冷えたビールは美味い。ジョッキも冷やしてあるんですけど冬はそこまでしなくてもいいのでは。
次に出てきたのは麻婆豆腐です。

これは「昔ながら」と「名古屋風」とあるのですが、今回は「昔ながら」を頼みました。
森の熊さん大好きの八事ソーセージも出てきました。

そうこうしているとやっと餃子が登場。

先日「孤独のグルメ」を見ていたら酢とラー油に胡椒を入れたたれで餃子を食べると美味しいというので我が家でもやってみたらピリッとして一味違う感じでこれもありかな。ということで今回も酢とラー油に胡椒を入れてみました。

ビールを飲んでしまったので今度は焼酎に。
麦焼酎をボトルでもらってお湯割りにします。

今度は何時になるのか分からないので飲み切らないと。4人で1本なら大丈夫でしょう。
中華パンも来ました。

料理は黒酢酢豚を追加。

この日ははげ親父がいないので鶏料理でもいいだろうというので蒸し鶏サラダを。一応ここらあたりはみんな気を使っているのです。

まあ、しげ寿司ではタケちゃんマンに気を使って青魚は遠慮していますからね。
今回は一人暮らしの森の熊さんが家に帰っても食べなくていいように、結構食べたのですが、最後に八宝菜も注文。

ああ、それからサービス券の桃饅頭もお願いしましたが、私が持ってきたサービス券ですが、あんこが苦手なのでこれはパス。私の分と一緒にヤッターマンが包んで家に持って帰りました。
お勘定は一人3500円。いつもより少し食べたかな。
金山行のバスの時間があるので私はあわてて店を出たのです。