goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【経営コンサルタントからのメッセージ】 日本サッカーがますます国際的に評価される

2017-01-17 15:16:18 | 【専門業】 経営士からのメッセージ

■■【経営コンサルタントからのメッセージ】 日本サッカーがますます国際的に評価される

 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。

 その協会の会員の声を毎週火曜日に、ブログを通じてお伝えしています。

 今回の担当は、日本経営士協会理事の石原先生です。先生は、日本経営士協会のメールマガジン編集など、広報関連の業務を担当しています。

 処々でお書きの原稿の中からひとつ、ふたつを選んで、原則として原文のままですが、一部当方で複数を合わせて再編集したうえでお届けすることもあります。

 

◆ 日本サッカーがますます国際的に評価される

 クラブ・ワールドカップサッカーで鹿島アントラーズが決勝に進出しました。

 鹿島アントラーズは、リーグ3位でしたが、J1で優勝するというめざましい活躍です。

 そこからワールドカップで勝ち上がり、あわや優勝という快挙でした。

 残念ながら、最後にリアルマドリードには敗れましたが、試合毎に経験値を上げてきたことは素人にも感じられました。

 鹿島アントラーズとの決勝戦ではハットトリックを記録レアル・マドリードのロナウド選手は、1千万円/日以上の収入があると言われています。

 そのスーパー軍団と互角に戦った鹿島アントラーズの力は本物といえます。

 今後J1リーグの評価が国際的にこれまで以上に高まるでしょうから、海外でプレーする選手が更に増えるでしょう。

 その結果、日本サッカーの底上げが益々進むことになります。

 それにしても元鹿島のジーコ監督が残した”闘う遺伝子”は凄いですね。

【筆者】 石原 和憲 先生

  新環境経営研究所所長
  日本経営士協会登録経営士・理事、横浜経営支援センター 元センター長
 大手事務機器メーカーに永年勤務後、経営コンサルタントとして独立。
 「21世紀の環境経営を実現する技術コンサルティング ~地球環境に優しい21世紀のモノ作りを実現すべく、リスクマネージメントの視点で企業経営を支援する~」という理念の基にご活躍


  ※筆者詳細情報 ←クリック

【 注 】

 原稿時期と季節感やタイミングが合わないことがあります。原則として筆者の現行通り掲載しますが、前述の理由等から、発行者が、文章を変更した部分もありますが、ご容赦くださるようお願いします。

 

■■ メルマガ購読 ←クリック

 日本最初の経営コンサルタント団であります日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の干渉を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。



【経営コンサルタントの育成と資格付与】

 日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。

 詳しくは、サイトでご覧下さい。 

日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
日本経営士協会の歴史が日本の経営コンサルタントの歴史
経営コンサルタント資格は中小企業診断士だけではない
暗記力よりも経験・実績・実力を重視した審査
 資格を持っていない人でも入会でき、プロから学べます
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み

 

◆ 経営コンサルタントを目指す人の60%が読むサイト

 

経営コンサルタントへの道
経営コンサルタントになる前に考えよう
経営コンサルタントは何をする人か
有能な経営コンサルタントが持っている資質
なぜ経営コンサルタントに依頼するか
信頼できる経営コンサルタントとは
経営コンサルタントになるための資格
経営コンサルタントとしての成功のポイント
経営コンサルタントを召さす人の実力養成
経営コンサルタント独立起業の手順
まとめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆1月17日(火) つぶやき改訂版 藪入りで帰省

2017-01-17 13:53:36 | 【話材】 老いぼれコンサルタントのひとり言

◆【経営コンサルタントの独り言】1月17日(火) つぶやき改訂版 藪入りで帰省

メモ

平素は、ご愛読をありがとうございます。

「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。

晴れ

 東京当地現在は晴。予報は、晴のち時々曇

 週の後半は、晴れベースですが、荒れ模様で、雪も降るかもしれないという予報です。

◆ 藪入りで帰省 2017/01/17

 1月16日は「藪入り」でした。

 それがどの様なことなのかがわからない人も多い時代になってしまいました。

 それどころか、「藪入り」を何と読むのかわからない人もいるのが、昨今の日本人の現状なのではないでしょうか。

 「藪入り」読み方
  http://www.glomaconj.com/today/01/16.htm

 昔の丁稚(でっち)さんなどは、一年の内、二日しか帰省できなかったので、さぞかし藪入りは待ち遠しかったでしょうね。


 安倍首相の働き方改革で残業を減らそうという動きが始まっています。

 昔の企業は、みなブラック企業だったことになります。

メモ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする