■■【時代の読み方・日曜版】 この一週間の映像 2015年6月3週後半 0621
文字数制限のため、週を前半と後半に分けて掲載しています。週の前半は、昨日の正午頃発信しました。
一週間の出来事・映像に見る話題
時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、映像も交えて、お節介心から紹介しています。
この一週間、何があったのか、一括しましたので、見落としたニュース等をご覧下さると幸いです。
18日(木) |
■【今日の出来事】
日銀 金融政策決定会合
欧州:ユーロ圏財務相会議
米国:フィラデルフィア連銀景気指数
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【時代の読み方】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 入れ墨をしていると温泉に入れません!!
年に数えるほどですが、温泉地への旅行をします。その時に「入れ墨をしている人は入浴お断り」というような表示をしばしば目にし、気になっています。アメリカ人を中心に多くの外国人と個人的に接してきました。彼らは、タトゥーを気軽にしていますので、温泉に行ったときに、許されるのだろうかという懸念です。
はやり、それが今、話題になっているようです。「ニュージーランドの先住民族の女性が北海道の温泉施設で入れ墨を理由に入浴を拒否」というニュースをご覧になった方もあると思います。
外国旅行者2000万人をめざしている観光庁ですが、どの様に判断するのでしょうか。 映像
■ 考古学出発の日 6月18日
6月18日は「考古学出発の日」です。
大森貝塚の発見者が、モース博士であることはよく知られています。彼が来日した日を記念して制定されました。
彼が横浜 ・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
【公的補助金・助成金】を毎週増補・改訂しています。
19日(金) |
■【今日の出来事】
日銀 金融政策決定会合
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【カシャリ!一人旅】 埼玉
夕刻発信 【経営特訓教室】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 トヨタの米人女性役員の麻薬逮捕は事実か?
トヨタ自動車で女性として初めて役員に就任したアメリカ人の常務役員のジュリー・ハンプ氏が、麻薬容疑で逮捕というショッキングなニュースが入ってきました。密輸された錠剤には「オキシコドン」という成分が含まれています。日本では麻薬に指定されていますが、医師の処方箋があれば鎮痛剤として使われることもあるということです。
彼女の意思で購入したとすると、彼女がアメリカにいたときに常用していて、日本では麻薬に指定されていることを知らなかったのかもしれません。知っていたかもしれませんが、悪意がなかったのかもしれません。
彼女が購入したのでなければ、誰かが彼女の名をかたって送りつけたのかもしれません。愉快犯かもしれませんが、何らかの意図を持って、彼女、またはトヨタをおとしめるために行ったのかもしれません。
いずれにしろ、ひとつの現象だけで全体を図ることをせず、いろいろな角度から見て、、”ウラを取る”ことが必要です。報道を見ただけで彼女が雄材であることを決めつけることは、かつて村井氏の二の舞であってはならないと思います。 映像
大阪と構想が話題になっていますが、6月19日は「京都府開庁記念日」で、京都府が1985年に制定しました。
慶応4年閏4月29日、この日は新暦でいうと1868年6月19日)に京都府が開設されたことに由来しています。
20日(土) |
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【セミナー情報】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 補正予算案と平成27年度予算案をわかりやすく
平成26年度補正予算案及び平成27年度予算案の閣議決定を踏まえ、予算案の内容について、担当者が直接、分かりやすく説明した動画が中小企業庁から公開されました。 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2015/150123yosanan.htm" target="_blank">映像
真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る 映像
■【一口情報】 「パソコン内のファイルを人質にとるランサムウェアに注意!」
~ メッセージが流暢な日本語になるなど国内流行の兆し ~
「パソコンに『暗号化しました』というメッセージが表示され、ファイルが開け なくなった」という相談の件数が増えました。以前からあったこの手口ですが、 最近は日本語表記が流暢になるなど、今後の被害拡大が懸念されます。 6月の呼びかけでは、まだ認知度の低いランサムウェアの手口と対策について紹介します。 詳細については、以下のページをご覧ください。 https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/06outline.html
6月20日は「ペパーミントの日」です。北海道北見市まちづくり研究会がハッカが特産品であることにちなんで1987(昭和62)年に制定しました。
6月は北海道 ・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
「経営情報・セミナー案内」を増補・改訂致しました。
上記以前の最近の記事 ←クリック
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧