■■製造業経営革新セミナー 中小製造業における品質管理とは 東京<o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
<第一部><o:p></o:p>
中小製造業における品質管理とは<o:p></o:p>
~ 製造の品質を高める7つのヒント ~<o:p></o:p>
【講師】 経営士 俵 一史 氏<o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
<第二部><o:p></o:p>
製造現場で役立つ品質管理手法<o:p></o:p>
~ 品質管理のポイントを、実例を交えてご紹介します ~<o:p></o:p>
【講師】 経営士 榎本 昭雄 氏<o:p></o:p>
http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/2059.htm?s <o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
■第一部概要 製造現場で役立つ品質管理手法<o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
製造業における「品質」には、「設計品質」と「適合品質」の二つがあり、とりわけ生産現場では「ばらつき」と「偏り」を少なくし、「適合品質」を高めることが重要な課題となります。<o:p></o:p>
では「適合品質」をどのように高めたらよいのでしょうか。<o:p></o:p>
本セミナーでは、製造工程において製品の作り込みを行うためのヒントを分かり易く説明いたします。<o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
<o:p></o:p>
■第二部概要 製造現場で役立つ品質管理手法<o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
工程内で不具合品が発生した場合には、作られている工程(現場)を見て、不具合品そのもの(現物)を見て、不具合品の状況(現実)を見るという三現主義に立脚することが大切です。<o:p></o:p>
本セミナーでは、実際に不具合品(現物)を見ながら、その解決方法について説明いたします。<o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
■日 時:平成23年5月21日(土) 13:30~16:30<o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
■会 場:大田区産業プラザPIO 1階 A会議室<o:p></o:p>
>> http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html<o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
■参加費:1,500円(当日徴収させていただきます)<o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
■締切り:平成23年5月20日(金)<o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
■問合せ:日本経営士協会 事務局<o:p></o:p>
>> http://www.jmca.or.jp/toiawase/<o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
●詳細情報・受講申込み<o:p></o:p>
>> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/doc/pio_20110521.pdf<o:p></o:p>
<o:p>
</o:p>
■■ 当ブログ発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>
■■ 経営革新セミナー ←クリック<o:p></o:p>