よもやま解体新書

山下和也の制作、見聞記. 北へ西へ南へ。

openMUJIイベント

2017-02-13 19:27:31 | Weblog
グランフロント大阪の無印良品にあるopenMUJIスペースでのイベントで登壇しました。「表現者からみる能」というテーマで能面打ちの藤原さん、俳優で神楽舞手の高安さん、私の3人でクロストーク。前日の京都大学の講演ほどではありませんが立ち見の出る盛況で、お越しくださった皆様ありがとうございました。

内容は、各自己紹介から藤原さんの新作能オセロでの能面制作の話からはじまりました。型紙や実際につくられた面など普段見られないものや話がいろいろと聞けてとても興味深い。私は「松風」の作品への質問をうけ、自作の解説をさせていただき、能との接点や表現上の共通性のような話をさせていただきました。あっという間の1.5時間で、高安さんの舞の話に触れられなかったのが残念でしたが、あとで個人的に神楽の空間と身体感覚に質問したりしました。「松風」は薄墨の絵で余白が殆どなので、本物を観る以外に全然見ることができない(笑)でも、あんな真っ白なよく見えないスライドでも本物を是非観たいという方が結構いるので面白いものだなと思います。「松風」は今年も個展しますのでまた皆さんにお目にかかれると幸いです。

それにしても学生時代から知ってる、しゃべらない藤原さんと無印良品でクロストークするなんて、世の中は何が起こるかわかりません。藤原さん、高安さん、楽しかったです。ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。