ホーエンシュタウフェン

生きるために食え、食うために生きるな。

初の帰省、冬タイヤへの交換

2012-12-19 21:58:25 | スバル エクシーガ

004

部屋から撮った夕焼け。

今週は16:00に仕事が終わる「早番」の週でしたので、この日(金曜)は寮に帰って支度をし、マイホームに帰る事にしました。

住めば都で、この小山は住み心地が大変よろしい。

突然、単身赴任を言い渡されたのに何故?

つらつら考えるに、いわきの色々な腐れ縁や呪縛から解き放たれた爽快感とでもいうか、そういうものが心にあって、目に映るもの全てが近しく感じ、まるで何年も前からここに住んでいたかのような感覚を覚えているからでしょう。

故に、わざわざ仕事で疲れた身体に鞭打って、いわきに帰るというのも面倒くさいな、という気持ちもあったんですが、エクシーガの冬タイヤ交換という仕事があったので、今回帰省(?)する事にしました。

私のエクシーガは2008年式なので、搭載されているナビには、2011年に開通した北関東自動車道は、途中までしか載っていません。

それがために、乗り口としている真岡(もうかと読む)ICを探すのに少しモタつきました。

小山は高速道路のICが遠く、結構な時間、一般道を走ります。

時間帯にもよるでしょうが、高速道路に乗るだけで40分位のロスタイムになりました。

013

金曜の夜8:00頃に家に着きましたが、妻子は変わらず元気でしたので安心しました。

010

小山に引っ越した時点で紅葉が素晴らしかったもみじの葉もすっかり落ち、庭に落ち葉が溜まっていました。

014

012

もみじの上の方にあったメジロの巣が見えるまでになっています。

020

とりあえず落ち葉を回収します。毎年恒例のお約束です。

021

落ち葉の回収をしつつ、ついでに伸びすぎた枝も切りました。

016

韓国製の夏タイヤ、ネクセンN7000には、その後まったく不具合もなく、国産タイヤに勝るとも劣らない良い仕事をしてくれてます。

コストパフォーマンスが高いタイヤです。

018

エクシーガ乗換後、3回目のスタッドレス(ブリザックREVO-2)履き替えです。

12/19時点では、いわきも小山も積雪はありません。

年末にボードをやりに行く予定があるので早めに履き替えました。

ホイールは前の愛車B4の使い回しの16インチ。

041

このB4のアルミホイールですね、懐かしい車ですなぁ・・・

019

タイヤ交換後、久しぶりに洗車・ワックスがけを行い、ピカピカになりました。

セイワのマフラーカッターも脱落の兆候無し。

久々に帰ってきた自分の家ですが、寮と違って一軒家は寒い!というのを実感しました。

寮でグッスリ眠れるのは、高気密で冬でもポカポカだからなのかもしれません。

さあ、土日が終わり小山に帰らなくてはなりません。

月曜の夜11:00からの出勤でしたので、子供らが登校した後の月曜の午前にいわきを発ちました。

次に帰るのは年末休みに入ってからです。

家族に変わりなく、安心して小山に帰りました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怒涛の引っ越し~部屋づくり | トップ | イブはエクシーガと共に »
最新の画像もっと見る

スバル エクシーガ」カテゴリの最新記事