ホーエンシュタウフェン

生きるために食え、食うために生きるな。

【納車】エクシーガ【1周年】

2011-12-02 20:45:50 | スバル エクシーガ

016
エクシーガは私の7代目の愛車です。

 

エクシーガの納車が去年の12/2でしたので、今日で納車1周年となりました。

 

去年の納車の日は嵐で、どうなる事かと危惧しましたが、無事に納車されました。

ネットで探して愛知県のトヨタ系中古車店から買いました。

だから、生で現物確認はしませんでした(いつもですが)。

で、当時エクシーガのターボの相場は平均230~240万位だったのですが、私が狙いを定めたこのエクシーガは、200万をわずかに切っていました。

相場より安かったワケです。

「ボディカラーのせいかな」と思っていましたが、納車した後、安かったワケが判りました。

右側面の前後ドアに、あきらかに板金塗装した形跡があったのです。

私は昔、プロの塗装屋だったので、すぐ判りました。

また、後にビビリ音解消のためAピラーのカバーを外した時、ガラスの破片がボロボロ出てきた時にはガッカリしましたね。

013

恐らく接触事故にでも逢ったんでしょう。

安かったのには、そういう事情があったからなんですな。幸い走りには何の影響も無かったのが救いでしたが。安いものには気を付けましょう(笑)。

ボディカラーが「青」っていうのも抵抗がありましたが、やはりホワイトとかは人気があって高かった。

しかし不思議なもので、今では「この色で良かった!」と思っているんですから、いい加減ですねぇ。

安いのがたまたまこの色だったというだけなんですが(笑)。

「目立つなぁ」と思うのは昼間だけで、夜は逆に目立ちません。

夜に秘密行動をするヤンチャな人でもOKです(笑)。

108

しかしまぁ、エクシーガってクルマはやはり、マイナー車なんですかねぇ。ほとんど見掛けませんよ。個体数が少ないんでしょうか。

流れる河の水をイメージした、ルーフ、フロントガラス、ボンネット、バンパーへの造形など秀逸だと思うのですが・・・

私の登録する、日本ブログ村のスバルオーナーもインプやレガシィばっかだし・・・

さて納車以来、いまだに克服出来ずにいるのが内装の異音です。

これにいつも悩まされています。

005

かなりいろんな対策をしているのですが、あっちが治まるとこっちが・・・という風にキリがありません。

この辺が前のBE5と比べて決定的にダメな所です。

正直、軽自動車以下です。言いたくはないですが「酷い」と言わざるを得ないレベルですね。残念です。

代車で現行型を借りた時はこういう異音は無かったので、新車の時は大丈夫でも、割と早い段階で異音が出てくるクルマなのかもしれません。

014

走りに不満はありません。馬力は225馬力と控えめですが、トルク重視型で自然吸気エンジンだと3.3?車並のチカラを出しますから、パワー不足を感じる事はありません。

Si-ドライブは、Sとiの切り替えを良く行います。通常iで走行して、上り坂でSに入れるというパターンが多いですね。

また、私の乗るA型にはパドルシフトなるものは付いていませんが、フロアシフトが好きな私には、このスポーツシフトを手元でガコガコやる方が楽しいです。

002

ラゲッジに関しては、よく「フラットにならないからダメ」という意見がありますが、フラットにしなければならない理由が今のところ見つかりません。

今後も見つからないでしょう。そんなもんです。

納車後、色々とカスタマイズというか、金を注ぎ込んでいます。

1.下回り防錆塗装

2.スタッドレスタイヤ(ブリザックREVO2)

3.フロントバンパースカート取り付け

4.ツイーター取り付けで6スピーカー化

5.タワーバー(クスコ)装着

6.マフラー交換(Apexi ハイブリッドメガホン)

Bmp_030

7.シートカバー装着

8.室内イルミネーション追加&照度UP

9.車検

・・・その代わり、あまり遊びに行く金が無くなりました(笑)。

017

まぁ今年は特に、大震災や、絶対にあってはならない原発(地元)の事故なんかがあって、そういう雰囲気にもなれなかったんですが。

011

012

一寸先は闇、痛感しました。

025

津波で嫁の実家が跡形も無くなり、原発なんか40kmしか離れてませんから・・・

福島第2原発で同様の事故が起こっていたなら、今こうして自宅でノンキにブログなんぞ書いてられなかったでしょう。

自衛隊の特殊武器防護隊が出てくるというのは、本来核戦争が起こった時なんですから。

038

ガソリンが手に入らないのも辛かったですよ・・・リアル「MAD MAX2」の世界でしたから。ガソリン補給のため、朝3:00に起きるって・・・異常ですよ。

スタンドでガソリンを入れるため長時間行列で待った挙句、あと2台で俺の番、という時に閉店になったりしました。

002_2

7_021523

今、東北の高速道路が無料化になる、とかやってますが、周りを見てると別に復興と関係ないところで利用する人が多いですね。

タダだから確かに助かるんですが、でも何か東北人の馬鹿っぷりというか、田舎者の民度の低さを披露してるみたいで、う~ん・・・という感じがしないわけでもない。

110212_007

エクシーガも、冬にスキー場の往復で使って以来、高速道路を走っておりません。

高速で真価を発揮するタイプのクルマなので、そのうち走ってみるか~。

そんなわけでエクシーガ、今のところ快調です。

これからも安全運転で大事に乗るぞ!

Bmp_028

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【プラモ】BMP-3のウォッシング | トップ | 【プラモ】BMP-3細部塗装 »
最新の画像もっと見る

スバル エクシーガ」カテゴリの最新記事