ホーエンシュタウフェン

生きるために食え、食うために生きるな。

【エクシーガ】マフラー純正戻し

2012-10-06 18:28:18 | スバル エクシーガ

Led_006

涼しくなってすっかり秋らしくなってきましたね。

暑さが去ってクルマいじりもラクです。

さてエクシーガですが、アジアンタイヤ(ネクセンN7000)に交換してからというもの、ホントに快適になってしまって、以前から気になっていたマフラーのコモリ音が無くなれば、更に一段と「快適」になるのではないか、と思い始めました。

現在装着しているマフラー(リアピース)は、アペックスの「ハイブリッドメガホン」というものなのですが、グラスウールを用いない独特な構造上の問題か、常用域(1200~1500回転)でのコモリ音がちょっと、残念なトコロなのです。

これさえ無ければ、ボクサーサウンドの音質も良く最高なんですが・・・

見た目はなかなか格好良く、気に入ってはいるのですが、最近の「快適・通勤快速」仕様を更にレベルアップするため、リアピースを一旦、純正の物に戻す事にしました。

003

昨年の9月から、この状態で2階の空き部屋に保管していた純正マフラー。

社外品のマフラーは、いつか飽きるだろうとは思っていたものの、案外早めの純正戻しとなりました。

004_2

とりあえずクルマの下にもぐり、ハイブリッドメガホンを外しました。

エクシーガはデュアルマフラー(2つ)なので、ちょっとたいへんです。

あまり軽いモノでもないので、慎重に取り外します。

005

さて純正マフラーですが、汚れた状態のまま保管していたので、一応綺麗に洗います。

タイコにキズが付かないよう、風呂場に敷くウレタンマットの上で洗浄。

006

結構、錆が出てますね~。

スキー場通いだと避けられない、融雪剤の影響でしょう。

007

まぁ、今度ヒマがあれば、耐熱ブラック塗装でもしましょうか。

今回は試験的な純正戻しなので、とりあえず汚れを落としただけ。

008

純正マフラーの装着完了。

・・・予想はしていたものの、エンドパイプが猛烈に貧相になりました。

009

純正のマフラーカッター小さ過ぎ!

これだと、あまりにも貧相過ぎてエアロパーツとの釣り合いが取れないので、社外のマフラーカッターを付けるべく、ネットで物色中。

マフラーカッターの交換は、後日報告したいと思います。

さて、マフラー純正戻しの効果ですが、やはり快適!

今までは常用域のコモリ音により聴こえなかった、エンジンその他補機類の音などメカニカルなサウンドは聴こえつつ、ネクセンN7000との相乗効果で、走行中の静粛性がかなりUPしました。

やはり純正マフラーは快適に出来てるんですね。

最初から判ってはいましたが、それが物足りずアペックスに交換・・・

純正戻しで、ボクサーのバサバサ音が小さくなったのはやむを得ないトコロですが。

また物足りなくなって、再度交換する可能性高しなので、アペックスも綺麗に洗い、純正マフラーと入れ違いで2階空き部屋に保管する事に。

しばらくはこの状態で駆け抜けます。

ハナシが突然変わりますが、今度の水曜日から、ヘルニアの手術のため入院します。

従って当ブログの更新が、今後遅れ気味になる事を、あらかじめお詫び申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする