goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

岩出山 ひとつぶ堂 PO34

2013-03-03 07:30:24 | パン
早稲田桟敷湯の帰り、この天気ならだれも買いにきてないかも!とひとつぶ堂さんを目指しました。予約しないとなかなか手に入らないひとつぶ堂のパンにありつけるかな?

さて、吹雪の中いくと、なんと先客。
商品もあまりない。でも、めげずに買う。

購入したのは、ひとつぶぱんシリーズ。チーズペッパー260円。
二つ買いました。焼きたてだったので車内で旦那さんと半分こ。中のとろっとしたチーズがいいです。でも、チーズやペッパーは、主張しすぎません。ひとつぶ堂さんのパンは、小麦の風味を損なわないような味付けです。
焼きたては、外はパリッとハード系の食感を醸し出しつつも、中は柔らか~。この食感にもやられちゃう。
(^人^)
もう一つは、ひとつぶパンのキャラメルチョコ。値段は220円?忘れました。
中は
これはお子に食べられてしまいましたが、レンチンしてカットすると、ふわっと香るキャラメルと小麦の香り…。まずい訳がない。いーなー。じゅる。

可愛いパンに、可愛い店内。ハガキやアクセサリー、食器なども売っていて、おいてある植物も家具も一つ一つが本当、オーナーさんのこだわりを感じます。中でイートインできたら、きっと長居しちゃう。(イートインできませんよ)また来たいです。今度はリュスティック食べてみたいなぁ。


ひとつぶ堂
大崎市岩出山字ニノ構169ー1
営業時間 11:00~18:00
定休日 火・金曜日

にほんブログ村 スイーツブログ 東北スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村">鳴子温泉郷を応援するために!ぽちをお願いします。

鳴子温泉 早稲田桟敷湯 NO45

2013-03-02 14:03:21 | 宮城の温泉
週末に限って天気が悪い状態が続き、気が付けば、なんと三週間温泉に行けていないことに。

やっと暖かくなったな~よし鳴子へ行くぞ、と意気込んでいると、でびゃ地方は猛吹雪になっていました。

でも、行くと決めたら行く。旦那さんが腰が痛い、足を伸ばして入れる広いとこがいいというので、早稲田桟敷湯にしました。

湯巡り駐車場はこんなになってましたぞ。
湯巡り駐車場から歩くこと2分で到着です。
モダンな通路です。

530円の入浴券を買って中に入ります。貴重品は鍵付き下駄箱に一緒に入れるようにと小さなトレイを渡されました。

暖簾をくぐりまして、中に入ります。

脱衣籠はたくさんあります。


これまで、源泉掛け流しだと思ってました。循環ありなんですね~。
中は先客さんが1人。

わあ、何も見えん。
仕方ない、湯船のなかなら何とかなるかな?



湯船には三本の樋状の湯口があり、その周辺は熱くなっていました。

湯口に近づくと、柔らかな硫黄の臭いを感知することができました。
トドスペースもあり。備品はボディーソープのみ。

湯の中には、白い湯葉状の湯の花が舞っていました。肌触りは、特に特徴はありませんでしたが、42度くらいの適温で気持ち良かったです。
浴槽壁には循環口がありましたが、稼働してないようにかんじました。

途中から貸切になり、まったり過ごしました。

驚いたのは、張り紙の多さ。様々な注意書きがありました。それだけ、マナーが悪い人が多いのかと残念に思いました。せっかくのモダンでゆったりしたつくりも台無し…。

どうやら、図書館もあるようです。再入浴も可能なので、図書館の本を座敷で読んで、いったん外出て、銀の匙あたりでご飯をたべて、またお風呂に…と贅沢なプランもいいかも。




にほんブログ村 スイーツブログ 東北スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村">ランキングに参加しています。「ぽち」をお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ
にほんブログ村">温泉バナーはないかしら?こちらもお願いします。