goo blog サービス終了のお知らせ 

「うつせみ和尚」のお説教

『うつせみ和尚の日記』二件の事故が元で『(複雑性)PTSD/鬱』になって
闘病、障害当事者として活動している者です。

やや改善の理由

2010年08月10日 04時08分45秒 | 日日是佛滅
去年より今年が傍目にはよく見える理由は、

『自死という生き方』という本を読んでからです。

この本を読んで、人生の区切りを決めたからです。

私はこの大学を通いながら

「この先は考えられない」という思いが

自然と湧き上がって、

この本を読んで「私の人生の指針はこれだ」

と、思いました。

つまりは、

「大学を出るまでに自死の考えをまとめて、

考えの行く先がそれなら、決断しようと。」

今のままでは、先が見えない事もあるし、

自分の存在が娑婆世界に必要だとは思えません。

易しく言えば、「自死をも含めた可能性を考え実行しよう」

という考えです。

わざわざブログにアップして、示さなくてもいいのですが、

死を意識する事によって、

目標の時間まで緊張感を持って過ごせるだろうと思ったのです。

あくまで、『前向きな死』です。

逃避ではありません。

残された時間を生き生きと過ごす為の

手段と言ったほうが良いでしょうか?

大学を出たからといって、

100%自死ではありません。

こういう生き方は解からない。

という考えの方は多いでしょうが、

これはあらゆる手段のひとつと考えてもいいでしょうか。

理解は求めません。

こういうのもあり。だと思います。





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (☆アルファ☆)
2010-08-11 05:40:48
自死を勧めるわけではありませんが、
選択肢がたくさんあることは、
心の余裕につながると思います。
返信する
まぁ、 (空蝉)
2010-08-11 07:20:10
わたしは直情型ですから。
返信する
Unknown (k)
2010-08-11 23:47:05
ちょっと難しくて、(読解力のなさ?)理解できませんでした。

前向きな死

ん~…やっぱり私には、理解できません。

返信する
いやいや (空蝉)
2010-08-12 02:55:55
文章力が足りないのでしょう。なかなか思いを文章にするのは難しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。