アトリエのこども教室での発泡スチロール工作、本日は T I ちゃんの作品をご紹介。
選んだ動物は “ ネコ ” さん。 まずはエスキースから。

かわいいですね。
自分で絵を描いていてもそうですが、人間は動物を認識するとき、その動物によって
“ 正面 ” “ 側面 ” にわけてどちらか一方を強く記憶しているようで、ネコの場合は
正面性の方が強いようです。
ですから、横から見た図は難しく、この場合も写実的には不自然なのですが、キャラクター
としてはユニークで可愛く、これもアリだと思うので、今回はそのまま制作することにしました。

大きく描いて転写、切断。 頭と胴体別々に作りました。

何枚かの板をつなげて厚くしたら、カーブをつけて行きます。
発泡スチロールカッターの向きを色々と工夫しました。

彩色です。 色も実物の色にこだわらずに自由に。

頭と胴体を接着すれば

「 にゃー ( 完成です ! ) 。 」
選んだ動物は “ ネコ ” さん。 まずはエスキースから。


かわいいですね。
自分で絵を描いていてもそうですが、人間は動物を認識するとき、その動物によって
“ 正面 ” “ 側面 ” にわけてどちらか一方を強く記憶しているようで、ネコの場合は
正面性の方が強いようです。
ですから、横から見た図は難しく、この場合も写実的には不自然なのですが、キャラクター
としてはユニークで可愛く、これもアリだと思うので、今回はそのまま制作することにしました。


大きく描いて転写、切断。 頭と胴体別々に作りました。


何枚かの板をつなげて厚くしたら、カーブをつけて行きます。
発泡スチロールカッターの向きを色々と工夫しました。

彩色です。 色も実物の色にこだわらずに自由に。

頭と胴体を接着すれば

「 にゃー ( 完成です ! ) 。 」