アトリエのこども教室、KE くんはまだ四歳、さすがに “ ネームプレート ” 作りは無理なので発泡スチロールを使って “ 街 ” を組み立ててみることにしました。

まずは台紙に絵具で地形を描きます。 海 ( ちょっと小さいですが一番上 ) と 湖 、川と陸地を描きました。

そこに発泡スチロールで山や建物をつくり、絵具で彩色したものを場所を決めて貼り付けて行きます。

山は端材を割って作り ( 山頂の白いままの部分は雪のつもり ) 、木はさらに崩した発泡スチロールに割り箸の幹を着けました。 ビルは直線だけの切断なので、お姉さんたちと同じように発泡スチロールカッタ―で溶かして作ることに挑戦しました。

おおっ! なかなか立派な都市の模型が出来上がりました。

まずは台紙に絵具で地形を描きます。 海 ( ちょっと小さいですが一番上 ) と 湖 、川と陸地を描きました。

そこに発泡スチロールで山や建物をつくり、絵具で彩色したものを場所を決めて貼り付けて行きます。

山は端材を割って作り ( 山頂の白いままの部分は雪のつもり ) 、木はさらに崩した発泡スチロールに割り箸の幹を着けました。 ビルは直線だけの切断なので、お姉さんたちと同じように発泡スチロールカッタ―で溶かして作ることに挑戦しました。

おおっ! なかなか立派な都市の模型が出来上がりました。