最近は、体調不良と言いながらも、その弱気を押して、色々な行事に参加。
忙しい毎日が続いていました。
とても充実した楽しい日々ながら、疲れは只事でなく、帰宅するとぐったり
ブログを更新するどころではありませんでした。
十分な睡眠と休養を何よりも優先することにしていました。
具体的に挙げると、妹とまた会い、久しぶりに一緒にデパートで買い物。
次女とお花見にも出かけました。
昨日は孫娘のピアノ発表会。
その後、長女家で、桜ちゃんと私のお誕生日を祝ってもらいました。
記事の話題は多いのですが、まだ他に下書きの記事もあり、益々更新が遅れる結果になっています。
何度も申し上げますが、私の記事はタイムリーでは全くありません。
その点を、何卒ご了解くださいますように。
今日もとても弱気な記事で、私らしくないのですが、せっかく書いたので更新させていただきます。
5~6年前からすでに気が付いていたことだけれど、私の老化が最近激しい。
今更どうすることもできない現実とは言え、悔やまれるのは転倒です。
そのため、娘達には、転倒はしないように、食生活には気を配り、骨密度を下げないように気を付けて、
と会うたびに言っています。
昨年、脊椎を圧迫骨折した際、全身の骨密度検査を受けたのですが、その密度は80%で、治療の必要性はない、
との診断でした。
その結果にとても喜んだ私でしたが、骨折による影響は思いのほか大きくて、最近とてもショックを受けています。
数年前から、体形が50代の頃とは。まるで違ってしまったことは気が付いていました。
首が短くなり、ずんぐりむっくり。
少しオーバーかもしれないけれど、私の目には、その変化がその様に映ります。
妹とベトナムとイギリス旅行をした時の写真です。60代の前半の頃の事でした
この頃は首が細くて、すらっとしていました。
もうかなり前の事になりますが、整形外科の先生がレントゲンの映像を見ながら、頚椎の関節が三か所潰れている
と言われたことがありま。
そのせいで、細くて長かった首が短くなってしまったのでしょう。
今迄、幾度も転倒を繰り返してきた私ですが、骨折に至ることはなく、又転んでしまった、
と笑って済ませてしまったことがほとんどです。
この表現は、間違っているのかもしれません。
首の頸椎の骨折は、医師から指摘されるまで、私は気が付きませんでしたから。
けれど、昨年の夏ごろの転倒では背骨を三か所も圧迫骨折し、絶対安静の暮らしをしなければならなくなりました。
最近、やっと体力が戻り、普通の日常が送れるようになり、一安心と思っていたのですが・・・・・。
それも束の間、大々ショックなことがありました。
3月21日に両親の菩提寺でお墓参りを済ませ、化粧室の鏡の前に並んだ時の事です。
二人の身長がまるで違いました。
顔半分くらい、私の背が低い。
妹も驚いていました。
背丈は、ほとんど同じだったわよねえ~、と言って。
沖縄旅行をした時の写真ですが、この頃は二人の身長は変わりませんでした。
最近、私は薄々気が付いていたことでしたが、その現実を改めて突き付けられ、大々ショック。
でも今更どうすることもできません。
今後は、せめて姿勢は崩さないように気を付けて、いつも暮らそうと改めて思い,固く決心しました。
病院では、背中が丸くなった、痛々しい雰囲気のお年寄りをよく見かけます。
私も今の体調だと、そうなりかねません。
最近は姿勢の事が、頭から離れなくなってしまいました。
余り気にし過ぎると、却って肩と首が凝ってしまうようです。
程々に注意して、背がいつもすっきり伸びた、颯爽とした高齢者でいたい。
首が短くなり、背も縮んでしまい、若い時の面影と姿にはもう戻れないけれど・・・。
これ以上、お年寄り特有の弱々しい姿にはならないように気を付けたいものです。
シニアの皆様は、くれぐれも転倒にはご注意ください。
姿勢を正して、日々、颯爽としたお姿でお暮らしになられますように。
私も、今後は一層その様に心がけようと思います。
追記
gooブログの終了お知らせを目にし、本当に本当にびっくり。
ショックは只事ではなく、未だに信じられない思いでいます。
どうすればいいのでしょう。
途方に暮れています。
対処の方法はあるようですが、只々悲しい!
今はそんな心境です。
PVポイントランキングのみ参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました♪