今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

色々な出来事に見舞われて~第一弾 罠にかかってしまった私のパソコン

2022-11-08 07:10:27 | 暮らし

最近は、実にいろいろな出来事に見舞われた私です。

パソコンの怪しげな動き、思いがけない採血による異常な数値、更に色々。

狭心症のちょっと酷い発作も。

この発作の時、私は一番緊張したかもしれません。

それにおまけがつき、その直後あたりからのどの痛みと37度台の発熱。

もしやコロナ・・・・・

そして昨日は10年以上にわたるNTTとドコモの通信料の不正(?)請求まで発覚。

高齢の身にはもう対処が限界。

割と丈夫な私の胃腸も調子が悪いです。

恐らく神経胃炎にかかってしまったのではないでしょうか。

 

でも何とか頑張って、すべて納得のいく(?)対処ができ、乗り切ることができました。

昨日(11月6日)はさすがに疲れ、一日横になっていたい気分になりましたが。

それができない私。

時間がもったいなくて、何かしなければ、と思ってしまう性分のようです。

 

何からお話ししましょう。

パソコンのトラブルからにしましょうか。

この説明は二度目になりますが

ウイルスに襲われた我が家のパソコンは、数日間異常な事態になり、画面が大暴れ。

カーソルも機能不全。

全く画面が落ち着かなくなりました。

 

  

 

こんな具合に、画面が勝手に変わり、カーソルも思うように動かせなくなり・・・。
富士通の相談窓口の方の話ですと、広告を見せて罠にかける手口が
最近よく報告されているとのことでした。
私がネットの神様と思っているNTTドコモのリモートセンターの方にも原因が究明できないままでしたが
4~5日経過した早朝、突然正常に戻りました。
ウイルスに伝染するとパソコンが使用できなくなることが多いようですね。
今回も、私は運が良かったと言えるのかもしれません。

 

その途中で、強制的な再起動の表示。

この再起動を行えば、きっとパソコンが正常に戻ってくれると思い、飛びついた私です。

ところがそれは、ウインドウズ10から11への移行の再起動でした。

いつもはその前に、必ず私の承認を得るための表示が出るのですが、この時は何もなくて・・・。

再起動にとても時間がかかると思ったら、いつの間にかウインドウズ11に替わってっていました。

パソコンのトラブルがやっと鎮まり、ホッとした矢先の事。

今度は慣れない、11の画面で四苦八苦。

 

やっと慣れたと思ったら、また強制的な再起動の指示。

ところが、その後、画面の操作の仕方が、また一変。

泣きたいほど苦労しましたが・・・。

ネットの神様と思っている、NTTドコモのリモートセンターの方の親切な指導とお世話で、

何とかその試練を乗り切ることが出来た私です。

 

そして、最近は、ウインドウズ11にもすっかり慣れ、今はスムーズにパソコンを操作できるようになりました。

私のトラブルの第一弾の説明はこれで終わり。

第二弾は、次回でお話しさせていただきます。

 

二名の方がお買い求めになられました。ありがとうございます。
きっと気に入っていただけると思います。
色は三色ありますので、今後お買い求めになられる方は、そな中から選んでくださいね。

 

最後までお読みくださいましてありがとうございました。
足跡代わりに下のバナーにポチのクリックをしていただけると、
書く励みになり、とても嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ  

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親友Kさんとの楽しいランチの... | トップ | 第二弾~採血の或る結果数値... »
最新の画像もっと見る