今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

不器用ながら料理は私のアイデンティティー

2021-05-31 06:48:44 | 料理

新しいコンロではじめて作った料理ですのに、今一つ満足できなかった理由の一つは,、お皿選び。

選んだお皿が、すべて中皿か小皿のため、何だか貧弱で美味しそうに見えない。

高級レストラン風に、大皿に少なく盛る。

そのような盛り付け方をするだけで、平凡な献立でも、高級な料理に見えてきますものね。(笑)

私がいつも、できるだけ心がけていることですが。

和食献立の時は、小皿、中皿になるのは、やむを得ないことなのかもしれませんけれど。

 

たらのコロッケ・なすと豚肉のしぎ焼き・豆苗とさらし玉ねぎのサラダ・和風ピクルス、甘い卵焼き・枝豆

 

新しいコンロにして、今後一番注意を払わないといけない、と思ったことは吹きこぼれ。

味を付けただし汁がコンロのバーナーの奥に入るとお掃除が大変。

そう思っていたのに、最初から思い切り、それををやらかしてしまいました。

コロッケに使用するお魚のたらを、牛乳で煮ている時のことです。

 

 

https://blog.goo.ne.jp/karensakura0403/e/9de38d9f3f4bbd27e84a6e5b65102179

ソースの味は癖があるので子供向きではなさそう。
私は二度目に食べる時、中濃ソースをかけました。
この方がおいしかったです。

 

沸騰して、ガステーブルの上にそれが溢れ、牛乳浸しに。

大ショック。

慌てて拭きましたが、新しいコンロは、前と違ってガスバーナーの周りは密閉状態。

吹きこぼれた汁が中に入る余地はないようにみえますが・・・・

果しでどうなのでしょう?

内部の掃除はどうやってするのかしら。

取説をもっと丁寧に読んで学習しないといけません。

 

この和風ピクルス、みずなさんがお試しくださったようでした。
お役に立て、とても嬉しかったです。

 

ダスキンに頼んで、年に一度くらいクリーニングしてもらうといいのかもしれませんが、そんな贅沢を今の私はもうしたくはなくて。

もっと高齢になれば、その利用もやむを得なくなるのかもしれません。

そういえば、両親を介護している時は、年末の大掃除でダスキンを利用した事が時々ありました。

 

私が大好きなお野菜たっぷりのけんちん汁ですが、
ごぼうがなくて旨味を出すために油揚げを入れたところ、だしが脂ぎってしまいました。

 

体力は年を重ねる毎に加速度的に衰えていく一方の私ながら。

料理は時々多くの時間を割いて、相変わらず丁寧にこしらえないと気が済まない私です。

今はもちろん、毎日でありません。

週に一度くらいかな。

時たまでも、その作業をしないと、自分のアイデンテイテイーが失われてしまいそうで私は不安になります。

認知症予防効果は、ブログ綴りと変わりなく絶大でしょうし。

 

水菜とさらし玉ねぎのサラダ

甘い卵焼き

https://blog.goo.ne.jp/karensakura0403/e/89d96a0761dc90ac3e3d104c95614b68

 

これからも、次女宅の食卓を意識しての調理ですから、孫が好む献立になりますが、時々料理に張り切りましょう。

調理の中心的存在のコンロ、コンベック、冷蔵庫を新しくしたことは、料理好きの私の余生を充実させるためには、とても良い事だったのかもしれません。

 

この度はこのケトルをお買い求め下さった方がいらっしゃいました。
お気に召していただけましたでしょうか。
他にも今月は52の商品が私の窓口を通して発送されたようです。
この窓口をご利用いただき、本当にありがとうございます。
色々な商品を楽しみに、私は必ずチェックさせていただいています。

5月29日と30日の歩数

お立ち寄りくださいましてありがとうございました。

下のバナーに応援のポチッを、できればよろしくお願いします。
書く励みになり大変嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しいコンロではじめての調理 | トップ | 多忙な日々が数週間続いて・・・ »
最新の画像もっと見る