メキシコの隅っこ

メキシコの遺跡や動物、植物、人や風景などを写真で紹介してます

フラミンゴの踊り

2008-01-17 12:35:52 | 動物
これは一昨年の11月でしたかねえ?(すでに記憶が曖昧)
友人とメリダへ遊びに行ったときのネタですが。
動物はいつまでも腐らないからまあいいや、なんて放置してすでに一年数ヶ月。
いい加減に処理していくことにします。

で、メリダと言えばフラミンゴ。
実は私とダンナ、うんと昔にメリダに車で行って、
フラミンゴを見よう! とあのときは確か
プエルト・プログレソまで行ったんですが……。
ダンナ、村に辿り着いただけで達成感に満たされたらしくて、
食事だけして帰ってきちゃいました……。
何しに行ったんだーーー! という私の叫びも虚しく。

そういう失敗(?)があったので、今度こそは!?
という気合で、メリダからバスに乗ってセレストゥンまで行ってきました。

はいっ、と町?村?の真ん中で下ろされて、しばし呆然。
まあでも歩いてもたかが知れている程度の広さなので、ちょっとうろうろして、
人力車のおじさんたちと交渉して、
こちらは5人だったので、二人乗り人力車を3台チャーターして。



こんな感じで、ボート乗り場まで。
このボート乗り場で、先日お見せしたダイサギに遭遇したわけですね。

ボートに乗り込んで、お天気はいまいちでしたが、
まあその分暑くなくて助かったかも、というラグーナを渡っていきますと、
おおお、いるいるいる、ウジャウジャと。



水の色が赤茶けているのは、マングローブから滲み出るタンニンの色です。
汚染されているわけではありません。
それもいずれじっくりとお見せしますが。



こんなボートで、そっと近付いて観察するわけですね。
写ってるのは当然、よそさまのボートですけど。
ちょうどこのころには、うっすらと青空にもなってくれて、ちょうどよかったです。

というわけで、フラミンゴを心ゆくまで堪能したわけですが。
気がついてみると、

 全員、下向き 


全員、下向き 


 全員、下向き


なんでやねん~~~!

なんかこう、皆さん共通のリズムでもあるんでしょうか?
ハイ、一斉に顔突っ込んで~~、ブクブクブク、とか。
フラミンゴだから、フラメンコのリズムで?
なんてぇ我ながらくだらないダジャレで自分を慰めたくなるほど
(いやよけいミジメになりますか……)
皆さん、見事なそろいようで。

で、何十枚か撮った写真をつくづく眺めてみると、ようやく。



いたいた、メキシコのフラミンゴといえどもリズム感の悪いヤツが
ありがとう、私は君が大好きだよ、と言いたくなるほど新鮮。

もうひとり、というか一羽発見。



こちらは、他のもやや顔を上げかけてますから、
まるっきりずれているというわけではないですね。
むしろ上のヤツのほうがきっぱりずれているだけ、リズム感が悪いというより
単なる天邪鬼? って気もしてきますが。

ちなみにこの写真は光り具合がなかなかよろしい、と
自分ひとりでお気に入りなんですが、
     


ひと連なりに見えるこの群にも、リズムの断層があるようで。

どうせなら動画を撮って、リズムを見極めるべきだったか、と反省。
後悔先に立たず。

帰りには白ペリカンの群にも遭遇。



カルメンにはほとんどハイイロペリカンしかいないので、
真っ白いのは神々しく見えます。
くちばしは金色だし、手前に数羽いるグレイのが(でもこれは幼鳥か?)
……まあこれはこれでよろしいのではないかと。