goo blog サービス終了のお知らせ 

釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

11月27日 逃げた、捕った

2020年11月28日 | 日記
朝早くは、北西の風がやや強く、吹いていた。

木下さん、本山さんと、ポイントへ急ぐ。

ベイト反応は、まずまずの感じで出ている。

「海底から、10メートルの範囲に出ています」

北西の風に押されながら、1ノット前後で北東に流れていく。


風が強い分、船の流れも速く感じる。

潮の色は、青味が濃くて「群青色」に近い。

ポイントから少し離れたところで、木下さんにアタリが来た。




良い感じで、竿が弧を描いている。

「引きは良いですか」

「重い感じがしますね」



上がってきたのは、イトヨリダイ。

針が、腹部に掛かっていた。

最初の釣果が上がると、ホッとした気持ちになる。


二流し目に、再び木下さんにアタリが来た。




ドラグ音が鳴って、ラインが引き出される。

「良い引きしていますね。ゆっくり、楽しんでくださいね」

「慎重に、ゆっくり行きますよ」

少しずつ、ラインを巻き上げていく。

やがて、海中に獲物の姿か見え始めた。

「真鯛では無いような、白っぽい魚体に見えますね」

後少しで、姿がハッキリするとまで上がってきたが…。

「あっ、外れた…」

魚が踵を返して、海中深く帰っていくのが見える。

「えー、後少しだったの…」

逃げていく獲物を見送るのは、辛いものがある。


逃げられた事は、仕方がない。

ここは、気持ちを切り替える。


ポイントを、移動する。

本山さんが、アジゴを使って仕掛けを落としていく。

直ぐにアタリが来た。



竿先が、大きく舞い込んだ。

アワセが入ったが、強い引きが感じられない。

上がってきたのは、大きなエソだった。

「残念」

エソの姿に、船内に笑い声が広がる。

「大笑いやね」

本山さんの表情は、心から釣りを楽しむ釣り人の姿。


その本山さんに、強烈なアタリが来た。




竿先が、海面に突き刺さる様に、曲がっている。

「青物ですよ。来ましたね」

「リールが巻けない」

木下さんも、本山さんの傍らで応援しているが…。

竿先が、元に戻った。

針が外れていた。

「仕方ない、力が足りなかった」

本山さんの気持ち切り替えは、潔い。


今度は、木下さんにアタリが来た。



竿先を叩くアタリ。

「多分、真鯛ですね」

「今度は、慎重に行くよ」

獲物の姿が、見えてきた。




1キロ超の綺麗な真鯛。

「嬉しいですね」

木下さんの笑顔が、輝いている。

傍で、本山さんも祝福している。


この頃になると、風の向きが変わってきた。

天気予報では、北西が強く成るはずだが、南東の風が吹き始めた。

風の予報では、風力が7になっている。

「引き上げましょう」

本山さんの声掛けで、昼過ぎに納竿とした。


2時前に船着き場に帰ると、夕方狙いの横山さんが待ってた。

「風が南東になって、波が立ち始めています」

「釣りが出来ないかも知れません」

そんな話をしながら、木下さん、本山さんにお礼を伝えて、夕方狙いで出てみた。


やはり、南東の風が波立っている。

少し沖に出てみると「ベイト反応がある」と、竿を出してみる。

アタリが来た。




「何か、当たってきました」

横山に嬉しいアタリが来た。




オオモンハタが、上がってきた。

オオモンハタの写真を撮っている間に、風が真西に変わり強く吹き始めた。

白波も立ち始めた。

「もう一回、流すよ」

すると、またもアタリが来た。




竿先を叩く真鯛のアタリだ。




1キロ超の、真鯛が上がってきた。


1時間も竿を出していないが、オオモンハタと真鯛がヒット。

「予想していなかっただけに、嬉しいですね」

西風は強くなってきたが、嬉しい釣果に、笑顔で帰港した。