港内から、沖を見る。
大島の北側の岩場では、大きな波飛沫が上がる。
近くに浮かんでいるヒゲバエでも、大きな波飛沫が上がっている。
目の前では猪崎鼻の岩場や、線路の護岸でも大きな波飛沫が上がる。
沖合からのウネリが、港内の奥まで入ってきている。
「やはり、沖は無理かな…」
これまで強く吹いていた北寄りの風が、今日は以外に大人しい。
「せめて、内場までは行ってみよう」
そんな事を考えながら、今日の釣りを開始した。
朝のタチウオは、食いが渋い。
「ベイトが少ないですね」
近くにいる船から、声が掛かった。
やはり、アタリが少ない様子だ。
そんな中に、蓑原さんがアタリを捕らえた。

この釣果の前に、何度かアタリが来ていたのだが、なかなか針掛かりしなかった。
粘りの一匹だ。
しかし、このアタリの後は、再び、沈黙の時間になってしまった。
「移動しますか」
蓑原さん、高瀬さんに声掛けして、内場へと向かう。
内場にも、南東からのウネリが入ってきている。
フワーッと、大きなウネリに、船が持ち上げられる。
ポツポツとベイト反応が出ている処から、釣りを再開する。
いきなりヒットしてきたのは、大きなエソ。
エソのアタリが来る中、蓑原さんの竿がいきなり舞い込んだ。
蓑原さんのアワセが入った。
相手が真下に突っ込んだ次の瞬間に、ラインが切られた。
「…何で切れるか…」
カメラを構える時間も無かった。
気分転換に、ポイントを移動する。
岩場の駈け上がりに成っている処に移動。
その分、南東からのウネリもやや大きくなるが…。
「青物のアタリが、来るかも知れません」
魚探を見ていると、時折、大きなベイトボールが出てくる。
「何かいるかも」
そんな警戒感を持って、見ていた。
すると今度は、高瀬さんにアタリが来た。
これも、強烈に真下に突っ込んでいる。
「ゆっくり行きますよ」
声を掛けた次の瞬間、ラインが飛んだ。
「瀬に当たったかな…」
口惜しい思いの連続だ。
その一方で、大きなウネリに持ち上げられる、船の揺れも気になっていた。
風は、徐々に弱くなっているが、ウネリは高い。
高瀬さんの体調に、変化が出始めた。
「大丈夫か。引き上げようか」
蓑原さんの気遣いが優しい。
強いアタリが出ているが、高いウネリは体調不良にはきつい。
蓑原さん、高瀬さんと話して、今回は引き上げることにした。
また、近い内にリベンジしましょう。