遊心逍遙記

読書三昧は楽しいひととき。遊心と知的好奇心で本とネットを逍遥した読後印象記です。一書がさらに関心の波紋を広げていきます。

『神の時空 三輪の山祇』 高田崇史  講談社NOVELS

2015-11-12 09:32:46 | レビュー
 [神の時空(かみのとき)]シリーズは、『鎌倉の地龍』から始まり、この『三輪の山祇(やまづみ)』で4作目になる。
 このシリーズは、高村皇(たかむらすめろぎ)の謀計のもとに、高村皇の命を受けた輩が蠢き、超常現象の起こる事件に辻曲家の兄妹たちが遭遇する。そして、彼らが、高村皇が背後に存在することを知ることなく、事件の解決に奔走する姿を描いて行く。清和源氏の血を引き、もともとは中伊豆の旧家だったが、今は長男の了を家長として兄妹が東京・中目黒の古い一軒家に暮らしている。この辻曲家の姉妹は先祖から受け継いだシャーマン的な能力に秀でているという特質を持つ。鎌倉・由比ヶ浜女学院1年生の次女・摩季が鎌倉の鶴岡八幡宮で起こった事件に巻き込まれて死亡する。
 辻曲家の長男・了は、妹に「死反術(まかるがえしのじゅつ)」を執り行って、摩季の命を取り戻そうと決断する。この術式は、古代日本の物部氏系統の書である『先代旧事本紀』にのみ収載されている術式なのだ。それは「十種(とくさ)の神宝(かんだから)」に関わっている。この「十種の神宝」が揃うことで、「死反術」の術式を執り行えるという。辻曲家には十種のうちの二種が「辻曲家の深秘(じんぴ)」として代々伝わっているのだった。摩季の死から7日以内にこの「死反術」を実施するために、長女の彩音(あやね)が、三女の巳雨(みう)とともに、福来陽一の協力を得て、残り八種の神宝を入手すべく各地に出かけて行くことになる。ところが、その出向く地の先々は、高村皇が謀計を遂行するための破壊対象地になっていく。そのため、辻曲彩音は高村皇の存在を知らないままに、その謀計を阻止する対決者の立場に立たされていくのだ。
 名古屋の熱田神宮を経て、前作では京都の貴船神社を中心の舞台とした対決に発展した。この「三輪の山祇」ではその対決の舞台が奈良の三輪山、大神(おおみわ)神社に移っていく。

 高村皇が謀計の一環として、怪我から回復した磯笛を大神神社に差し向ける命令から始まる。高村皇は、磯笛の片腕として天地否(あまちいなめ)を付けるという、そして一方で、鳴石を奈良に先行させているという。目的は、大神神社すなわち三輪山に鎮められている怨霊を目覚めさせよということなのだ。

 事件は奈良の高校生・早見淳一が死亡したことから始まる。淳一は「蛇が・・・」と言い残して死んだというのである。田村暁(こう)は仰天する。というのは、淳一から高校卒業までに一度は三輪山へ登ってみようと誘われて、二人だけで三輪山に登ったのだ。三輪山は大神神社の御神体山である。頂上には村の鎮守様という程度の神社が建てられていて、その奧に、奧津磐座がある。二人はその磐座までいくことにする。そこで、淳一がとんでもないことを行う。磐座に登り、そこから石を3つ取ってきたのだ。苦労して登ってきた土産にするという。そのうちの一つを田村暁に手渡す。暁は躊躇したのだが、淳一にいつから迷信深くなったのかと問われ、そそのかされて、手渡された石を持って帰る。
 ところが、その早見淳一が「蛇が・・・」と言い残し死んだということを聞く。バチがあたったのだと畏れ、暁は自分の持ち帰った石を三輪山に返しに行こうと決意し、行動をとる。警察の調べで、理由が不明であるが早見淳一は殺害されたことが判明する。警察は淳一の友人である暁が淳一の死の前に一緒に行動していたので、暁に事情を聞こうと連絡をとる。
 暁は、手許の石を三輪山に帰すことと、警察の事情聴取に対応すること、そのどちらを優先させるかにまず悩む羽目となる。

 ここで、2つの独立したことが同時併行で進展していく。一つは、第2作『倭の水霊』に登場した涙川紗也(なみかわさや)がふとしたことから、奈良に出かけてくるのである。横須賀市の走水神社の近くに引っ越す決意をした紗也が、新しい生活に入る前に、自分を縛る過去をどこかの神社にお参りして祓ってもらえたらと考えたことによる。書店に入り、旅行ガイドブックを眺めているときに、書棚から巳の前に落ちてきた一冊のガイドブックを手にして、京都から奈良・大神神社に行こうと決めたのだ。
 もう一つは、貴船神社に行き事件に遭遇し、対峙することになるが、最後に貴船川の霊水を入手し、東京への帰路につこうとした辻曲彩音らは、京都・祇園の裏通りあたりまで戻ってきたところで、車のエンジン不調で立ち往生する羽目になる。それは、単に車の不調だけではなく、同乗していた福来陽一とともに彩音も何か嫌な感覚、不吉な感覚を覚え始めているのだった。そして、三女の巳雨が伴ってきたシベリア猫のグリが突然車内から飛び出していく。グリは小柄な老人を追いかけて一直線に飛び出して行ったのだ。彩音はグリを追いかける。グリが捕まえたのは六道佐助(りくどうさすけ)だった。
 彩音は佐助が磯笛に頼まれて涙川紗也をつけ回していたこと、紗也が大神神社に行くらしいことを知る。磯笛・紗也・大神神社ということから、彩音の抱いた不吉な感覚が、奈良・大神神社に関係しているのではと思いをめぐらし、奈良に向かう決断をする。

 このストーリーは、大神神社・三輪山にかかわって、高村皇の意図のもとに命じられて行動する輩に対し、田村暁、涙川紗也、彩音の一行が、蠢く輩に対立する立場で収斂していき、問題事象を解決するプロセスを描く。再び怨霊を解き放とうとする企みに対する対立ドラマである。
 一方で、このストーリーは、彩音の要望で、福来陽一-実はヌリカベ-を黒子として、東京の「猫柳珈琲店」に居つく幽霊・火地晋の考えを引き出し、大神神社に潜む謎を明らかにしていくプロセスである。大神神社の立地、三輪山と祭神についての謎解きでもある。三輪山の怨霊を彩音たちが鎮めるためには、この謎の解明が必須なのだった。徐々に三輪山の神の謎が明らかになっていく。そこには壮大な歴史の闇が潜んでいるのだ。この解明作業がこのストーリーの中軸になっている。読み応えがある部分だ。日本歴史の闇の部分に光をあてることに関心・興味をお持ちの読者には、かなりスリリングな謎解きプロセスであり、楽しめることと思う。歴史史料の行間を読み、史料を縦横にリンクさせていくところから広がり深まる世界、そこにある謎の解明を、この第4作で再び堪能でいるという趣向なのだ。
 
 ご一読ありがとうございます。

人気ブログランキングへ
↑↑ クリックしていただけると嬉しいです。

本書に関連する事項をネット検索してみた。一覧にしておきたい。
先代旧事本紀  :ウィキペディア
現代語訳 『先代旧事本紀』   :「天璽瑞宝」
第2章 古代豪族系譜  :「この人が卑弥呼」
三輪明神 大神神社 公式ホームページ
  三輪山登拝について  
狭井神社  :「さくらい」(桜井市観光情報サイト)
狭井神社 :「Don Panchoのホームページへようこそ」
三輪山  :ウィキペディア
大神神社 ~三輪山登山編~  :「MILK MODE」
國津神社・雄神神社   :「神奈備」
雄神神社   :「大和路アーカイブ 奈良県観光情報」
大物主神 記紀の神様 :「やおよろず 日本の神様辞典」
大国主  :ウィキペディア
大己貴神(オオナムチ)  :「日本神話・神社まとめ」
大神神社と大物主神、そして少彦名神
  :「中原中也とダダイズム、京都時代 日本史探訪・オノコロ共和国」
大神神社のご利益  :「パワースポット研究所」
見どころはご神体の山だけではない!奈良・三輪の大神神社に行ったら寄りたいパワースポット  :「Travel.jp」


  インターネットに有益な情報を掲載してくださった皆様に感謝します。

人気ブログランキングへ
↑↑ クリックしていただけると嬉しいです。

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません。
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)


徒然に読んできた作品で、このブログを書き始めた以降に、シリーズ作品の特定の巻を含め、印象記をまとめたものです。
こちらもお読みいただけると、うれしいかぎりです。
『鬼神伝』 講談社NOVELS
『毒草師 パンドラの鳥籠』 朝日新聞出版
『鬼神伝 鬼の巻』 講談社
『神の時空 -かみのとき- 貴船の沢鬼』 講談社NOVELS
『神の時空-かみのとき- 倭の水霊』  講談社NOVELS
『神の時空-かみのとき- 鎌倉の地龍』 講談社NOVELS
『カンナ 出雲の顕在』 講談社NOVELS
『QED 伊勢の曙光』 講談社NOVELS


最新の画像もっと見る

コメントを投稿