goo blog サービス終了のお知らせ 

スマート詩吟は面白い

スマート詩吟及び福祉詩吟は私の造語です。それらの普及を図っていきたいと思います。

憂えて成らず(吟詠)「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」

2023-04-08 09:00:00 | ラポール芸術劇場2022(R4)年~


私は令和5年春季吟道大会の吟題をどうしようか?と考えた時、
範典をめくりながら今回は、闘病中の親友を励ましたく
「憂えて成らず 渡邊吟神」を吟じることにしました。
一つの思いを込めて、現在練習を積み重ね中です。

憂えて成らず(吟詠)「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」

下記は同じ動画ですがメール拡散希望の為添付します。

憂えて成らず(吟詠)「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」
動画リンク
https://youtu.be/38uXZP5n23Y

下記は3月11日に公開しました素読の動画です。(再掲)

憂えて成らず(素読)「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修神会春季吟道大会と龍正元会長の墓前吟

2023-03-25 09:00:00 | ラポール芸術劇場2022(R4)年~
日本吟道学院公認 修神会では例年春秋2回吟道大会を開催しています。
コロナ禍で中止続きでしたが、今回は昨年秋季大会に続き 
修神会春季吟道大会のお知らせです。お気軽にお出かけ下さい。
日時 令和5年4月15日(土)
    開場10時30分、開演11時、17時終了予定
場所 青葉公会堂(横浜市青葉区市ヶ尾31-4)
    東急田園都市線 市ヶ尾駅 徒歩10分
主催 日本吟道学院公認 修神会
後援 横浜市青葉区役所、公益社団法人日本吟道学院

 入場無料、ご家族お揃いでお出かけ下さい。  
 

昨年秋の大会直後に急逝された高橋龍正元会長のお墓参りに6名で出かけ、
私たちが春季大会で合吟する「二度とない人生だから」を墓前に捧げました。
(鈴木鉱龍、河合志祥、腰越隆州、西野正龍、平原正城、指方龍順)
この吟詠は龍正元会長が好きだった一つなので良い供養吟になりました。
今度の修神会春季大会でも精一杯吟詠します。(合掌)

高橋龍正さん墓前で合吟「二度とない人生だから」

以下URLはメール拡散の際に利用してください
高橋龍正さん墓前で合吟「二度とない人生だから」
動画リンク

https://youtu.be/pygsmxY3e2E




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿記事「中途障害者が中途障害者を支援する福祉吟詠教室の紹介」

2023-03-18 09:00:00 | ラポール芸術劇場2022(R4)年~
私は月に数回、神奈川県横浜市中区にある中小企業センター内で、
「経営相談」(なんでも相談ですが)という立場で、
ボランテア活動をしています。
団体名は「神奈川異業種連携協議会」と言いますが、
略称「神奈川イグレン」の名称が全国的に有名です。
住所及びホームページは下記の通りです。
最寄駅はJR関内駅です。機会あればご訪問下さい。
 横浜市中区尾上町5-80
神奈川中小企業センタービル7F (電話045-228-7331)

その神奈川イグレン季刊発行機関誌令和5年1月号へ
「中途障害者が中途障害者を支援する福祉吟詠教室の紹介」を
投稿しました。
上記URLからindexの理論誌から訪問してご覧になって下さい。 

福祉吟詠教室に興味を持たれましたら
是非ご一報して見学にお出で下さい。 
以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂えて成らず(素読)「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」

2023-03-11 09:00:00 | ラポール芸術劇場2022(R4)年~

私は令和5年春季吟道大会の吟題をどうしようか?
と考えた時、
範典をめくりながら今回は
憂えて成らず 渡邊吟神」を
吟じたくなりました。
一つの思いを込めて
これから練習を積み重ね挑戦します。


憂えて成らず(素読)「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラポール芸術劇場舞台の様子で6分割した内その6(新体詩吟詠雨にも負けず)「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」

2023-02-25 09:00:00 | ラポール芸術劇場2022(R4)年~
私たちは、横浜市障碍者文化センターラポールで
「福祉吟詠教室(愛称ウグイスぎんえい)」を開催し吟詠を楽しんでいます。

令和4年ラポール芸術劇場出演終わった後、会員みんなで写真
<赤い羽根シンボル:横浜市助成金を受けているマーク>
その横浜ラポールで、令和4年芸術劇場参加募集がありました。

(要は、簡単に言いますとラポール秋祭りですね)

私たちは
①変形アイウエオ(お口の準備運動)、「五十音 北原白秋」(お口の準備運動)、②(唱歌入り詩吟)「故郷」合吟「富士山 石川丈山」
④(ハーモニカ独奏、詩吟)「惜別の歌」⑤独吟「海南行 細川頼之」⑥(新体詩詩吟)「雨にも負けず 宮沢賢治」を演目として
令和4年11月27日出演・発表しました。
その動画約30分間を6回連載に分けて、ブログアップしますのでご覧下さい。今回は第6回目⑥(新体詩詩吟)「雨にも負けず 宮沢賢治」です。

 
 ラポール芸術劇場舞台の様子で6分割した内その6(新体詩吟詠雨にも負けず)「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」
感想、ご意見を頂ければ嬉しいです。今回でこのシリーズはオシマイです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする