goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしの差し色

はてなブログにお引越ししました

テスターを買って

2025-02-26 21:26:37 | 電化製品

テスター

 

夫が、スマホの充電ができない、充電池の残量が増えない、と言ってきた。

その充電器と充電ケーブルを使って、私の部屋でスマホを充電したら、支障なかった。

充電ケーブルが短くて、夫の部屋で不便しているようなので、1mクラスの充電ケーブルで未使用の買い置きがあったから、それをあげた。

支障なく充電できるようになったようだ。

 

ところで、子どものころ、父が電池の残量を調べるときに、テスターを持ってきて、測っているのを見ていた。

ネットを使うようになってから、バッテリーチェッカーを何度も買い替えて、これは良い、というのに出逢えなくて、不便していた。

今回の充電ケーブルが断線などしていないか調べたいのもあって、テスターをうちでも買うことにした。

ネットですぐ買えたので、届いた製品を見ると、英文説明書しかなくて、9V角形電池を使うのはわかっていたが、電池の入れ方がわからなかった。

電池は別に買うのではあるが、本体の中に電池を収めるにはどうやって本体を開けるのだろうと、んーーん、コインでこじ開けるのでもなさそうだ。

古希も近くなると、自分の英文読解力など、まったく信用できないので、初めからその英文説明書は読まなかった。

ネットで、同様のテスターを調べると、使用方法はよく載っていても、まずもって電池を入れるところの説明などはほとんど出てこない。工事のかたが使用するための物だからだと思う。

購入した会社は休日でやってない。

とりあえず、肩のリハビリに街へ出る日に、家電量販店で9V電池を買ってくることにした。

ネットでは送料がかかるので。

 

きのう、本体の開け方を、調べるのに、翻訳サイトで見るか、と ネットに英文を入力しようかと思った。

どこを翻訳するかピックアップする文章をどれにしようかと、説明書からそれらしいところを読んでみると、書いてあった。

なんだ、裏面の2か所の穴のボルトをドライバーで緩めて、裏面を開ければいいんだ、と読めた。

 

さて、今日 9Vのアルカリ乾電池を買ってきた。ポイント240ptが貯まっていたことをレジで聞いて知ったので、ポイントを利用して安く買った。

きのう本体を開けてみた通り、やってみたら、電池を装着できた。

 

新品の1.5Vのアルカリ乾電池の残量確認をやってみると、デジタルで表示された。

次に、充電ケーブルは、導通というのか、調べると、抵抗で0Ωの表示が出て、断線していないことがわかった。

これからは、電池はこれで残量が調べられる。

バッテリーチェッカーを何度も買い直すより、早くテスターを買うんだった。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うなぎ)
2025-02-27 05:58:32
テスターが一つあれば色々便利に使えます。
頑張って!!
返信する
Unknown (Thりーど)
2025-03-09 12:25:20
こんにちは

 初コメです
 ほぉー
 なかなかですねぇ~
 テスターを取り扱う人は、電気の方面や
 物を修理する人が使うツール
 使いこなしには、さほど時間はかからないと思いますよ
 ただ、使う頻度が低いと・・電池から故障の元になるものが・・
 たまにチェックすることをお忘れなく (^^
返信する
>うなぎさん (juliemiddy)
2025-03-14 10:11:01
>うなぎ さんへ
>テスターが一つあれば色々便利に使えます。... への返信

コメントありがとうございます。
有効活用しようと思います。
応援ありがとうございます。
返信する
>Thりーどさん (juliemiddy)
2025-03-14 10:13:40
>Thりーど さんへ
>こんにちは... への返信

「ただ、使う頻度が低いと・・電池から故障の元になるものが・・
 たまにチェックすることをお忘れなく (^^」

大変参考になりました。
ありがとうございました。
時々、測定するようにします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。