映画日記(ためし)

映画の印象を、悪い、ふつう、よい、の三段階で表現したいと思います。
コメントのところをクリックするとコメントできます。

『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』

2014年04月23日 | Weblog
ふつう

エドガー・ライト 監督
サイモン・ペッグ、ニック・フロスト、パディ・コンシダイン、マーティン・フリーマン、エディ・マーサン、ロザムンド・パイク、ピアース・ブロスナン 出演

イギリス郊外の町ニュートン・ヘイヴン。ここに、いまや冴えない中年オヤジに成り下がったゲイリーらかつての悪友5人組が集結する。目的はただ一つ。学生時代に果たせなかった“パブ・クロール(パブのハシゴ呑み)”を今度こそ完遂すること。こうして5人は、ゴールとなる“ワールズ・エンド”という店を目指し、一晩で12軒のパブを巡る過酷な挑戦を開始する。そんな中、町では思いもよらぬ事態が静かに進行していたのだが……。
ストーリーはallcinemaより
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=346505





映画館で観た。

ドナルド・サザーランドが出演した『SF/ボディ・スナッチャー』を観ておくと、おもしろみが増すかもしれない。

まあ、あまり救ってはいないのだが……。

冒頭にアルコール依存症患者たちのセミナーみたいなものを見せたのは大失敗。

同じ監督の作品『ショーン・オブ・ザ・デッド』や『ホットファズ 俺たちスーパーポリスメン!』とくらべて、移動の難しさが強調されていないのはよくない。敵だらけの中を無意味にパブめぐりをするのだから、それは困難を伴わないとおかしいのだ。しかも店内にはいると案外安全だったりする……。

さらに最終目的地のパブが敵の本拠地っぽいという都合のよさ。かなりのマイナスである。


『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』

2014年04月23日 | Weblog
ふつう

デレク・シアンフランス 監督
ライアン・ゴズリング、ブラッドリー・クーパー、エヴァ・メンデス、レイ・リオッタ、ベン・メンデルソーン、マハーシャラ・アリ、デイン・デハーン、エモリー・コーエン 出演

移動遊園地で曲芸バイクショーをしながら各地を巡り、その日暮らしの気ままな生活を送る孤独な天才ライダー、ルーク。ある日、かつての恋人ロミーナと再会した彼は、彼女が自分との子どもを密かに生んでいたことを知り、根無し草生活から足を洗うことを決意する。しかし職探しは上手くいかず、母子を養うために銀行強盗に手を染める。そんなルークを、正義感にあふれる新米警官エイヴリーが追い詰めていく。15年後、何も知らないルークの息子ジェイソンとエイヴリーの息子AJは高校で出会い、すぐに仲良くなるのだが……。
ストーリーはallcinemaより
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=345369#1





バイク強盗と、その人を偶然殺してしまった警官と、彼らそれぞれのこどもたちの物語。
しかし、「彼らそれぞれのこどもたちの物語」の描き方が非常にぬるく、かったるく、おもしろくない。

そもそも、エヴァ・メンデスが悪い! あんな美人がもったいづけて訪ねてきたら、たいていの男は気にするだろうが。うまくいっている生活を破壊したのは彼女である。

こどもどうしが出会うのも嘘くさい。まるで二流の映画みたいだ。

また、いくら親が殺されたといっても、警官が犯罪者を偶然撃って転落死させただけである。それでああいうモチベーションになるのかどうかもあやしいものだ。

そしてあのラスト! やはりエヴァ・メンデスのどっちつかずの中途半端な性格を引き継いでいるのだ。

『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』

2014年04月23日 | Weblog
よい

ニコライ・アーセル 監督
マッツ・ミケルセン、アリシア・ヴィキャンデル、ミケル・ボー・フォルスゴー、トリーヌ・ディルホム 出演

18世紀後半。英国王ジョージ3世の妹カロリーネは15歳でデンマーク王クリスチャン7世と結婚する。しかし精神を病んでいた王との結婚はすぐに絶望へと変わり、世継ぎが誕生して以降は王宮で完全に孤立してしまう。そんな中、外遊先のドイツで症状を悪化させた王は、医師のストルーエンセを侍医として採用、自国へ連れ帰る。ストルーエンセは王と友情を築き、徐々に信頼を獲得していく。その一方でストルーエンセが信奉する啓蒙思想は孤独な王妃カロリーネの心を捉え、2人は急速に接近していく。やがてカロリーネの進言を受けたストルーエンセは王を巧みに操り、事実上の摂政として次々と改革を実行していくのだったが……。
ストーリーはallcinemaより
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=344667#1





後妻の皇太后こぇ~!

デンマークでは有名な話らしいが、「関係」は史実であってもマッツ・ミケルセン演じるドイツ人医師の啓蒙主義思想がどこまで本気なのかがわからなかった。

不倫関係と国内改革をどちらも中途半端に進めるものだから、どちらも行き詰まってしまったように見えた。途中で国外に脱出するとか、逆に検閲を復活させないとかの徹底した行動をとっていれば、ああいう結果にはならなかったのではないか?

ラストのこどもたちの行動が気持ちいい。

『ゼロ・ダーク・サーティ』

2014年04月12日 | Weblog
よい

キャスリン・ビグロー 監督
ジェシカ・チャステイン、ジェイソン・クラーク、ジョエル・エドガートン、ジェニファー・イーリー、マーク・ストロング、カイル・チャンドラー、 エドガー・ラミレス、ジェームズ・ガンドルフィーニ 出演

巨額の予算をつぎ込みながらも一向にビンラディンの行方を掴めずにいたCIA。そんな手詰まり感の漂うビンラディン追跡チームに、情報収集と分析能力を買われたまだ20代半ばの小柄な女性分析官マヤが抜擢される。さっそくCIAのパキスタン支局へ飛んだ彼女だったが、取り調べの過酷な現実に戸惑いを見せる。そんなマヤの奮闘もむなしく捜査は依然困難を極め、その間にもアルカイダによるテロで多くの命が失われていく。そしてついに、マヤの同僚ジェシカがテロの犠牲になってしまう。以来、個人的な感情にも突き動かされ、これまで以上にビンラディン追跡に執念を燃やしていくマヤだったが……。
ストーリーはallcinemaより
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=344170





ジェームズ・ガンドルフィーニの存在感(笑)!

上司をトばすところがおもしろい。

ときどきテロの爆発などはあるが、ラスト30分まで基本的には頭脳戦と人間ドラマで、そのあとでアクション映画になるのがうまい。

『ジャッキー・コーガン』

2014年04月12日 | Weblog
ふつう

アンドリュー・ドミニク 監督・脚本
ブラッド・ピット、リチャード・ジェンキンス、ジェームズ・ガンドルフィーニ、レイ・リオッタ、スクート・マクネイリー、ベン・メンデルソーン、サム・シェパード 出演

ある日、チンピラ2人が犯罪組織の賭場を襲撃し、まんまと大金を奪うことに成功する。孤高の殺し屋ジャッキー・コーガンは、組織の連絡員“ドライバー”から事件の解決を依頼される。組織から真っ先に疑われたのは賭場の雇われオーナー、マーキーだった。しかしほどなく、実行犯と思われる男たちの情報を掴み、確実に迫っていくコーガンだったが……。
ストーリーはallcinemaより
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=344412#1





奇妙な味の作品。

ものすごい存在感のニューヨークのミッキー(ジェームズ・ガンドルフィーニ)だが、まったく役に立たない(笑)! 物語にもからまず、彼のパートはなくてもちっともかまわないくらいなのだ!

かたっぱしから殺していくように見えたが、ひとり金を麻薬に投資しようとして失敗し、警察に捕まったやつはそのままだし……。

『人生、ブラボー!』

2014年04月05日 | Weblog
よい

ケン・スコット 監督
パトリック・ユアール、アントワーヌ・ベルトラン、ジュリー・ルブレトン 出演

父親の精肉店を手伝う42歳の独身男、ダヴィッド。気ままでだらしない生活を送る彼は、膨らんだ借金の取り立てに追われ、妊娠が判明した恋人にも愛想を尽かされる始末。そんなある日、彼がかつて行っていた精子提供のバイトによって533人もの子どもが生まれていたことが判明、そのうちの142人から身元開示の裁判を起こされてしまう。友人の弁護士に泣きつき、なんとか逃げ切ろうとするダヴィッド。ところが、その子どもたちの中に彼が応援するサッカー・チームのスター選手の名前を発見した彼は、急に自分の遺伝子上の子どもたちに興味を持ち始める。そして自分が父親であることを隠して彼らへの逆訪問を開始してしまうダヴィッドだったが……。
ストーリーはallcinemaより
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=344060





主人公がダメ人間だということはすぐにわかるのだが(笑)、身元開示請求の裁判でドキドキするのがよくわからない。カナダの法律の説明がまったくないのでわからないが、臓器提供と同じでドナーの身元があかされる(可能性の)理屈が通らないのだ。

いいことから悪いことまで、さまざまな「父親になる」バリエーションを描いた作品。

シーンとシーンのつながりが薄くてわかりにくいと感じたところがあった。

『ローン・サバイバー』

2014年04月05日 | Weblog
よい

ピーター・バーグ 監督・脚本
マーク・ウォールバーグ、テイラー・キッチュ、エミール・ハーシュ、ベン・フォスター、エリック・バナ、アリ・スリマン、アレクサンダー・ルドウィグ、ジェリー・フェレーラ 出演

2005年6月。世界最強と謳われるアメリカ海軍特殊部隊ネイビーシールズが、極秘任務“レッド・ウィング作戦”を決行する。最終目標はタリバン幹部アフマド・シャーを見つけ出し、殺害すること。マーカスを含む4人の兵士がヘリコプターでアフガニスタンの山岳地帯に降下し、偵察活動を開始する。そしてタリバンの秘密基地を発見し、標的の存在を確認する。しかし山中で無線状態が悪く、本部との連絡がうまく取れない。そんな時、山羊飼いの男たちと遭遇。マーカスたちは彼らを拘束するが、その処遇を巡って意見が割れる。彼らを解放すれば、確実にタリバンに通報されてしまう。だからといって、明らかな非戦闘員を口封じのために殺害することが許されるのか。極限状況の中、激しい議論の末に苦渋の決断を下すマーカスたちだったが……。
ストーリーはallcinemaより
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=347542





映画館で観た。

実話ベースの作品だが、現実で生き残った兵士はもっとつらい経験を退役後もしているらしい。

銃器に詳しくないが、スコープを左目で覗きこむのはふつうなのか? 効き目が左目ということか?

死に方がドラマチックでないところがよかった。割とあっさりと、ひとり、またひとりと死んでいくのだ。

映画を観た限りでは、ヤギ使いを開放する前に本部と連絡をとることができなかったのか、もしくは連絡できる場所までひとりでも後退することができなかったのかが気になった。また、攻撃ヘリアパッチが足りなくなるなど、基本的に作戦ミス的な描き方だったと思う。

以下ネタバレ






「敵から逃げるものを全力で守れ」かなんかの村のおきてについて、一般的な敗北者を守れということなのか、村が反タリバン勢力だということなのか、ちょっとわからなかった。