
寒い日が続いているが、月曜日の夜、帰ってからも寒気が止まらない。早めに寝床にと思ったが、どうもガタガタいう程などで体温計を当てると、38度。ついに来た、こりゃインフルエンザか?
そう言えば、仕事場で学校が閉鎖になったとの情報。週末に医者に行ったばかりだが、その時も中学生が奥の部屋に連れて行かれたのを目の当たりにしていた自分。医者に行ってもらってきたか?
しかし、布団にくるまって一汗かくと急激に熱はなくなる。翌朝も問題なく腹が減って朝食大盛り。こりゃ、インフルじゃないなー。念のため仕事は休んで、様子を見ることに。
なーんも問題なく過ごしたのに、また夜になると38.4度の熱が。また、すぐに下がるんだけど、この子どもみたいな知恵熱は何なんでしょう?病院関係者の妻の話だと、老人にもよくあることとか?俺のは老人性か?
まあ、三日目にして、難なく過ごすことができたんだけど、去年もこの時期に熱を出して、インフルだと思って医者に行ったら陰性。まあ、多少の熱では休むことはあっても医者には行けない体質になっている。毎日毎日行ってもいられないしー。んなこと言っていると、大病に見舞われますかねー。
それにしてもOMRON体温計、10数秒で予測値を知らせるブザーが鳴る。それが1分程度計測する確定値とそれほど違いがない。これ、凄いなー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます