goo blog サービス終了のお知らせ 

行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

「越乃Syu*Kura」を移動手段として使った

2014年05月10日 | 鉄道

Img_2810

高崎での出張は午前中で終了。戻るとしても、中途半端な時間になるため、越後湯沢で途中下車し、デビューしたばかりのジョイフルトレイン「越乃Syu*Kura」(正確には「ゆざわSyu*Kura」)を移動手段として選択した。

キハ48改造車の3両編成は、JR東日本新潟支社の所属。3両で定員70名というから、何とまあ贅沢な。車内は酒蔵をイメージしたというのだが如何に?

満席だったはずだったのに、前々日になって指定席が空いた。これ、よくあることなんですが、キャンセル料の関係で払い戻しの切符が、3日前になると取れることがあるんです。トワイライトの個室寝台券もこれでゲットしました。狙い目です。

この日は、 時間の都合上、わずか越後湯沢と長岡間の乗車で、いささか不完全燃焼気味。列車のコンセプトからすれば、日本海を見ながら、沿線のお酒を頂くというものだけに、鉄道ファン、お酒大好きな者にとってはたまりませんぜー。

次回は、ぜひフル区間で乗車したいと思います。(普段は、週末を中心に、高田~直江津~柏崎~長岡~十日町の間で運行。朝、高田を出て、復路は午後十日町発の一往復。この日は限定的に越後湯沢まで運行。首都圏からのアクセスを考えると越後湯沢発着が妥当かと思うが、JR東日本の十日町圏への気遣いがみえる。いろいろありましたから。)

(写真上:越後湯沢駅では、レルヒさんが「ゆざわSyu*Kura」を見送る。写真下:ジョイフルトレイン「Syu*Kura」の車内で)

Img_2816

Img_2831

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする