これも調査中の話だが、羽越線の中条駅から貨物のタンク車が消えた。どうやら、貨物取扱を昨年中に廃止したのではないか?
中条駅は、クラレの会社専用線があることからJR貨物の駅としてJR発足当時からの位置づけがあった。実は、羽越本線では、支線の酒田港駅を除き、中条駅が唯一の貨物取扱駅であった。タンク車に「中条駅構内」って文字、よく見かけましたよねー。
先日中条駅を通ったときには、広い構内の引込線にタンク車の姿はなく、閑散としている。陸送のコンテナは取り扱っているはずだが、もう入換作業はなくなったのだろうか?これまた実に寂しい。詳しい情報がある方はコメントいただきたい。
しかし、これも調べてみると「タンク車」専用サイトとか、マニアはいるんですねー。羽越線・中条は彼らにとっては聖地。「私は昨年暮れの12月24日、会社専用のカマ(機関車)がゆっくり専用線を単機運転する姿を見ています!」って書き込んだけど、タンク車?それがー、確かに見てないんですよねー。