goo blog サービス終了のお知らせ 

Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

きそふくしまへ初スキー

2012-02-09 20:25:50 | スポーツ

休暇を取って、今年初スキー。準備をしていると去年のリフト券が出てきた。日付は2月8日。つまり、1年と1日ぶりのスキーと言うことになる。
車に1~2cmほど積もった雪を払い、6時過ぎに出発、中央自動車道で中津川ICまで行き、7時過ぎに朝食。いつものとおりマクドナルド。

店員さんの「ツナマフィンもできますヨ」という一言で決まり。何となくヘルシーな感じがする。セットで¥440、まあこんなもんでしょう。

国道19号線は、ほとんど雪がなく、途中お日様も出ていたが、国道361号線を進めるに従い道路が真っ白に。勿論、雪も降ってきた。車の外気温度計はマイナス4℃。

 

スキーヤー専用ゲレンデのきそふくしまスキー場へ9時過ぎに到着。さあ、滑るぞ!50歳以上はマスター料金だが、平日割引を合わせてリフト1日券が¥2,500はありがたい。

天気予報通り、しっかりと雪が降ってきた。でも、吹雪いていないのでこれも良しかな。クワッドリフトで中腹へ行き、ここから上のゲレンデをメインに滑ることにする。

ゲレンデは空いてます。他のスキーヤーを避ける必要もなければ、ぶつかる心配もない。因みに右端が私の板です。

リフト5本滑ったところで、風も出てきて寒くなってきたので休憩。こんな時は暖かいぜんざい(¥300)ですね。甘さが疲れを癒してくれます。

休憩後は頂上まで。いやー寒そうな景色です。って言うか寒いです。リフトを下りる時に温度計をのぞき込んだら、係のおじさんが「マイナス12℃だよ」と教えてくれました。11時過ぎなのに極寒です。

天気が良ければ、パノラマを楽しむことができますが、今日は無理ですね。でも薄い雲から何とか顔をのぞかせようとお日様が頑張ってます。

セルフタイマー写真に失敗し、標識の上から凍った雪の上に落下したカメラが撮影。耐衝撃性能を実証できました。

天気が良ければ、奥に雪を頂いた御嶽山を望むことができます。この後、猛吹雪に見舞われます。今日は、クワッドリフト12本分滑って13時前には退散です。

お昼は、国道19号線沿い、道の駅・大桑で1日限定10食に釣られて「木曽牛米っ子牛どん」(¥600)を頂きました。漬物食べ放題、デザートにシフォンケーキが付いてました。味は並ですが、お買い得感があります。
4時過ぎに帰宅。融雪剤で真っ白になった車を洗車してフィニッシュです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風テニス

2012-01-30 00:00:01 | スポーツ

年末年始からの過食と運動不足に歯止めをかけようと寒風吹きすさぶ中、テニスの練習に出かけた。
とにかく風が強い。風上から打てばエンドラインをオーバーするし、風下からはネットにかかる。これを打ち分けるのもまた楽しいものですが、フォームは崩れますね。

4ゲーム先取を6戦して、4勝2敗で勝ち越した。実力よりも風のせいで運・不運が分かれた感じかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降るまでテニスだ!

2011-07-31 13:19:28 | スポーツ

天気予報では傘マークで、いつ雨が降るかわからない状況。本当はツーリングに行きたかったがリスクは犯しません。先週に続いてテニスの練習に出かけることにした。
適当に曇っているので助かったが、夜の雨のせいで湿度が高く蒸し暑い。

今日は4ゲーム先取を5試合行って、2勝3敗の負け越し。最初と最後に勝てたので、気分良く帰ることができた。
ところで、雨は降らないの?天気予報の嘘つき。これならば午前中ショート・ツーリングできたじゃないか!
疲れたのでお昼寝しようかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス大会

2011-06-18 17:19:41 | スポーツ

梅雨空の下、会社のテニス大会が開催された。事業所対抗なのだが人数が集まらず3事業所の混成チームで参戦。予選は2リーグに分かれて上位2チームが決勝トーナメントに進む。ダブルスで5ペア対抗、1セットマッチで勝負。

朝から雨が降ったりやんだりで、大会の開催が危ぶまれたが、何とか成立。我々のチームは辛うじて決勝トーナメントに進出できた。(私も1勝貢献)

予選リーグを勝ち抜いた進んだ4チームで決勝トーナメント。残念ながら初戦で敗れ、3位決定戦にも負けて無冠の4位に終わりました。(一応、決勝トーナメントでも1勝貢献)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガット張替

2011-02-28 19:19:53 | スポーツ

おそらく、2年以上張り替えていなかったガット。だんだんと毛羽立ってきて、ボールの絡みも悪くなってきたので、割引のきくヒマラヤで張り替えてもらった。
銘柄は変えず、バボラのトニック+BF。最廉価のナチュラルガットだ。工賃込で4887円は、ナイロンガットよりも5割増しくらいかな?

昨日、使ってみたが、弾き、スピンのかかり具合とも抜群に改善。インパクト時のしなやかさは、流石ナチュラルガットと言わんばかりでした。(と言っても、元に戻っただけのことです)

これで、春に向けて楽しくテニスができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初スキー

2011-02-08 18:03:20 | スポーツ

2月に入って初スキーというのは情けない話だが、休暇をとってスキー専用ゲレンデ、きそふくしまスキー場へ行くことにした。CR-Zはラゲッジルームが狭いため、ショートスキーをなんとか積み込み、6時に出発。
シニア料金が設定してあるので¥2400で一日券を購入。

曇天だが、御岳山はクッキリと見える。御岳の景色を楽しみながら滑り降りる贅沢なスキーだ。雪質は上々、気温もおそらく氷点下だが風が無いため寒くない。

リフト6本滑って、小休憩。ぜんざい(¥250)で体を温め糖分補給。

雪を頂いた乗鞍岳も展望できる。平日のためガラガラなので途中で止まって景色を楽しむことができた。やはり、スキーは平日に限るね。
リフト13本、3時間ほど滑ったところで正午を回ったため、無理をせず切り上げて帰途についた。

昼食は、新しくできた道の駅「木曽福島」でビーフシチュー(¥950)。15分ほど待たされたが、熱々でビーフたっぷり。道の駅の食堂でこの味ならば及第点。
帰路は国道19号で名古屋まで。16時に帰宅。お疲れ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初テニス

2011-01-09 17:10:13 | スポーツ

寒いが、風が無くて陽だまりはポカポカする陽気だった。本当はツーリングクラブに参加したかったのだが、早朝の町内清掃があったため断念。
それならばと年末年始の運動不足解消を兼ねてテニスに出かけた。

皆さん同じ思いか総勢14人が集まり、コート2面では足りないので3面借りてゲームを楽しんだ。いつものとおり4ゲーム先取のダブルスゲーム。必ずサービスが1回まわってくることになる。2時間強楽しんだ。
残念ながら負け越しの2勝3敗。まあ、満足いくレベルのゲーム運びができたので良しとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフタヌーン・テニス

2010-06-27 16:39:52 | スポーツ

朝方の雨もやみ、最高に蒸し暑くなってきた。午後からテニスのお誘いメールが入っていたので、いそいそと出かけた。

曇り空ながら時折薄日が差す天気。しかし蒸し暑い。汗が引かず、ウエアーはビチョビチョだ。先週、練習しているので体は軽い。

2時間ほどゲームを楽しんだところで、暗雲立ち込め雨が降ってきた。ウインブルドン並に、ここでサスペンディット。

ちとは、メタボ解消できたかな…?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス大会

2010-06-19 15:03:20 | スポーツ

会社の事業所対抗の親善テニス大会に参加。明け方の雨もあがり、何とか天気がもってくれた。
予選はリーグ戦。ダブルス5組10名が6ゲーム先取で争う。結局、3事業所と当たり1-4、1-4、4-1の1勝2敗で予選敗退。私のペアは3敗で良いとこなしだった。
昨年の準優勝杯を持ち帰ることはできなかったが、親善大会らしく楽しみながら、ゲームができた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きそふくしまスキー

2010-02-04 19:15:18 | スポーツ

休暇をとって今シーズン2回目のスキーにお出かけ。急に冷え込み雪マークの天気予報だが、目的地のスキー場の天気はもちそうだ。

今回も「シニア料金+割引デー」の特典を享受するために、きそふくしまスキー場に行くことにした。ここはスキー専用ゲレンデ。ボーダーと混在しないので滑りやすいね。


道中、南木曽あたりから雪雲に空が覆われて雪がチラついていたが、スキー場に着けばご覧のとおりの上天気。でも、極寒状態、しばれるねぇ。
そのおかげで雪質は最高。キュッキュッと音がする。気持ちよく滑れる。
リフト7本滑って、冷え込んできたので、休憩。


体も温まったので頂上まで。樹氷が綺麗だ。でも、気温計は-16度の表示。ホンマかいな?体感的には-10度位の感じかな?


昼ごろになって上の方は吹雪いてきたので、そろそろ潮時か。リフト13本滑ったところで、退散することにした。

駐車場に戻って、愛車レガシーを見ると…。


なんやら、泥汚れではなく真っ白な汚れが。雪じゃないよね。そうです、融雪剤の塩、塩、塩。どんだけ塩撒いたんだ。錆びるじゃないか。
家に帰るなり洗車ですね。

やはりスキーは平日に限るね。9時から3時間半滑って、大満足。て言うか体力の消耗度80%、残りは帰路の運転のため温存しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする